▼取得可能な 免許?資格▼卒業後実務経験で受験資格を得られる主な資格□高等学校教諭一種免許状 (理科?農業)※1□中学校教諭一種免許状(理科)※1□学芸員※2学科の学生数 109人(男子 57人 女子 52人)(2024年5月1日現在)人類が直面する食料問題を解決できる農と食のスペシャリストに□普及指導員□グリーンアドバイザー□労働衛生コンサルタント□作業環境測定士(第一種?第二種)□廃棄物処理施設技術管理者□水道技術管理者▼在学中に受験できる主な資格□JGAP指導員※3 □危険物取扱者(甲種?乙種?丙種)□公害防止管理者□環境計量士□技術士補(農業?生物工学?環境)□弁理士□農業技術検定2024年度在籍者数 ※1年次のみ学部情報紹介サイト学部HP生物資源学科天白キャンパス農学部人類の生命に関わる食料問題を解決する上で、大きな役割を果たすのが生物資源学。最新技術を用いて、植物や微生物などの有効利用と安定した生産方法を研究する学問です。栽培植物生産学、分子生物情報?育種学、生物保護学、経営?経済学の4領域を学び、自然科学の基礎から、植物の生産?管理技術、農産物の流通、最新のバイオテクノロジーに至るまで、幅広い専門知識とスキルを身に付けます。この能力を活かして、世界の食料生産と食品の安心?安全に貢献できる、農と食のスペシャリストを目指します。webaccess学びのREAL研究室の学生たちは田植祭や収穫祭などの農学部の行事にみんなで参加するだけでなく、プライベートでBBQするほど仲良しです。※1 教職課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。 ※2 学芸員課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。 ※3 指定科目の単位を修得するとともに申請する必要があります。 ※資格については受験資格等が変更されることもありますので、受験される前に各資格の実施機関にご確認ください。113
元のページ ../index.html#114