先端技術?現代産業の核心を担う電気電子のスペシャリストを目指す学科情報紹介サイト学科HP電気電子工学科天白キャンパス理工学部電力を作り出す発電機から、家庭や工場へ届ける電力ネットワーク、テレビやコンピュータといった電気製品?電子機器まで、そのすべてをカバーする電気電子工学。日本の主力産業である自動車も電気で走る時代を迎え、その重要性はいっそう大きくなっています。幅広い裾野を持つ電気電子工学に関わる基礎学力と専門能力をバランスよく養うために、2つのコースと4つの教育?研究分野を設定。あらゆる科学技術のキーテクノロジーを担う電気電子技術者?研究者を育成しています。webaccess学びのREAL電気電子工学では数学、情報、機械の知識も多用。学ぶ範囲が広く大変ですが、あらゆる知識が繋がることで学びの深まりを実感します。学科の学生数 176人(男子 167人 女子 9人)(2024年5月1日現在)2024年度在籍者数 ※1年次のみ※1 教職課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。 ※2 学芸員課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。※資格については受験資格等が変更されることもありますので、受験される前に各資格の実施機関にご確認ください。▼取得可能な 免許?資格□高等学校教諭一種免許状 (理科?工業)※1□中学校教諭一種免許状(理科)※1□学芸員※2▼卒業後実務経験で受験資格を得られる主な資格□労働安全(衛生)コンサルタント▼卒業とともに受験資格を得られる主な資格□消防設備士(甲種)▼指定の単位を修得?卒業後実務経験で得られる主な資格□電気主任技術者(第1?2?3種)077
元のページ ../index.html#78