研究紀要
各号の目次をご覧になることができます。
総合研究所紀要第1号 目次
(平成8年3月8日発行)
学術論文
-
III族窒化物を用いた波長選択型紫外線検出器の試作
天野 浩、赤﨑 勇
-
電極鉛直対置型蒸発装置によるカーボンナノチューブの作製(英文)
趙 新洛、Miao WANG、大河内 正人 安藤 義則
-
MMC切り屑複合鋳物の製作とその応用(英文)
杉下 潤二、上杉 祐昌、藤井 賢二、江上 登
-
生理的環境下における骨セメントの機械的強度特性
江上 登、丹羽 滋郎、服部 友一
-
名古屋港における高潮の再現期間について
岩垣 雄一、石川 芳範
-
伊勢湾における港湾成立要素に関する研究
染谷 昭夫、小池 信之、森田 伸二 鈴木 康之
-
公的地震保険制度の一試案
堀内 孝英、篠田 四郎
-
Site-directed mutagenesisによるプラストシアニンの銅配位子メチオニンの役割に関する研究
日比野 隆、矢島 辰雄、小谷 明 山内 脩、高倍 昭洋
-
デキサメサゾンのICAM-1発現およびIL-8産生抑制による抗腎炎効果
鈴木 良雄、永松 正、林 一己
-
地域医療における医療情報ネットワークと大学医薬情報センターのあり方に関する研究
稲垣 員洋、岡本 能弘、西田 幹夫
-
コンピューターを活用した化学?薬学英語の統計的研究-助動詞?副詞?冠詞について-
鈴木 英次、桜井 寛
-
大学公開講座の現状と課題-自己点検?評価報告書の検討を中心に-
田子 健
研究報告
-
生涯学習社会における大学像-研究の意図と課題-
神谷 育司、真野 典雄、伊藤 康児、榎本 博明、田子 健、伊藤 俊一、宮嶋 秀光
-
地震防災の私法的側面
岡林 伸幸
-
地球環境改善に関する総合的研究 -遺伝子組み換え技術を用いた耐塩性植物創製の試み-
高倍 昭洋、石川 浩、田中 義人、日比野 隆、堅田 精一、高倍 鉄子
-
太陽光の利用技術に関する総合的研究 -光音響分光装置および光合成反応中心蛋白質を用いた太陽電池の試作-
高倍 昭洋、下山 宏、多和田 昌弘、石川 浩、河村 一、田中 義人、日比野 隆、堅田 精一
-
環境保全に関する研究
高野 泰吉、田中 啓文、前中 久行 小山田 高士、道山 弘康、山岸 健三、有田 豊、田村 廣人、鈴木 茂敏
-
ホスホリパーゼA2触媒抗体の開発とその作用メカニズム
春名 光昌、磯村 茂樹、伊藤 一男
-
抗菌性とくに抗真菌活性を志向した鎖状ポリオール化合物の合成
森 裕二、古川 宏
-
アスペルギルス感染症におけるAspergillus属が産生するエラスターゼの病原因子としての役割と治療に関する研究
二改 俊章、小森由 美子
トピックス
-
コンピュータに心を持たせる
杉江 昇
-
中部新国際空港計画について
岩垣 雄一
総合研究所紀要第2号 目次
(平成9年3月10日発行)
学術論文
-
環境監査導入のリーダーシップ -流通業を中心として-
平井 孝治
-
水素アーク放電によるカーボンナノチューブの作製とその精製
趙 新洛、大河内 正人、安藤 義則
-
金属の表面強度に及ぼすWPC処理効果
杉下 潤二、江上 登、宇佐見 育夫
-
道路交通安全のための自動車運転および走行環境のドライバへの心理的?生理的影響 -市街地道路走行環境とドライバの発汗?心拍変動-
横森 求、山口 譽起、栗本 譲、高橋 政稔、中川 武夫、松本 忠雄
-
複合塩溶液灌漑がチンゲンサイの生育および生理反応に及ぼす影響
姚 雷、高野 泰吉、鈴木 茂敏
-
土壌からの陰イオン(塩化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン)ならびにカリウムの溶脱
田中 啓文、礒井 俊行、北嶋 基之、高木 英一
-
マツムラヒロコバネの分布と生態(鱗翅目、コバネガ科)
橋本 里志、有田 豊
-
養液栽培で育てられたトマトにおける蒸散速度、気孔抵抗、および水ポテンシャルの日変化
鈴木 茂敏、高野 泰吉
研究報告
-
遺伝子工学を用いた蛋白質の機能改変
高倍 昭洋、下山 宏、多和田 昌弘、石川 浩、河村 一、田中 義人、日比野 隆、堅田 精一、小谷 明、山内 脩、高倍 鉄子
-
生理活性ペプチドによるアルツハイマー型痴呆治療薬の開発研究
鵜飼 良、亀山 勉
-
哺乳類由来の一酸化窒素合成酵素(NOS)の反応機構と制御機構の解明
小森 由美子、二改 俊章
-
キノリン酸による実験的健忘モデル動物の作製
平松 正行、鈴木 弘誉、益田 勝吉
トピックス
-
1メガバイトの発進-毛筆と飛脚の時代から-
谷口 昭
-
Biosphere-Jの建設について
高野 泰吉
総合研究所紀要第3号 目次
(平成10年3月20日発行)
学術論文
-
精製したカーボンナノチューブのスポンジ状集合体
趙 新洛、安藤 義則
-
超透過性消波工の開発に関する実験的研究-自然の海浜環境の再創造に向けて-
伊藤 政博、土屋 義人、鈴木 秀孝、野口 雄二、前田 建、谷山 正樹
-
懸濁液噴霧法によるYBCO超伝導膜の作製
坂 えり子、松岡 是治
-
異なる発育期における水耕液養分組成の変更がバジルの成長および精油成分収量に及ぼす効果
高野 泰吉、山本 章夫
研究報告
-
耐塩性ラン藻のdnaK遺伝子の単離とその性質
日比野 隆、田中 義人、石川 浩、Byung Hyun LEE、Jinki JO、Alejandro M.VIALE、高倍 昭洋
-
土石流の吸水剤による制御に関する実験的研究
新井 宗之、高橋 保、福島 浩一、加藤 千博
-
Dual Color Enzyme-linked Immunospot(ELISPOT)法によるヘルパーT細胞亜集団の解析
岡本 能弘、稲垣 員洋、西田 幹夫
-
地域医療における医療情報ネットワークについて
稲垣 員洋、岡本 能弘、西田 幹夫
-
カテキン類の酸化電位
古川 秀之、江幡 淳子
-
放射線の生物作用に対する抑制因子ならびに増強因子の効果
木村 由希、遠藤 香織、河井 一明、江幡 淳子、伊藤 哲男、藤川 和男、古川 秀之
-
生涯発達の課題~発達心理学的考察~
神谷 育司、真野 典雄、伊藤 康児、榎本 博明、田子 健、伊藤 俊一、宮嶋 秀光
トピックス
-
現代労務管理成立小史覚書
小林 康助
-
在宅医療?在宅介護に必要な情報インフラの考え方
酒井 順哉
総合研究所紀要第4号 目次
(平成11年3月31日発行)
総説
-
閉鎖生態系における植物生産
高野 泰吉
学術論文
-
伊勢湾内の離島における漁港?海岸整備に関する調査研究--クラスター分析による検討--
伊藤 政博、浅井 将昌、村上 廣
-
高温Heガス中のDCアーク放電による単層カーボンナノチューブの大量作製
安藤 義則、趙 新洛
-
