学びを楽しむ名城生のREALキャリアセンターキャリアセンターのご案内学生の個性と意欲を高め、希望の進路につなげる□キャリアセンターの使い方□手厚い5つのサポートキャリアセンターでは、1年次から一貫したキャリア支援プログラムを組み、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。そのため、入学後、在学生にはキャリアセンター職員の担当者を決め、個別指導担当制で4年間を通して学生の意識をキャリア形成に向けながら、サポートを行っています。また、1?2年次にはキャリアガイダンス?プレ就職ガイダンス?インターンシップなどで、仕事や就職、学生自身の将来像に対する意識の向上を促します。早期から将来のキャリアについて考えられるよう、1?2年生を対象として、講演会の開催や、自己診断テスト、個人相談、公務員相談などを実施しています。学部の3年生および大学院修士の1年からは、さまざまな就職イベントを開催するとともに、担当職員が親身になって、個人?グループ面談や個別相談などにあたっています。データベースで選択肢を広げる進路支援1?2年生からキャリアデザインをサポート公務員?資格取得支援可能性を広げようとする学生をサポート就職支援公務員試験?資格取得にチャレンジし、自分の能力を磨き、可能性を広げようとする学生のために各種の講座を開講し、キャリアデザインをサポートしています。学生が在学中に自らの専攻や将来のキャリアに関連した就業体験を通して、学習意欲の向上や職業観の醸成を図ることを目的に、インターンシップ等への参加をサポートしています。3年生からのトータルサポートインターンシップ就業体験をサポート履歴書もグループ面接もサポート資格試験のための学習を支援求人情報が豊富なキャリアセンター。自宅からでもMeijoキャリアナビが利用できます。先輩の就職活動体験記なども充実。就職ガイダンス、書類選考対策、筆記試験対策、面接対策、業界?企業研究セミナーなどさまざまな就職イベントを開催。資格合格のための講座開講の他に、過去問題の閲覧、個別相談など多彩な支援で学習をサポートします。132420万人を超える卒業生がバックアップ。OB?OG訪問する際の連絡体制を築き就職相談などの就職活動を支援しています。ネットワークOB?OGによるサポート5022
元のページ ../index.html#23