足球竞彩网_英皇娱乐-任你博首页推荐

图片

图片

赤崎?天野?吉野 ノーベル賞記念展示室

© Nobel Media AB 2014 Photo: Alexander Mahmoud

未来をひらいた研究を称えて

名城大学の赤﨑勇 特別栄誉教授と天野浩 特別栄誉教授は、青色LEDの発明により、2014年ノーベル物理学賞を受賞され、吉野彰終身教授?特別栄誉教授はリチウムイオン電池の開発により、2019年ノーベル化学賞を受賞されました。本展示室では、3名の教授のこれまでの研究活動とノーベル賞受賞の功績を顕彰し、この偉業を後世へ伝えていく場としてさまざまな展示を行っています。

In Praise of Research that Opened Up the Future Isamu Akasaki and Hiroshi Amano, Distinguished Professors of Meijo University, were awarded the Nobel Prize in Physics in 2014 for the invention of the blue LED. Akira Yoshino, University Professor and Distinguished Professor of Meijo University, was awarded the Nobel Prize in Chemistry in 2019 for the development of the lithium-ion battery. This exhibition room hosts a variety of exhibits as a space to honor the research activities of the three professors and their achievement of winning the Nobel Prize and to communicate this great achievement to posterity.

開館日

© Nobel Media AB 2014 Photo: Alexander Mahmoud

名城大学 赤﨑 勇

特別栄誉教授

20世紀後半、多くの研究者が挑戦し、成し遂げられなかった高効率青色LEDの実現に向けた研究。しかし、最後まで諦めずに粘り強く挑戦を継続し、途中から天野浩特別栄誉教授もこの研究に加わり、1989年、遂にそれを実現することができました。青色は、可視光の中でも特別な光で、蛍光体と組み合わせることで白色光をつくることが可能、さらに全ての色を生成することができるようになりました。今後、さらなる応用分野の拡大が期待されます。
この展示を通して本研究に対する皆様のご理解が深まり、より一層大きな成果につながることを心より願っております。※ 2021年4月1日ご逝去

My research focused on what numerous researchers sought to accomplish but failed at in the latter half of the 20th century: the invention of a highly efficient blue light-emitting diode. I kept trying and never gave up on seeing my pursuit through to the end. I was joined by Hiroshi Amano Distinguished Professor of Meijo University along the way, and finally achieved my goal in 1989. Blue light is special, even within the realm of visible light. It can be combined with phosphor to produce white light, which makes it also possible to generate light of all colors. The fields of application are expected to expand even further in the future.
It is our hope that through this exhibition, you can attain a deeper understanding of our research, which will lead to even greater achievements.

© Nobel Media AB 2014 Photo: Alexander Mahmoud

名城大学 天野 浩

特別栄誉教授

この度は、素晴らしい記念展示室をご準備いただき、本当にありがとうございました。ご準備から設立に至るまでご尽力いただいた名城大学の皆様にお礼申し上げます。 私は、依頼される講演では、何故日本から青色LEDが生まれたか、それは赤﨑先生の“信念”と“人を巻き込む力”のおかげであると、常に述べさせていただいております。信号機から、携帯?スマホ、そして照明と、社会システムの変化を見るにつけ、学生当時、赤﨑研究室でその研究に携わることができたことを、この上なくありがたいことと感じております。願わくば、この展示室でその経緯を皆様、特に次代を担う若い方にご覧いただき、当時の熱気が引き継がれんことを祈念しております。

I wish to express my sincerest appreciation for this wonderful commemorative exhibition. I would like to thank everyone at Meijo University who has worked so hard from the preparation stages through to installation. When I receive lecture requests and am asked why the blue LED was invented in Japan, I always reply that it was due to Professor Akasaki’s unwavering belief and his ability to get everyone involved with research. When I see the changes of social infrastructure such as traffic signals, cell phones, smartphones, and lighting,I am extremely grateful I was able to be involved in Professor Akasaki’s research from the time I was a student. It is my wish that this exhibition will enable everyone—especially those who will take on a leading role in the next generation—to see this progression and carry on the passion for this research into the future.