終末期において顕わとなる人間の精神面とその研究方法
馬場 俊彦、馬場 昌子、木全 幹夫、佐々木 裕子、佐藤 栄子
-
セスバニア(Sesbaniarostrata)によるリン酸アルミニウムからのリン酸の吸収と根からの有機酸の分泌
田中 啓文、吉澤 直人、礒井 俊行
研究報告
-
安定化Galerkin法による可燃ガス内を伝播するデトネーションの有限要素解析
滝 佳弘、下里 尚史、杉村 忠良、T.J.R. HUGHES
-
光合成における循環的電子伝達反応と塩ストレス応答
田中 義人、日比野 隆、石川 浩、小川 晃男、Hauling MI、高倍 昭洋
-
Ni合金基板を用いたYBa2Cu3OX超伝導膜の作製
坂 えり子、松岡 是治、吉村 貴喜
-
近?現代インド思想からのメッセージ
森本 達雄
-
蛇毒より単離した血圧降下因子および血液凝固因子の糖鎖の役割に関する研究
二改 俊章、小森 由美子、杉原 久義
-
各種細胞内でのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の生存と抗生物質の治療効果に関する研究
小森 由美子、二改 俊章、杉原 久義
-
保険薬局の医薬品情報資料整備に関するアンケート調査
稲垣 員洋、岡本 能弘、西田 幹夫
-
高感度ヒト可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)測定法の開発と本法を用いた体液中sIL-2R値の測定
岡本 能弘、稲垣 員洋、西田 幹夫
-
食用植物に医薬資源を求めて
丹羽 正武
-
有毒ラン藻が産生するMicrocystinの生合成に関する研究(I)--Microcystinとともに産生されるペプチド--
原田 健一、藤井 清永、KaarinaSIVONEN
-
海洋産ポリ環状エーテル天然毒の合成化学的研究-メキシコ湾赤潮毒ヘミブレベトキシンBの合成-
森 裕二
-
植物資源からの低毒性抗発がんプロモーターの探索と開発
井藤 千裕、古川 宏、十一 元晴
-
外因性内分泌撹乱化学物質の検出--ショウジョウバエの雌?雄の値による--
古川 秀之、森田 真由美、山路 恵美
-
PCBで誘起される生体過酸化物生成に及ぼすEpigallocatechin-3-gallateの影響
古川 秀之、兵藤 文紀
-
規制緩和の展開と日本企業
森田 信二、謝 憲文、谷江 武士、伊藤 志のぶ
トピックス
-
Endomorphinsと学習?記憶
鵜飼 良
-
21世紀の中部圏と生涯学習--自治体の役割は何か--
田子 健
-
資料?その他 ラジオアイソトープを含むシンチレーター廃液の処理方法の検討--固体化による安全な保管方法の検討--
高橋 郁子、山下 浩司、中澤 清、西田 幹夫
総合研究所紀要第5号 目次
(平成12年3月31日発行)
総説
-
オピオイド受容体のリガンド分子認識
兼松 顯
学術論文
-
FM微弱電波を利用した視覚障害者歩行案内システムの認知情報に関する研究
栗本 譲、高橋 政稔、松本 幸正、長谷川 浩
-
微粒粉混入によるRCD用コンクリートの特性に関する研究
白村 暁、櫛田 祐次、鈴木 徳行、前田 竜男
-
アークプラズマジェットによる単層カーボンナノチューブの大量生成
安藤 義則、趙 新洛、平原 佳織、末永 和知、坂東 俊治、飯島 澄男
-
翻訳後修飾としてのリン酸化は眼水晶体α-クリスタリンのシャペロン様活性に影響を与えるか?
亀井 鑠、松浦 伸之
研究報告
-
中小企業による都市型工業集積の形成 ― 名古屋市南部工業集積について ―
有田 辰男
-
自動車の速度変動のドライバへの心理的影響
横森 求、山口 譽起、栗本 譲、高橋 政稔、中川 武夫
-
δ-オピオイド受容体作動薬誘発健忘におけるドパミン受容体の関与
鵜飼 良、高田 明夫
-
脳機能障害における脳内glucagon-like peptide-1の 役割に関する研究― In vitroスライス標本を用いた検討 ―
岡 淳一郎、岩井 孝志
-
慢性関節リウマチとサイトカインバランス ― 病態解明のきざし ―
岡本 能弘、稲垣 員洋、西田 幹夫
-
各種細胞内でのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の生存と抗生物質の治療効果に関する研究
小森 由美子、二改 俊章、杉原 久義
-
食用植物に医薬資源を求めてII ― ブドウ科植物の化学研究 ―
伊藤 淳子、丹羽 正武
-
鎖状1,3-ポリオールのCDスペクトル法による絶対配置の決定 ― 新しい経験則の発見に向けて ―
森 裕二
-
Na /H アンチポーター遺伝子を導入した淡水性ラン藻の耐塩性
加来 伸夫、日比野 隆、田中 義人、石川 浩、中村 辰之介、高倍 昭洋
トピックス
-
環境法典の制定に向けて
海老澤 俊郎
-
グローバル化に関する一考察
梅垣 邦胤
-
ダイオキシン類の生分解
橋爪 清松
資料編
-
各学部等発行の平成11年度紀要?平成10年度年報
-
平成10年度 学術研究助成(特定研究助成)による研究概要報告
-
平成11年度 科学研究費補助金による研究実績の概要
総合研究所紀要第6号 目次
(平成13年3月31日発行)
総説
-
国際社会学の制度革新 ― 国際社会学会元会長トム?ボットモアの貢献 ―
梶谷 素久
学術論文
-
屈折率導波型GaN系半導体レーザ構造の提案と作製
上山 智、鵜飼 勉、岩谷 素顕、天野 浩、赤崎 勇
-
ファジィ制御による航空機の操縦性向上
加藤 明夫、犬飼 大輔
-
微粒子衝突メッキ法によってメッキされた各種材料の摩擦特性
杉下 潤二、日沖 幸司、宮坂 四志男
-
高齢化社会における歩行案内システムの認知情報に関する研究
栗本 譲、松本 幸正、野田 宏治、森戸 一隆
-
ジエチルスチルベストロールあるいはビスフェノールAによるラット子宮の 早い過酸化及びフェノキシルラジカル経由機構の仮説
古川 秀之、加納 球子
研究報告
-
岐阜県多治見市?笠原町における土地利用の推移
牧野内 猛、武村 充敏、中村 尚美、平子 麻実
-
低温焼成によるNd-Ba-Cu-O厚膜の作製
坂 えり子、松岡 是治
-
高温環境下におけるコンクリート内部の温度?水分連成移動解析について
武藤 厚、金子 林爾、関山 太一、舟崎 孝介
-
植物資源からの低毒性抗発がんプロモーターの探索と開発― マメ科Millettia属植物より単離した新イソフラボンの構造と活性 ―
井藤 千裕、古川 宏、十一 元晴
-
安定性データに基づく高カロリー輸液中のビタミン投与量に関するシミュレーション
岡本 能弘、村田 明隆、稲垣 員洋、西田 幹夫
-
コンピュータネットワークを利用した薬剤師国家試験対策への自主学習法の確立
