MEIJYO_UNIVERSITY2026
121/148

農学部 応用生物化学科●アイシン ●アピ ●天野エンザイム ●アルフレッサ ●井村屋グ研究で得た学びを活かし喜ばれる商品を作りたい生命科学系分子化学系食品科学系生物制御科学系■ 研究室紹介■ 名城大学から社会へ株式会社メニコン120( 過去3年間について一部抜粋 )2024年3月卒大学院進学率 33.3%■ 就職率(2024年3月卒業者)■ 就職実績食品?医薬品?化粧品、遺伝子工学やバイオテクノロジーなどを対象とする研究室です。独自の手法で分子物性を自在に操り、生命現象に関わる分子群を創っています。金融?保険業 1.9%建設業 2.3%公務員?教員 8.8%サービス業14.0%大学院を含む2024年3月卒から微生物の持つ有用遺伝子や新機能を見つけ、潜在能力を引き出し活用します。生体や食品に関する物質の実験と理論による基礎物性研究や、コロイド粒子を利用した菓子?化粧品用の光沢材開発の挑戦をしています。運輸業 0.5%不動産業 0.5%その他 0.5%農業 0.9%製造業31.2%通信業17.2%卸売?小売業22.3%※五十音順畜産食品を対象に安全、おいしい、そして健康に役立つ食の創製を目指しています。自然に存在する農薬およびその由来成分から、抗がん剤を開発するための基礎的な研究をし、その生物制御化学的なメカニズムの解明をしようと試みています。特に脳腫瘍や大腸がんの中でも悪性度の高いがんをターゲットとし、抗がん作用のメカニズムを解明することで、究極的には副作用のない抗がん剤の開発に貢献することを目指しています。4年 福岡 茉佑愛知県/刈谷高等学校出身「健全な食生活の構築」をテーマに、栄養科学と食品科学について研究しています。■ 生物化学 研究室■ 天然物有機化学 研究室■ 応用微生物学 研究室■ 生物物理化学 研究室業種別就職実績(2024年3月卒から過去3年間)■ 食品機能学 研究室■ 生物制御科学 研究室■ 栄養?食品学 研究室ループ ●興和 ●JR東海 ●システムリサーチ ●スジャータめいらくグループ ●中電シーティーアイ ●東海理化電機製作所 ●豊田合成 ●トヨタシステムズ ●日医工 ●ニチレイフーズ ●日本ハムファクトリー ●日本食品分析センター ●日本食研ホールディングス ●浜乙女 ●明治 ●メニコン ●持田製薬 ●森永乳業 ●山崎製パン ●YKK/ ●春日井市役所 ●厚生労働省(食品衛生監視員) ●名古屋国税局 ●名古屋市役所(応用化学)/ ●愛知県教育委員会 生物制御科学研究室では、医薬品や化粧品への応用が期待される新しい機能性物質の探索と開発を行っており、中でも反応経路が確立していない有機合成経路を見つけ出すことを目標に日々研究しています。4年生から一人で研究を行ってきたので、結果をもとに要因を考察し、次に何が必要か考える思考力が身に付きました。また研究はすぐに結果が得られないので、忍耐力や継続力が必要とも感じています。就職先には研究職で採用いただいたので、大学で学んださまざまな経験を活かし、まだ世に出ていないニーズに合った商品を作ることが目標です。長時間装着しても不快に感じないカラーコンタクトレンズをつくるという夢を叶えたいと考えております。100%女子100%

元のページ  ../index.html#121

このブックを見る