MEIJYO_UNIVERSITY2026
66/148

学科の学生数 243人(男子 175人 女子 68人)(2024年5月1日現在)情報科学と社会科学の両面から探究して都市の今とこれからのまちづくりを学ぶ2024年度在籍者数 ※1年次のみ学部情報紹介サイト学部HP都市情報学科ナゴヤドーム前キャンパス都市情報学部都市、すなわち私たちが日々暮らしている環境について、最先端の情報技術や社会科学の知見を駆使して科学的に追求し、都市の未来を考えるのが都市情報学です。その特徴は、文系と理系を融合した学びにあります。まちづくりや企業経営などに対し、評価を行うための分析能力や、事業構想を行うための計画能力を修得し、地域の強みを生かして地方創生に貢献できるような、柔軟な思考を持った人材を育てます。webaccess学びのREAL体験を通じて学べることが魅力です。被災地を訪問したり、プレゼンテーションを行ったり数多くの経験が今の自分にいきています。※1 教職課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。 ※2 学芸員課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。 ※3 日本防災士機構が認証した研修機関が実施する「防災士養成研修講座」を受講し、「研修履修証明」を取得する必要があります。 ※資格については受験資格等が変更されることもありますので、受験される前に各資格の実施機関にご確認ください。▼取得可能な 免許?資格▼在学中に 受験できる 主な資格□高等学校教諭一種免許状(情報?公民)※1□学芸員※2□世界遺産検定□色彩検定□統計検定□基本情報技術者試験□防災士※3065

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る