平松 正行、岡 淳一郎、鈴木 良雄
-
ウシ眼水晶体α-クリスタリンの凝集能の研究
亀井 鑠
-
グルタミン合成酵素遺伝子を導入したイネの耐塩性
田中 義人、日比野 隆、星田 尚司、石川 浩、田中 章、高倍 昭洋
研究報告(特別推進研究費)
-
環境規定の憲法原論的意味
栗城 壽夫
-
特記事項の研究(中間報告) ― 記載実務の総括 ―
盛田 良久
-
ナノチューブのミクロ構造解析と材料科学への応用
安藤 義則、趙 新洛、坂東 俊治
-
地盤の形成過程と工学的性質の非均質性
板橋 一雄、船木 秀策、山田 亮一
-
微粒子ピーニングを施したSCM415浸炭窒化材のハイブリッド表面改質効果
江上 登、加賀谷 忠治、竹下 弘秋
-
JavaBeansによる力学シミュレータの開発
伊藤 正俊
-
環境ストレスに対する果樹類の葉と根の応答機構の解析
新居 直祐
-
中脳ドパミン神経細胞株の樹立と線条体由来神経栄養因子の探索
金田 典雄
-
植物廃棄物を活用する創薬種の探索研究
丹羽 正武
-
Endomorphinsの学習?記憶障害誘発作用におけるμ-オピオイド受容体サブタイプとコリン神経系の関与
鵜飼 良、林 惠萍
-
角膜の透明化におけるグリコサミノグリカン糖鎖合成酵素の役割について
中澤 清、高橋 郁子
-
超不安定反応活性種オキシラニルアニオンを用いる有機合成 ?アセチレン誘導体を用いる高効率的ポリ環状エーテルの合成
森 裕二
-
サルモネラ菌の病原性の解明 ― Salmonella Pathogenicity Island 2の役割 ―
打矢 恵一
-
神経成長因子によって誘導される初期応答遺伝子TIS11の転写調節機構に関する研究
村田 富保、金田 典雄
-
表示像輝度と表示色相が自動車用表示装置における情報の認識に与える影響
岡林 繁、森 一平、和田 隆
-
地域共生型社会における持続可能な都市形態及び地域構造の研究 ― 日本型コンパクトシティ?モデルの構築 ―
海道 清信
-
形質転換植物を用いた環境耐性植物の創製
高倍 昭洋
総合研究所紀要第7号 目次
(平成14年3月31日発行)
研究報告
-
理解度向上のための授業刷新の試み
杉下 潤二
-
国際認証規格ISO14001による名城大学の環境マネジメントシステムの構築と学生の反応
伊藤 政博
-
学習無力うつ病モデルマウスにおけるκオピオイド受容体作動薬の作用
間宮 隆吉、鵜飼 良
-
耐塩性ラン藻のNa+/H+アンチポーター遺伝子の単離とその機能解析
Waditee Rungaroon、日比野 隆、田中 義人、石川 浩、軸屋 博之、高野 純、Aran Incharoensakdi、中村 辰之助、高倍 昭洋
研究報告(特別推進研究費)
-
特記事項の記載実務
盛田 良久
-
ナチスドイツとフランス1930年代─オットー?アベッツ尋問調書の研究 ─
剣持 久木
-
交流アーク放電によるカーボンナノチューブの生成─蒸発源近傍の温度効果について ─
大河内 正人、安藤 義則
-
III族窒化物半導体結晶成長における応力と貫通転位の制御
天野 浩、寺尾 真二、岩谷 素顕、上山 智、赤﨑 勇
-
ひび割れ後のコンクリートの強度回復性に関する実験評価
石川 靖章、浅川 祐人海、三堀 崇
-
DnaK遺伝子導入による植物の高温耐性および耐暑性の向上に関する研究
日比野 隆
-
蛋白質の安定性と水和の研究
大畠 玄久
-
環境ストレスに対する果樹類の葉と根の応答機構の分析
新居 直祐、崔 世茂、陳 貴林
-
Osp94遺伝子の上流領域のシスエレメント並びに転写因子の解析
小島 良二
-
転写活性化因子TIS11の核-細胞質間輸送機構
村田 富保、金田 典雄
-
サルモネラ菌の病原因子の発現制御の解析
打矢 恵一
-
学習?記憶傷害モデルマウスにおける脳内ペプチド発現量の変化
平松 正行、渡邉 美菜子、小島 良二
-
グリコサミノグリカン糖鎖の硫酸化に関与するヒヨコ角膜硫酸転移酵素cDNAのクローニング
高橋 郁子、中澤 清
総合研究所紀要第8号 目次
(平成15年3月31日発行)
研究報告
-
マメ科Erythrina poeppigianaの成分研究─その構造決定と抗菌活性─
田中 斉、大内 朋子、衛藤 英男、佐藤 勝
-
既存の鉄筋コンクリート造アリーナの振動特性の評価に関する研究
武藤 厚、美原 義正、加藤 友和、糠谷 真理
-
院内感染対策における薬剤師の役割 ─ 医療?介護の現場における消毒剤の適正使用に向けての指導と教育─
小森 由美子、二改 俊章
-
広島県の産業集積の現状と課題
渡辺 俊三
研究報告(特別推進研究費)
-
広島地域における産業空洞化問題の今日的様相─ 完成車?部品メーカーと行政の対応 ─
森川 章、谷江 武士、田中 武憲
-
マーケティングと研究開発の情報統合
村松 潤一
-
オフィス集約化と地域経済?都市構造
伊藤 健司
-
視覚障害者?高齢者のFM微弱電波を用いた歩行案内システムの認知地図に関する研究
栗本 譲、高橋 政稔、松本 幸正
-
地上デジタルテレビジョン放送の移動体用高感度受信機の試作実験 ─ダイバシチ復号方式の特性評価 ─
小川 明、伊藤 雅尚
-
粉体?粒体の作る準安定構造に関する数理学的解析 ─自然現象に現れる整数論的現象と励起つき変分法を中心として─
四方 義啓、北岡 良之、四方 絢子
-
富士、遠州および七里御浜海岸における海浜植物の生育条件
伊藤 政博
-
交流アーク放電による単層カーボンナノチューブの生成─雰囲気ガスの影響について─
大河内 正人、安藤 義則
-
DnaK遺伝子導入による植物の高温耐性の向上に関する研究
日比野 隆
-
フェニル酢酸分解酵素遺伝子の細菌における分布
吉住 玲、市原 茂幸
-
窒素環境の変化に対するイネ葉の炭素代謝制御に関する研究
平野 達也
-
神経栄養因子による副腎髄質不死化細胞株tsAM5D細胞の神経分化誘導
金田 典雄、村田 富保
-
Morris型水迷路学習に及ぼすendomorphin-1の作用
鵜飼 良、加藤 寿規、間宮 隆吉
-
海洋産ポリ環状エーテル生理活性物質の合成研究
森 裕二
-
植物アルカロイドを基礎とした新規抗マラリア活性物質の創出
高谷 芳明
-
高浸透圧感受性遺伝子、Osp94の分子シャペロン機能の解明
小島 良二
-
海面上昇による土地損失と波及被害の計測
大野 栄治
-
今日の教育政策に対する国民評価に関する研究 ─ 公立小?中学校の「通学区域の弾力化」を通して─
武者 一弘
-
第一次日英同盟の軍事協力:1902-05年
稲葉 千晴
総合研究所紀要第9号 目次
(平成16年3月31日発行)
研究報告
-
薄板/細線の新弾性係数測定法 ?? 大変形軸圧縮法 ??
