MEIJYO_UNIVERSITY2026
19/148

学びを楽しむ名城生のREAL名城大学は国際交流を重視していて積極的なサポート体制を感じられたので留学先に選びました。この1年間、日本人の友達や他の留学生など様々な人と交流する機会が多く、コミュニケーション力が上がり、自分が自立できるようになったと感じています。帰国後は培った経験と日本語能力を活かして日系企業のインターンに参加し、将来の日本での就職に備えたいです。留学で得られた経験と語学力を活かし日本で就職する夢を叶えたいリョウ?ティンユウ台湾/銘伝大学もともと他国や異なる言語に興味があり、現地で文化を肌で感じたいと思っていた中で、名城大学の交換留学制度を知りました。フィールドトリップやグローバルプラザといった特色あるプログラムが留学を決意する大きなきっかけとなりました。留学中には、友人たちとの下呂旅行がとても楽しい思い出となり、ドイツにはない学園祭も新鮮で刺激的でした。勉強にも以前より熱心に取り組むようになり、この前向きな姿勢を帰国後も継続していきたいと思っています。留学中熱心に学んだ前向きな姿勢を帰国後も継続し続けたいタリア?ザンドイツ/アウクスブルク大学■ 受け入れ交換留学生の声※1 社会情勢等により、留学?研修プログラムを変更?中止する場合があります。 ※2 学部により、カリキュラムの都合上、参加できない場合があります。総合大学としての強みを活かして、多様な専門性に根ざしたグローバル人材の養成名城大学では、各分野の専門的能力を高めると同時に、グローバル人材としての素養を身につけるための多様な機会を設けています。総合大学として本学が有するリソースと世界25カ国90大学以上に及ぶ海外ネットワークを活用し、グローバル社会が求める人材育成に取り組みます。各プログラムは教育的視点に加え、経済的?物理的な参加しやすさにも配慮。学内で行うプログラムの開発や奨学金制度の充実にも努めています。アメリカ、ノルウェー、メキシコ、中国、台湾、韓国など、世界各国から年間50名以上の留学生が交換留学プログラムに参加しています。学内外で開催されるイベントを通じて、留学生と本学の学生が交流し、国際的な視野を広げる活動が盛んに行われています。海外派遣プログラム※1キャンパスの国際化交換留学海外での経験が未来の糧に名城大学に在学しながら協定大学へ中長期間留学できる制度です。留学先大学の授業料が不要で、留学中も在学期間に含まれますので、単位修得の状況等により、4年間で卒業可能です。実施形態 全学部学科共通企画※2派遣期間 1学期間または1年間留学先 アメリカ、カナダ、ドイツ、ノルウェー、オーストラリア、韓国、台湾、中国 など留学先大学の授業料不要!奨学金は毎月4?6万円!専門科目の履修が可能海外派遣プログラム※1本学では、交換留学生の派遣に加えて、積極的に留学生の受け入れも行っています018

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る