学びを楽しむ名城生のREALキャリアセンターの支援プログラム4年間を通じた就職サポート就職活動の直前になってテクニックを教えるのではなく、低年次から自身のキャリアに向き合う機会や自身の価値を高めるための機会を提供します。4年間を通じて段階的に社会に出る意識を高め、自信を持って就職活動に臨み、希望通りの進路で活躍できるよう、一人ひとりを支援します。※プログラム内容は変更することがあります。2年次3年次4年次1年次資格支援指導担当制進路支援キャリア支援プログラム概要進路指導担当制就職指導担当制資格取得?公務員試験対策講座キャリアガイダンスプレ就職ガイダンス卒業生による支援●就職ガイダンス ●書類選考対策 ●筆記試験対策 ●面接対策 ●業界?企業研究 ●個人面談 ●マナー講座 ●学内企業研究セミナー ●U?I?Jターン支援●インターンシップ支援プログラム就職指導行事PICK UP.1PICK UP.5PICK UP.4PICK UP.2PICK UP.3卒業生による支援卒業生や在学生内定者が就職活動中の学生をサポート。ウェブサイトなどでは得られない実体験に基づくアドバイスを受けることができます。OB?OG紹介制度本学出身者が社長や会長を務める企業で構成される「名城社長会」。加盟企業が一堂に集う企業説明会では、様々な疑問や相談に先輩でもある社長?会長が直接応じてくれます。名城社長会PICK UP.5就職支援の大きな柱となっているのが、この学内企業研究セミナー。さまざまな業界から約900社の企業が参加し、事業内容などを直接聞くことができます。文理融合の大規模大学ならではのスケール感で、参加学生の多くが内定に結びつけています。学内企業研究セミナーPICK UP.2U?I?Jターン支援U?I?Jターン希望者向けのガイダンスを実施し、地元優良企業の選び方や行動のポイントなどを就職情報会社の講師が解説。また、静岡?長野?福井?石川?富山?福岡の6県と協定を結び、各県内の企業?求人情報の共有やインターンシップの受け入れ支援などで連携しています。さらに、遠方で就職試験を受けた際を補助する「就職試験旅費サポート」を実施しています。PICK UP.3インターンシップ支援プログラムインターンシップとは、在学中に企業や官公庁などで行う就業体験のことで、現在の就職活動では非常に重要な位置づけになっています。名城大学ではインターンシップ参加の斡旋だけでなく、事前のガイダンスや研修、事後のフォローアップを実施することにより、参加後の学生生活や就職活動へ効果的に接続しています。PICK UP.4指導担当制PICK UP.1就職支援の最大の特色は、1年次から実施される「指導担当制」による進路?就職支援。就職支援グループ職員を担任のような形で割り振り、4年間指導。指導に当たる職員はキャリア支援の専門的スキルを学び、国家資格であるキャリアコンサルタント有資格者が在籍しています。学生一人ひとりに合ったキャリア形成を行い、学生の希望する企業などへの就職に導きます。また、情報工学部、理工学部、薬学部においては、所属する学科や研究室の指導教員が中心となって就職指導を実施。学部の特性をふまえて、教員と職員が連携を図り、学生と希望する企業などへの就職を目指します。024
元のページ ../index.html#25