大槻 敦巳、高田 仁
-
名城大学薬学部における現在の分煙体制と薬学部学生の喫煙に関する意識調査 ?? 全面禁煙をめざして ??
武田 直仁、井藤 千裕、岡本 浩一、小嶋 仲夫、原 脩
-
名城大学薬学部における新入生学外オリエンテーションの実施と評価 ?? 薬学導入教育のひとつとして ??
武田 直仁、井藤 千裕、岡本 浩一、小嶋 仲夫、原 脩
研究報告(奨励助成等)
-
金属微粒子を添加した繊維状MgB2 超伝導体の作製と評価
坂 えり子、後藤 共子、松岡 是治
-
カタツムリ(陸生軟体腹足動物)型走行機能を持つマイクロロボットの開発
小林 明発
-
CuのZn置換がY2Ba(Cu1-zZnz)O5 固溶体の陽イオン―酸素間結合とマイクロ波誘電特性に及ぼす影響
小川 宏隆、菅 章紀、田中 恵利
-
自動車走行環境変化のドライバーへの心理的影響?? 加速?減速時における生体反応 ??
横森 求、山口 譽起、滝澤 源拡
-
乾燥耐性型光合成CAMの多様性とその制御機構に関する研究 ?? 乾燥ストレス下における葉肉細胞のオルガネラの動態 ??
近藤 歩、柴田 敬子、船隈 透
-
接触変換とシュワルツ微分に関する幾何構造の研究
小澤 哲也
-
軟質金属の指摩擦摩耗機構
杉下 潤二
-
酸化ブロック効果を利用した面発光レーザー作製プロセスの開発
成塚 重弥、松田 圭司、小林 理、丸山 隆浩
-
積層複合材料における層間き裂先端の損傷領域定量評価に関するメゾメカニックス的研究
來海 博央、仲山 智久、田中 啓介
-
地域社会と連携した民間小規模デイケアハウスに関する基礎的研究
鈴木 博志、宮崎 幸恵、中泉 亨
-
イネ?ミトコンドリアゲノム:全構造と発現?転写後調節様式の解明
平井 篤志
-
グルコースとその鎖状オリゴマーの水和に対する熱力学的および分光学的研究
大場 正春
-
健常人における薬剤耐性ブドウ球菌(MRSA、MRC-NS)保菌に関する疫学調査
小森 由美子、二改 俊章
-
熱ストレス条件下におけるZn2+ フィンガータンパク質TIS11のストレス顆粒への局在
村田 富保、金田 典雄
-
植物資源より、新たなガン抑制シーズ分子の探索研究 ?? マメ科Dalbergia属植物より、新しいイソフラボノイドおよび?シンナミル フェノール類の単離?構造決定と生物活性評価 ??
古川 宏、井藤 千裕、糸魚川 政孝
-
自動車における有彩色表示像の知覚特性
三浦 弘雅、岡林 繁、伊藤 康児
-
日露戦争研究最前線
稲葉 千晴
-
走査電子顕微鏡その場観察による窒化物半導体の研究
丸山 隆浩、斎藤 弘智、宮崎 智弘、近藤 俊行、安藤 義則、成塚 重弥
-
直接分離法による医薬粉体の付着力測定とその評価
砂田 久一、島田 泰拓、米澤 頼信
-
C-グリコシド結合を持つグリコペプチド類の合成研究
原 脩、前波 勇
-
高齢者のQOL向上のための情報認知支援システム ?? 高齢者にもやさしい車載ディスプレイの表示方法 ??
杉江 昇、岩井 壮介、栗本 譲、馬場 俊彦、岡林 繁、松本 幸正、山本 新
総合研究所紀要第10号 目次
(平成17年3月31日発行)
総合研究所設立10年を振返って
現所長 | 岡林 繁 |
---|---|
初代所長 | 岩垣 雄一 |
2代所長 | 古川 宏 |
3代所長 | 兼松 顯 |
研究報告
-
イネ褐色紋枯病菌(Rhizoctonia solani Kuhn AG-2-2(IIIB))の生産する植物毒素
安達 卓生、稲垣 公治、山田 哲也
-
薬剤師におけるメチシリン耐性ブドウ球菌保菌状況
小森 由美子、二改 俊章
-
高大連携教育の一環として名城大学薬学部が実施する「高校生体験実験講習会」の概括と評価
武田 直仁
-
個体差に配慮した運転支援システムの警報提示方法
萩 尊史、山田 拓郎、福元 将高、山崎 初夫、石垣 裕嗣、山本 新、中野 倫明
研究報告(奨励助成等)
-
現代中国語の談話分析
村松 恵子
-
景気の転換点を規定する要因について
梅垣 邦胤
-
壁効果を考慮した均一砂礫の最密充填特性
板橋 一雄、内藤 充則、大嶽 信二郎
-
「守護役」の研究 ― 中世後期の守護権力による地域住民動員の実態 ―
伊藤 俊一
-
社学融合教育の提言と実現性評価
大道 武生、楊 剣鳴、松原 武徳、辰野 恭市、高橋 友一
-
「農場実習へのHACCP教育の導入」に関する研究
芳賀 聖一、林 利哉、小川 幸彦
-
薬学生の臨床研修支援のための臨床薬学教育用症例報告データベースの構築
半谷 眞七子、亀井 浩行、松葉 和久
-
コンピュータネットワークを利用した自己学習型教材開発およびその運用
平松 正行
-
小型風力発電機の発電電力に関する基本的研究
林 和彦、バードル?ウーラド?ナサル、内藤 克彦
-
プラズマ化学気相堆積法を用いたカーボンナノウォールの形成
平松 美根男、堀 勝
-
LPE法によるGe(111)表面のステップフリー化
丸山 隆浩、松田 圭司、成塚 重弥
-
窒素環境の変化に対するイネの形態的および生理的応答機構の解析
平野 達也、佐藤 善一
-
モデル脳を用いた遅発?進行性の学習?記憶機能障害にかかわるプロテオーム解析
平松 正行、渡辺 美菜子、三輪 将也、馬場 章吾、小島 良二
-
ミカン科コクサギOrixa japonicaより単離した新規キノロンアルカロイドの構造と生物活性
井藤 千裕、古川 宏、金田 典雄
-
持続可能な都市づくりの計画手法の研究 ― 英国の都市再生の戦略?空間計画?経営の評価 ―
海道 清信
-
AlN系半導体の開発
天野 浩
-
片持はり法による可撓性材料の新弾性係数測定法
大槻 敦巳
-
ATiO3(A=Ca and Sr)添加によるMg4Nb209マイクロ波誘電体セラミックスの温度特性の改善
小川 宏隆、菅 章紀
-
容器構造地下化の為のRC球形シェルの動的な複合非線形挙動の評価に関する基礎的研究
武藤 厚、関山 太一、力津 卓也
-
環境ストレスに対する果樹類の根の応答に関する細胞組織学的研究
潘 春香、新居 直祐
-
肺がん治療を目的とした遺伝子ドライパウダーの開発と有効性の評価
岡本 浩一、檀上 和美
-
都市排水対策評価のための計画降雨のあり方に関する研究報告
張 昇平
-
「日露戦争百周年シンポジウムin明治村?犬山市」報告書
稲葉 千晴
-
学生の理解度チェックによる授業改善の試み
