MEIJYO_UNIVERSITY2026
4/148

本法人は、1926年に名古屋高等理工科講習所として開設し、1949年に名城大学として開学しています。1967年、「立学の精神」として本学設置の意義と目的を明確にし、「穏健中正で実行力に富み、国家、社会の信頼に値する人材」を育成するべく、教育、研究、社会貢献に邁進してまいりました。そして2026年、開学100周年。時代は、大きな変化の渦中にあります。様々な課題が、今後も社会に現れることでしょう。今こそ、積み重ねた歴史を振り返り、原点を見つめ、新たなステージへの一歩を。主体的に学び、多様性を知り、専門を深く極め、まだ見ぬ解決策にたどりつく。創造型実学という将来ビジョンを掲げ、先の読めない時代に毅然と顔を上げて、未踏の地を切り拓く人物を育成する、新たな100年へ。世界を変える人は「引力」を持っている。様々な課題に直面したとき、物事の中心に立ち、解決するための知識、技術、アイデアを集め、具体化する力。それを身につける学びが、名城大学が掲げる「創造型実学」。FORESIGHT〈先見性〉今と未来を良くしようとする志将来を具体的に想像し行動する力PROFESSIONAL〈専門性〉深い専門知識と技術社会に通用し役立つ力DIVERSITY〈多様性〉広く深い教養様々なものとつながる力立学の精神将来ビジョン穏 平和であたたかく、穏やかであること。健 秩序と調和と確実さをもって、支障なく、力強く前進すること。中 謙虚にものごとの核心をつかみ、包容力ある立場にあること。正 ものごとに、折り目、けじめをつけ、順逆をわきまえて筋を通すこと。おんけんちゅうせい学びの歴史が未来へつながる19262026中部から世界へ創造型実学の名城大学003

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る