学費?奨学金1234567種類入試成績優秀奨学生学業優秀奨励制度学業優秀奨学生種類修学援助B奨学生利子補給奨学生大規模自然災害経済支援奨学生種類校友会奨学生派遣交換留学奨学生海外研修奨学生海外英語研修派遣支援A奨学生海外英語研修派遣支援B奨学生本学卒業等補助奨学生種類給付奨学生第一種貸与奨学生(無利子)第二種貸与奨学生(有利子)高校時の成績が平均水準以上修学支援新制度による授業料等の減免を受けるためには、原則として、上記□の日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学生に採用される必要があります。入学金減免は、高校の予約採用または大学入学直後に申請し、給付奨学生として採用された方のみ対象です。※入学の意志の確認のため、入学手続きには入学金?授業料を含めた入学手続金全額を納入いただき、所定の手続き後に減免対象額を還付します。※足球竞彩网_英皇娱乐-任你博首页推荐7年度からの「多子世帯の無償化」については、内容が確定次第、本学HPに掲載します。家計を支えている者(学資負担者)が、失職(自己都合を除く)?破産?会社の倒産?病気?死亡など、また火災?風水害などの被害により家計が急変した場合に申し込むことができる奨学金があります。そのほかの出願資格、選考基準などがありますので早めにご相談ください。資格資格資格人数人数人数給付もしくは貸与月額給付額給付額給付額学業優秀奨学生(給付)修学援助奨学生(給付)その他の奨学生(給付)日本学生支援機構(JASSO)奨学生高等教育の修学支援新制度における授業料等減免制度地方自治体?民間奨学団体奨学生 各団体から本学に募集があり次第掲示します。主に4?5月に募集があります。大学を通さずに募集している場合もあります。家計が急変した場合奨学金138※1 対象者にはA方式合格通知書にてお知らせします。※1 希望者は出願前までに入学センターへお問い合わせください。※1 入学時に手続きが必要です。手続き方法は、入学手続き時に配布する入学手続要項をご確認ください。奨学金制度は2025年度入学生のものであり、2026年度入学生の場合、事情により変更することがあります。一般選抜(A方式)において、各学部成績上位の合格者(対象者約550名)の内、入学した者※1新3年次生で、2年次までの学業成績および人物優秀者(薬学科は新5年次生で、4年次までの学業成績および人物優秀者)新4年次生で、3年次までの学業成績および人物優秀者主たる家計支持者(学費負担者)の死亡、疾病、失業(自己都合を除く)、破産等、または、火災、風水害等の被害により家計が急変し、修学の意思があるにもかかわらず、経済的に著しく困難となった者経済的な理由により、本学と提携する銀行(三菱UFJ銀行)の教育ローンを利用した者災害救助法が適用された(または外務省による国際緊急援助が行われた)大規模自然災害により家計が急変し、修学が困難になった学生および入学試験出願者※1人物優秀者で学業成績または体育技能優秀者海外協定校との交換留学制度に基づく留学を認められた者で人物?学業成績優秀者、または各該当言語の語学能力検定試験高得点取得者。留学期間が3ヵ月以上1年以内を対象とする。留学期間が3ヵ月未満の場合は海外研修奨学生として取り扱う。本学の大学間学術交流協定(条件を満たす学部または研究科間を含む)に基づく海外研修者で、研修期間が7日以上の者。ただし、人間学部の海外研修Ⅰは除く。国際化推進センターが募集する海外英語研修プログラムまたは学部等と国際化推進センターによる連携海外英語研修プログラムに参加する者で、学部等の国際委員会が実施する選考により採用された者国際化推進センターが募集する海外英語研修プログラムまたは学部等と国際化推進センターによる連携海外英語研修プログラムに参加する者①本学卒で研究科、他の学部へ入学する者※1②本学に籍を置いた者で退学の後、再度入学する者※11年生:高校卒業時の認定平均値が3.5以上2年生以上:GPAが所属学部(学科)の上位1/2以内1年生:高校卒業時の認定平均値が3.5以上2年生以上:GPAが所属学部(学科)の上位1/3以内世帯の所得金額に基づく区分に応じて給付(自宅)月額38,300円?25,600円?12,800円?9,600円 (自宅外)月額75,800円?50,600円?25,300円?19,000円(自宅)月額2万?3万?4万または54,000円から選択(自宅外)月額2万?3万?4万?5万または64,000円から選択月額2万?12万円から1万円単位で選択 薬学部生に限り、12万円を選択した場合2万円増額可(14万円)対象者全員授業料年額の1/2(入学年度のみ)260名各学科で1名(薬学科は2名)該当する者全員当該年度までの学費を限度とする借入額の支払利子に、教育ローン利用者の年収に応じた給付率(50%または100%)を乗じた額該当する者全員授業料?実験実習費?施設費の年額、または年額の1/2。入学試験出願者については、加えて入学試験検定料、入学金の全額。該当する者全員校友会が指定30名以内該当する者全員20万円または研修費用総額の1/2のいずれか少ない額毎年180名以内該当する者全員該当する者全員3万円相当の金品授業料年額の1/2(1年間)年額一律30万円校友会が決定アジアへの交換留学月額4万円アジア以外への交換留学月額6万円5万円5万円入学金の額毎年度春及び秋に募集。優れた学生であって経済的理由により修学が困難な学生に在学中給付?貸与されます。貸与奨学金は卒業後には返還しなければなりません。資格入試成績優秀奨学生対象者550人
元のページ ../index.html#139