杉下 潤二
-
加圧条件下における摘出水晶体の新鮮度保持方法の開発
亀井 鑠、竹内 典子、永井 慎、鷲見 知子
総合研究所紀要第11号 目次
(平成18年3月31日発行)
研究報告
-
NH3ガス中DCアーク放電によるgraphitic-C3N4とα-C3N4超微粒子の作製
登坂 一生、岡崎 次男
-
高等学校理科教員からみた名城大学が取り組む高大連携への認識と現状に関する意識調査
武田 直仁、杉下 潤二
-
卵巣摘出マウスで観察されるうつ様症状に対するアロマオイルの効果
鵜飼 良、出口 裕佳子、浅沼 貴公、長谷川 裕矢、間宮 隆吉
研究報告(奨励助成等)
-
経営学部の新基礎科目「経営分析入門」の教育用ケース?スタディ集作製の研究
國村 道雄、中根 敏晴、谷江 武士
-
技術移転進捗度の国際比較研究 ― 東南アジア?中国へと生産シフトを進める自動車部品生産技術を例に ―
佐土井 有里
-
蛍光SiC結晶の光学特性 ― 超高光束白色LEDのキーテクノロジー ―
上山 智、岩谷 素顕、天野 浩、赤﨑 勇
-
電子ビーム励起プラズマによるBN薄膜の創製とトライボロジー特性
アブラハ ペトロス、吉川 泰晴
-
遺伝子工学を用いたアマランサスにおけるベタイン合成?蓄積機構の解析
田中 義人、日比野 隆、高倍 昭洋
-
車両間の協調による運転支援システムのための要素技術
津川 定之、田川 晋也、道風 美千夫、久野 和宏
-
材料の表面創成に及ぼす微粒子衝突処理条件の影響
江上 登、來海 博央、宮原 拓、八田 晃吏
-
利用とアメニティーを考慮した海浜の環境修復と保全
伊藤 政博、垣鍔 直、大影 佳史
-
a面GaNのp型伝導性制御 ― c面GaNとの比較 ―
岩谷 素顕、上山 智、天野 浩、赤﨑 勇
-
竹を利用した低環境負荷極低温電気絶縁材料の開発
清水 教之、村本 裕二、志治 雄平
-
走査トンネル顕微鏡を用いたナノリソグラフィーのシミュレーション ― シミュレーションプログラムの開発 ―
成塚 重弥、上村 英明、丸山 隆浩
-
蛋白質中電子移動の理論と計算
垣谷 俊昭
-
有限要素法による繊維配向を有した多結晶薄膜の材料特性予測
來海 博央、福島 恵介、福井 章、田中 啓介、秋庭 義明
-
乾燥耐性型光合成CAMの多様性とその制御機構に関する研究 ― CAM植物の葉緑体集合運動に及ぼす過酸化水素の影響 ―
近藤 歩、貝川 純、油谷 直和、竹島 康之、船隈 透
-
ピリドキサール-アミノグアニジンSchiff塩基各種誘導体の抗酸化作用
三輪 一智
-
学生実習における教材の電子化によるオンデマンド学習への検討 ― 実習用動画教材の作成 ―
武田 直仁、平松 正行
-
米国薬学部における医薬品情報学教育の実際
大津 史子、Kathleen Besinque
-
p53によって発現誘導されるmRNA不安化因子TIS11の細胞内局在
金田 典雄、村田 富保
-
メタンフェタミンの反復投与は認知記憶を障害する
亀井 浩行、永井 拓、中野 寛子、東岸 由里子、高柳 匡徳、高橋 健次、小林 香奈、吉田 茂、前田 健二、田熊 一敞、鍋島 俊隆、山田 清文
-
ラット脳視床下部グルコキナーゼの分布
豊田 行康、西尾 崇、平松 正行、三輪 一智
-
多剤耐性菌の克服を志向した新規天然有機化合物の探索 ― マメ科Erythrina variegataの成分研究 ― その構造決定と抗菌活性
田中 斎、須藤 優、佐藤 勝
-
分子シャペロン機能に基づく新たな神経変性疾患治療の基盤研究 ― Osp94分子シャペロンの機能ドメイン解析 ―
小島 良二
-
光照射ノニルフェノールからのDNA損傷物質の生成 ― 環境化学物質の活性化による毒性発現 ―
小嶋 仲夫
-
遅発?進行性の学習?記憶障害モデル動物に対するκ-オピオイド関連薬物の治療効果機構の解明
平松 正行、三輪 将也、鬼塚 文子、水野 奈津子、兼松 顕
-
カルボン酸から2-オキサゾリジノンへのワンポット合成
原 脩、前波 勇
-
熱ストレス条件下におけるmRNA不安定化因子TIS11のストレス顆粒への移行
村田 富保、金田 典雄
-
異物による内分泌撹乱を増強する内在性因子としての代謝疾患
植田 康次、小嶋 仲夫
-
微生物関連科目の効果的学習を目指した授業改善の試み
小森 由美子、大津 史子、二改 俊章
-
形成的評価を取り入れた教育方法の開発と学習支援システム
飯田 耕太郎
-
AHPによる道路整備の優先順位に関する意思決定の方法
木下 栄蔵、大野 栄治
-
介護保険の広域化の問題点について
杉浦 真一郎
-
自己物語面接法により自己のアイデンティティをとらえる試み
榎本 博明
-
植物?ラン藻のグリシンベタインの合成?輸送?蓄積の分子機構
高倍 昭洋、田中 義人、日比野 隆、中村 辰之介、四方 正光
総合研究所紀要第12号 目次
(平成19年3月31日発行)
研究報告
-
レトルト加熱による食肉のアンジオテンシンI変換酵素阻害活性の変化
林 利哉、田口 真理、加藤 久美子、小川 幸彦、芳賀 聖一
-
糖尿病治療薬の開発 ― 脂質による凝集タンパクのグリケーションの促進ならびにメサンギウム細胞の増殖に及ぼす影響 ―
永松 正、伊藤 正慶
-
構造躯体用モルタルのフレッシュ性状に対する振動締固めの影響
寺西 浩司、谷川 恭雄
-
イネ紋枯病菌およびその類縁菌識別用の特異的PCRプライマーの設計
荒川 征夫、稲垣 公治
-
「ものづくり」と「まちづくり」から見る地方都市の再生可能性
井内 尚樹、伊藤 健司
-
臨床薬剤師育成のための効果的教育法の開発― 講義カード方式を利用した双方向教育の試み ―
田口 忠緒
-
歌唱音声合成システムにおける声質制御方式に関する検討
坂野 秀樹、川添 正人、内村 佳典、板倉 文忠
-
ノーマリーオフ型AlGaN/GaN接合型へテロ電界効果型トランジスタ
岩谷 素顕、天野 浩、上山 智、赤﨑 勇
-
渦輪と噴流による物質輸送の評価
大藏 信之、天野 智之
-
SnのTi置換によるカスピダイン構造を持つCa3SnSi2O9マイクロ波誘電体セラミックスの共振周波数の改善
菅 章紀、小川 宏隆、日比野 公治、鈴木 恵利
-
局部座屈を考慮したH形鋼トラス要素モデルに関する研究― 弾性座屈挙動 ―
元結 正次郎、大塚 貴弘
-
ラバンジンにおけるAgrobacterium rhizogenesを用いた効率的な形質転換法の検討