© Nobel Media. Photo: A. Mahmoud

名城大学 吉野 彰

終身教授?特別栄誉教授

リチウムイオン電池(LIB)の開発が2019年のノーベル化学賞の授賞対象となりました。その授賞理由は二つ。一つはLIBが現在のMobile-IT社会の実現に大きな貢献をしたことです。幸いなことにMobile-IT社会は既に実現し、LIBは大きな貢献をしました。二つ目はSustainable社会の実現にLIBに大きな期待が寄せられていることです。Sustainable社会はまだ実現していません。これからです。蓄電機能を有するLIBは未来のSustainable社会において重要な役割を果たさなければなりません。この展示室ではLIBの特長?仕組み?歴史?社会の中でのLIBのこれからの展望などを描いています。この展示をご覧いただいた次世代を担う若い方が次の大きなイノベーションを生み出してくれることを願っております。

The development of the lithium-ion battery (LIB) was awarded the 2019 Nobel Prize in Chemistry. The award was conferred for two reasons. One of these is that the LIB has made a great contribution to bringing about today's mobile IT society. Happily, this society has now been achieved, with the LIB playing a significant role. The second reason is that the LIB shoulders great expectations in bringing about a sustainable society. This society has not yet been achieved; it still lies before us. The LIB, which has electrical storage functions, must play a key role in the sustainable society of the future. The characteristics, mechanisms, and history of the LIB, and the prospects for its presence in society, are depicted in this exhibit room. Our hope is that the young leaders of the future who see the exhibits will go on to create the next great innovations.

展示案内

ノーベル物理学賞記念ポスターなど

スウェーデン王立科学アカデミーが作成し、ノーベルウィーク期間中に現地でのみ配布されたポスターです。赤﨑勇特別栄誉教授、天野浩特別栄誉教授の直筆のサインが入っています。また、隣の大型液晶ディスプレイでは、ノーベル賞授賞式などの様子を放映しています。

解説パネル

赤﨑勇特別栄誉教授、天野浩特別栄誉教授のプロフィールや研究成果内容、スウェーデン王立科学アカデミーによるノーベル賞受賞理由などをパネル展示しています。

ノーベル賞メダルや証書など

赤﨑勇特別栄誉教授、天野浩特別栄誉教授のノーベル賞メダルのレプリカやディプロマ(証書)のレプリカのほか、LEDのさまざまな活用事例なども紹介しています。

ノーベル博物館への
寄贈オブジェクト

ノーベル賞の受賞者は、受賞理由に関連するオブジェクトをノーベル博物館に寄贈することになっています。赤﨑勇特別栄誉教授と天野浩特別栄誉教授がノーベル博物館に寄贈したMIS型LED、青色発光ダイオード(LED)製作の基盤技術を理解するための装置、白色LEDの原理を理解するための装置など、5点のオブジェクトのレプリカを展示しています。

リチウムイオン電池の
パネル解説や模型など

リチウムイオン電池の仕組みや特長?開発の歴史、未来展望などがパネルで解説されています。パネル下には、ノーベル博物館に寄贈された、リチウムイオン電池開発に関する模型、研究レポート、吉野彰終身教授が化学に興味をもつきっかけとなった本などを展示しています。

ノーベル賞メダルや証書など

吉野彰終身教授のノーベル賞メダルのレプリカ、ディプロマ(証書)のレプリカ、そして、直筆サインが入ったポスター、リチウムイオン電池の使用例などを示す模型などを展示しています。

プロフィールとメッセージ

吉野彰終身教授のプロフィールと主な受賞歴を紹介しています。大型液晶ディスプレイでは、吉野彰教授から未来をになう若者たちへのメッセージ動画を見ることができます。