留学生に対して優しいのが名城大学の大きな魅力スキルアップに自己発見それぞれが見つけた新たな気づき016Student Assistantスチューデントアシスタント→ P.20メキシコ /バハカリフォルニア自治大学出身Student Assistantスチューデントアシスタント法学部 法学科 3年愛知県/西春高等学校 出身SA 伊藤さん(以下SA) 元々海外に興味があって「日本にいて国際交流ができる」という点に魅力を感じてSAに登録しました。そこで留学生のヒメナさんとよく話すようになりましたけど、ヒメナさんはどうして留学をしようと思ったのですか?交換留学生 ヒメナさん(以下留学生) 私にとって日本は小さいころから憧れの「いつか行ってみたい国」でした。名城大学を留学先に選んだのは、いろいろな学びが出来て自分の視野を広げられると思ったからです。嬉しい驚きだったのは、SAの学生たちが大勢で空港に迎えに来てくれたことです。いつもあんな感じなんですか?SA はい。留学生が来るときには皆で迎えに行くのが恒例になっています。少しでも楽しんでもらえるようにと思って。留学生 「すごく歓迎されている!」と感じたのでとても良かったです。実際、名城大学の人たちはとても優しい人たちだなと感じています。伊藤さんも私に合わせて聞き取りやすい日本語を話してくれるので、そういう気配りはとても嬉しいです。SA それは良かった。話している言葉が解らないというのは大きな不安になってしまうと思うので、会話のスピードには特に注意しています。SA 遠足やフィールドトリップでいろいろな場所に出かけましたけど、気に入ったところとかはありますか?留学生 三重県の伊勢神宮です。人気の御朱印がもらえたので、良い思い出になりました。こういう企画は伊藤さんたちが自分たちで考えていると聞きましたけど、大変じゃないですか?SA 大変だけどその分やりがいがありますよ。それに企画の運営能力や他の人とのコミュニケーション能力が磨かれるので、私自身のスキルアップにもなっています。ヒメナさんは日本での経験で「成長したな」と感じたことはありますか?留学生 故郷のメキシコにいた時は、常に家族が一緒にいるような生活を送っていたので、自分一人で生活するというのは初めての経験でした。だからこの留学が、自分自身の感情や考え方を深く理解するきっかけになったと思っています。SA そう思えたのなら、良かったです。私自身、SAに登録する前と後では、大学生活の充実度がまるで違うと感じているので、これから入学する新入生にも、ぜひこの充実感を体験してもらいたいですね。学びを楽しむ名城生のREAL伊藤 巧真ヒメナ ゴンザレスお互いの成長につながるSAと留学生の国際交流
元のページ ../index.html#17