池戸 宏行、津呂 正人
-
フタル酸エステルの毒性発現におけるアンドロゲン受容体の役割― 肝機能低下時毒性増強機構の検討 ―
植田 康次
-
Bi2.5Na0.5Nb2O9セラミックスの誘電特性と結晶構造の温度依存性
小川 宏隆、中村 佳史、鈴木 恵利、菅 章紀
-
窒素環境の変化に対するイネ植物体の形態的および生理的適応機構の解明 ― イネ種子根の生長とグルタミン蓄積との関係 ―
平野 達也、荒井 俊郎
-
根粒形成遺伝子nodCを用いた土着根粒菌密度測定法の開発
礒井 俊行、鈴木 亜里沙、尾﨑 孔明
-
マルチシートがイチジク葉クロロフィルと果実に及ぼす影響
中尾 義則、小屋 幸勇、土屋 照二
-
うつ病モデル動物である嗅球摘出ラットにおける精神行動障害とシグマ受容体作動薬の効果
野田 幸裕、王 大勇、鍋島 俊隆
-
薬剤師におけるメチシリン耐性ブドウ球菌保菌のリスク解析と伝播経路に関する疫学調査
小森 由美子、二改 俊章
-
肺がん治療を目的とした遺伝子ドライパウダー処方の最適化
岡本 浩一、檀上 和美
-
腎障害時にDEHP精巣毒性を増強する因子
橋爪 清松、植田 康次、戸田 千登世、小嶋 仲夫
-
環境浄化のための微生物利用 ― 河川水由来フタル酸ジメチル馴化菌のフタル酸エステル分解酵素 ―
戸田 千登世、植田 康次、橋爪 清松、小嶋 仲夫
-
合併による旧市町村間の介護保険事業に関する地域的差異
杉浦 真一郎
-
藩法史料のデジタル化および文字列検索システムの構築
谷口 昭
-
新しい会計基準の導入で利益は株価関連性を失ったのか
伊藤 秀俊、國村 道雄、田澤 宗裕、山形 武裕
-
簡易的な認知症の早期発見方法の検討
西出 陽子、森 香子、野田 龍臣、川澄 未来子、山本 修身、中野 倫明、山本 新
-
カーボンナノウォールを用いた新機能デバイスの開発
平松 美根男、堀 勝
-
表面分解法によるSiC単結晶表面からのカーボンナノチューブ生成 ― カーボンナノチューブと半導体の融合に向けて ―
丸山 隆浩、藤田 奈緒美、成塚 重弥、楠 美智子
-
超音波トモグラフィー法によるモルタルの内部火害度推定方法に関する研究
谷川 恭雄、朴 相俊、寺西 浩司
-
大豆による精神疾患予防の可能性
間宮 隆吉
-
授業記録アーカイブ?配信システムを活用した授業改善プログラムの開発
平山 勉、後藤 明史、竹内 英人
-
父を知る権利― 父子関係の発生?切断と血縁の存否 ―
松倉 耕作
-
新しい電子回路シミュレータによるコンピュータ援用実感教育システムの構築 ― デバイスシミュレータを利用した半導体デバイスの理解向上 ―
天野 浩
-
力学系実験と同期解析?可視化による力学現象のイメージ思考能力の育成システムの開発
來海 博央、岩澤 克敏、奥村 将成、高橋 卓也、早川 太一
-
インターネットを活用した『小論文Eメール講座』の試み― 教員採用試験のための小論文講座 ―
竹内 英人、酒井 博世、平山 勉、片山 信吾
-
Inを添加したSrZrO3系プロトン導電性セラミックスの焼結性および導電性の評価
冨本 佳佑、片平 幸司、坂 えり子、松岡 是治
総合研究所紀要第13号 目次
(平成20年3月31日発行)
研究報告
-
mRNA不安定化因子TIS11のストレス顆粒への局在
村田 富保、金田 典雄
-
食の安全?安心を担う実習教育
芳賀 聖一、林 利哉、小川 幸彦、田口 真理、荒川 正樹、坂田 亮一、西川 潤
-
閉経後女性の骨強度に及ぼす筋力と歩行の複合トレーニングの効果
鈴木 茂廣、鷲見 勝博
-
廃棄物を使用したモルタルに関する基礎的研究
米田 正臣、飯坂 武男
-
欧州(墺、独、スウェーデン)住宅現地調査
片桐 善衛
-
高校―大学間における接続教育をめぐる諸概念の整理と事例研究
伊藤 康児、村松 定史、伊藤 俊一、水尾 衣里、 村田 泰美、ジョン?C?ウェストビィ、フィリップ?S?ビーチ
-
ラバンジン毛状根からの植物体再分化
池戸 宏行、加藤 宏恵、津呂 正人
-
自己物語法の妥当性の検討
榎本 博明
-
知識?技術集約産業への構造変換過程における技術形成の国際比較 ―調査分析方法―
佐土井有里
-
弾性表面波によるハイドロゲルの弾性特性に関する研究 ―弾性表面波速度測定装置の製作―
前林 正弘、大場 正春、生田 亮人、安井 稔裕
-
物理学実験レポート作成のための支援プロジェクト
坂井 麻里子、藤井 善次郎、岡島 茂樹、坂 えり子
-
アブシジン酸処理によるブドウ'レッドクイーン'果実の着色促進
中尾 義則、小屋 幸勇、津呂 正人、土屋 照二
-
既存ブレース材の制震ダンパー化に関する研究
宇佐美 勉
-
海洋産ポリ環状エーテル神経毒ガンビエロールの合成研究
森 裕二
-
生合成類似経路によるオリゴスチルベン調製法の開発
丹羽 正武、高谷 芳明
-
高活性で簡便合成可能な新規抗マラリア活性物質の創出
高谷 芳明
-
塩ストレス適応戦略としてのナトリウムおよび適合溶質のオルガネラ間輸送システム
高倍 昭洋
-
テンサイのショ糖蓄積におよぼすベタインの役割に関する分子的解明
日比野 隆
-
BEMSを利用した空調エネルギー消費の実態把握に関する研究 ―名城大学天白キャンパスにおける分析結果―
吉永 美香
-
Google Mapsを用いた市民参加型防犯マッピングシステムの開発
柄谷 友香
-
介護保険制度施行以後の介護老人福祉施設の整備状況
杉浦 真一郎
-
Rf-ラジカル源を用いた(001)GaAs表面窒化に関する研究
森 みどり、竹内 義孝、丸山 隆浩、成塚 重弥
-
天白-可児キャンパス間の遠隔講義システムを活用した教職履修学生の支援に関する一考察
平山 勉、曽山 和彦、酒井 博世、竹内 英人、片山 信吾、山﨑 初夫
-
糖尿病性腎線維化における脂肪酸の細胞形質転換機能の解明
小島 良二、伊藤 幹雄
-
siRNAの微粒子製剤化による安定性の改善と肺組織でのRNA干渉の評価
岡本 浩一、檀上 和美
-
フェノール芳香環上非活性化CH部位の直接パーフルオロアルキル化反応 ―フルオラスメタセシス触媒の前駆体合成―
松儀 真人、長谷川 雅一、長谷部 匠平、陶山 隆佑
-
後方散乱電子線回折を用いたナノ領域のひずみ測定
來海 博央、福島 恵介
-
高規格道路網の所要時間信頼性解析のための所要時間変動と交通量との関係の分析
若林 拓史
-
ITS時代における道路案内標識の改善に関する国際研究
若林 拓史
-
リアルタイムSTRAIGHTの改良について
坂野 秀樹
-
戦前期の三菱商事北米支店 ―アメリカ国立公文書館所蔵史料の概要 ―
岡部 桂史
-
世界自然遺産?北海道知床半島における河川内人工構造物と温暖化がオショロコマに及ぼす影響評価
谷口 義則
-
ライフレビューの生涯発達的特徴 ―世代間の違いから―
志村 ゆず
総合研究所紀要第14号 目次
(平成21年3月31日発行)
研究報告
-
中川運河に沿った海陸風の実態とその生成要因
原田 守博、髙木 智之、鈴木 宏佳、久保田 尚雅
-
名城大学理工学における倫理教育の問題点―技術者倫理と環境倫理―
深谷 実、木村 登次、森本 司、大野 波矢登
-
マメ科Erythrina herbaceaの成分研究―その構造決定と抗菌活性―
田中 斉、八橋 さや、藤林 沙枝、石川 恵里華、佐藤 勝、山口 良三
-
植物機能を利用した持続型環境都市づくり
近藤 歩、浅井 耕平、國枝 徹、服部 航輝、平田 裕作、船隈 透
-
ドイツにおける犯罪成立の早期化について―目的犯を中心として―
伊藤 亮吉
-
レトルト加熱を施した食肉の培養骨芽?破骨様細胞の増殖?分化に及ぼす影響
林 利哉、荒川 正樹、小川 幸彦、芳賀 聖一
-
オートバイの安定性とライダーへの負荷―心拍による考察―
横森 求
-
渦輪による物質輸送の特性
大藏 信之、奥出 宗重
-
長期劣化を考慮した豪雨時の法面の安定性評価
小高 猛司、板橋 一雄
-
遺伝子工学を用いたアマランサスにおけるベタイン合成?蓄積機構の解析
田中 義人、日比野 隆、高倍 昭洋
-
コランダム構造を持つ(Mg4-xMx)(Nb2-yAy)09(M=Mn、Co、and Zn、A=Ta and Sb)セラミックスのマイクロ波誘電特性
菅 章紀、小川 宏隆
-
小型自然給気型燃料電池の試作
中島 公平、石原 荘一、村上 好生、林 幸男
-
日本庭園史と禅浄一致思想
三浦 彩子
-
乾燥耐性型光合成CAMの多様性とその制御機構に関する研究 ―乾燥ストレス下における多肉植物の葉緑体の動態―
近藤 歩、井手 瑞樹、奥田 緑、船隈 透
-
強ストレス負荷により惹起される学習?記憶機能障害と免疫系機能の変化
平松 正行、川村 美緒、高橋 ゆか里、打矢 惠一
-
子どもの心の健康教育プログラム―ストレス?マネジメント教育の試み―
塩崎 万理、榎本 博明
-
物理量計測の体験学習の試み―温度計測の体験学習―
村上 好生、中島 公平、石原 荘一
-
1歩進んだ医薬品情報学教育の確立を目指して ―医薬品情報学教育およびOSCE(客観的臨床能力試験)の日米比較―
大津 史子、後藤 伸之、Kathy Besinque
-
薬学生に患者を理解させるための教材であるコミュニケーションシナリオの開発
半谷 眞七子、亀井 浩行、松葉 和久
-
STRAIGHTライブラリを用いた高品質歌唱音声合成システムの開発
坂野 秀樹、吉田 翔、高橋 茂樹、板倉 文忠
-
RNA損傷の遺伝子発現への影響:評価系の構築
植田 康次
-
ビデオ画像中の不審な物体、表情、挙動の検出
山田 啓一、小林 純也、鈴木 康太郎、竹島 徹
-
SiC表面分解法におけるカーボンナノチューブ選択成長 ―高融点金属マスクを用いたパターニングの試み―
丸山 隆浩、穂積 葉子、成塚 重弥、楠 美智子
-
二ストロークエンジンにおけるシリンダポート上でのピストンリング挙動
中島 公平、石原 荘一、村上 好生、井澤 恵太、田中 幸佑
-
交互砂州流下条件下での砂礫の流れの特徴に関する一考察
溝口 敦子
-
植物性ベンゾフェノン誘導体のエストロゲン活性
小嶋 仲夫、植田 康次、戸田 千登世、橋爪 清松
-
温度感受性SV40T抗原を導入したカテコールアミン産生細胞の基礎的研究への応用
金田 典雄、村田 富保
-
情動?認知障害モデル動物の発症脆弱性に及ぼす環境強化の影響 ―情動?認知障害モデル動物の機能評価―
野田 幸裕、吉見 陽、脇 由香里、亀井 浩行、安藤 雄、鍋島 俊隆、尾崎 紀夫
-
糖尿病性腎症の発症進展機構 ―リポ糖化タンパクのメサンギウム細胞への取り込みにおけるIGF-1の関与―
永松 正
-
二本鎖RNA結合たん白質によるshRNAの安定化
岡本 浩一、奥田 知将
-
ミチグリニドカルシウムニ水和物によるグルコキナーゼの核外移行促進による肝糖代謝促進
豊田 行康、水谷 佳成、三輪 一智
-
医療従事者から分離した黄色ブドウ球菌の特徴―臨床分離株との比較―
小森 由美子、見田 貴裕、二改 俊章
-
分子シャペロンOsp94による神経変性細胞死抑制の基盤研究
小島 良二
-
父子鑑定と検査の強制制度の検討
松倉 耕作
-
多文化共生に関する法制度の比較―欧米諸国と日本の比較―
近藤 敦
-
環境問題への対応における組織変化モデルの検討
東田 明
-
濃尾平野における沖積層下部の堆積相
堀 和明、牧野内 猛
-
The Prangの造営尺度―クメール建築の実測調査と造営尺度の分析―
溝口 明則
-
小径コア供試体の強度に与える偏心荷重の影響に関する解析的研究
平岩 陸、谷川 恭雄
-
安全性と柔軟性を両立させるフレキシブルプライベートネットワークの実現 ―ユビキタス社会のあるべきネットワークの姿―
渡邊 晃
-
遺都市緑化に適した高い光合成能?環境ストレス耐性に関与する植物遺伝子の評価
田中 義人、日比野 隆、高倍 昭洋
-
登熟期のイネ葉鞘における貯蔵デンプンの分解と糖の転流の制御機構 ―β-アミラーゼとショ糖リン酸合成酵素遺伝子に関して―
平野 達也、高橋 悠介、原 昂史
-
ビフェニルチアゾリウム塩触媒の合成と触媒活性に関する研究
原 脩、守屋 昭宏
-
サルモネラの鞭毛形成におけるSpiCの関与
打矢 惠一、杉田 亜沙美、二改 俊章
-
ノルディックウォーキング時のエネルギー消費量―初心者における消費量の検討―
冨岡 徹、澤田 慎治
-
高耐久性単原子電子源の開発
六田 英治、村田 英一
-
利用者ニーズに基づく旅行時間信頼性指標および旅行時間情報提供のあり方に関する研究
若林 拓、松本 幸正、鈴木 温
-
機械系学生のための燃料電池教材を用いた実感教育の試み
石原 荘一、中島 公平、村上 好生
-
デザイン能力の向上としての「ものつくり」教育の試み
横森 求、村上 好生
-
大人数クラス型講義における効果的教育法の開発と実践 ―講義カード利用を中心とした双方向教育―
田口 忠緒
総合研究所紀要第15号 目次
(平成22年3月31日発行)
研究報告
-
3次元骨組解析システム"SPACE"の機能拡張に関する検討
その1 鉄筋コンクリート構造弾塑性解析機能の組込み村田 賢、武藤 厚、前田 大介、梶原 由貴
-
3次元骨組解析システム"SPACE"の機能拡張に関する検討
その2 鉄筋コンクリート骨組の静的?動的挙動の評価武藤 厚、前田 大介、村田 賢
-
都市域における感潮河川と河畔地下水の水交換過程
原田 守博、沼津 晃洋
-
車両運動のドライバーに与える精神的負荷 ―心拍のウェーブレット解析―
横森 求、渡辺 禎隆、星 学文
-
市街地走行時の走行環境がドライバーへ与える心理的負荷 ―昼間運転と夜間運転の比較考察―
横森 求、青野 純也、藤原 将史、劉 升
-
牛の飼養環境において循環する窒素、リンおよびカリウムの定量
林 義明、菅原 圭佑、石川 聡
-
わが国におけるCSRのあり方についての一考察 ―アメリカ型、ヨーロッパ型CSRからの展望―
楠 美佐子
-
原子価異性イオン液体の開発 ―新規スマート流体の開発に向けて―
吉田 幸大、田中 博房、齋藤 軍治
-
大規模工場建築における敷地境界の空間デザイン
―インターチェンジ周辺に進出した企業等の施設デザインに関する研究―谷田 真
-
ADEAをめぐる判例法理の動向 ―連邦最高裁判決を中心に―
柳澤 武
-
ゲル状食品の表面波速度測定装置の開発 ―表面波速度測定装置の製作II―
前林 正弘、大場 正春、豊田 真司、前田 三郎
-
AlGaN/GaN系高出力パワーデバイスの作製とその温度特性
岩谷 素顕、上山 智、天野 浩、赤崎 勇
-
超臨界流体化学堆積法を用いた炭素ナノ構造体表面上への高分散白金ナノ粒子の形成
平松 美根男、堀 勝
-
骨材の粒度分布が実積率に及ぼす影響の推定
寺西 浩司、谷川 恭雄
-
環境要素である三価鉄イオンの好気条件下における アルキルフェノールポリエトキシレート生分解への影響
堀田 雄大、細田 晃文、佐野 文彦、若山 学、丹羽 香月、吉川 博道、田村 廣人
-
Webシステムを用いた教材開発とユビキタスな教育提供に向けた検討
平松 正行
-
財産分与時における譲渡所得課税の日米比較
伊川 正樹
-
久保田鉄工所と三菱商事 ―1930年代を中心として―
岡部 桂史
-
軸直角方向負荷下におけるボルト-ナット締結体のゆるみ?剛性評価
―簡略化した限界拘束モーメント評価式の検討―西村 尚哉、村瀬 勝彦
-
イメージング技術を応用した大規模遺伝子ベクタースクリーニングシステムの構築
奥田 知将、岡本 浩一
-
恐怖および不安暴露が性行動に及ぼす影響
―コミュニケーションボックスを用いたマウスでの検討―間宮 隆吉
-
遷移金属を添加したBaZrO3のプロトン伝導特性
堤 陽子、池邊 由美子、坂 えり子
-
高力ボルトで接合されたアングルブレースの破壊挙動について
渡辺 孝一、山口 亮太、吉川 瑛人
-
帯域分割LSPを用いた声道断面積関数に基づく声質制御システムの開発
坂野 秀樹、荒川 綾則、内村 佳典、板倉 文忠
-
波による浮遊ゴミの海岸への打ち上げに関する実験的研究
伊藤 政博
-
キク「神馬」の形質転換体作出に向けた諸条件の検討
佐久間 敦子、津呂 正人
-
不飽和脂肪酸、オレイン酸による上皮―間葉細胞転換(EMT)の分子機構の解明
小島 良二、伊藤 幹雄
-
光学活性ビシクロアミノアルコール配位子とその金属錯体合成
原 脩、福手 吉典、旭 大輔
-
現代人が求める墓地と墳墓の形態
―名古屋市天白区住民を対象とした意識調査の報告―安藤 喜代美、宮嶋 秀光、伊藤 俊一
-
情報機器の省エネルギー化に関する研究 ―HDD高速回転時の振動軽減―
古川 裕之
-
デュアルレーザー顕微ラマン?近接場分光装置による遮熱コーティングの熱損傷評価
來海 博央、太田 航、藤山 一成、内村 将大
-
介護保険制度化における住宅改修事業の課題と要望
―なごや福祉用具プラザの訪問相談事業からの考察―鈴木 博志
-
ルーフポンドによる屋根面貫流熱量低減効果の実証試験
吉永 美香
-
時系列連続写真の分節実験と景観構成要素の色彩特性変化の分析事例
―夕刻の景観の印象変化とその識別要因に関する考察―大影 佳史
-
渦鞭毛藻が生産する神経毒ガンビエロールの全合成
森 裕二
-
雌性外生殖器リモデリングにおけるセマフォリン4Dの新規作用機構の解明
―セマフォリン4Dと雌性外生殖器リモデリング―伊藤 卓治、吉田 謙二、竹内 典子、湯川 和典
-
カーボンナノチューブの安全性評価研究 ―呼吸器系細胞への影響―
加藤 美紀、等 浩太郎、鈴木 智子、安藤 義則、灘井 雅行
-
ノシセプチン及びノシセプチン代謝物はMEK阻害薬による記憶障害をNOP受容体非依存的に改善する
三輪 将也、内田 将吾、堀場 史加、竹島 浩、鍋島 俊隆、平松 正行
-
がん化学療法誘発性悪心?嘔吐に対する個別化緩和?栄養療法に関する研究
石川 和宏、岸 里奈、小路 恵子、永野 友美、小谷 悠、 尾崎 紀夫、丹羽 利充、長谷川 好規、山田 清文、野田 幸裕
-
SiC表面分解カーボンナノチューブ成長法における水素雰囲気中アニール処理効果
―直径均一化の試み―丸山 隆浩、上田 和史、飯島 祐樹、成塚 重弥
-
ヒト吸入パターンシミュレータの開発と吸入剤評価への適用
岡本 浩一、奥田 知将
-
改良型フルオラス向山縮合反応における顕著な反応加速効果
―フルオラスタグによる縮合試薬の活性化―松儀 真人、薫田 陽子、林 利哉、原 脩
-
内湾域の環境修復に関する学際的研究
高倍 昭洋
-
燃料電池発電状態観察のための教材製作
中島 公平、石原 荘一、村上 好生
-
統合型薬物治療学の基盤知識の構築のための教材開発と実践における問題点
永松 正、大津 史子、飯田 耕太郎
-
薬学部6年制における臨床実習に向けた感染予防教育法の確立
小森 由美子、長谷川 洋一、田口 忠緒、岡本 光美
総合研究所紀要第16号 目次
(平成23年3月31日発行)
研究報告
-
気象不確実性下における稲作収量リスクの計測
― 確率的優越性の適用による ―平児慎太郎
-
ヨーグルトの発酵過程におけるずり弾性率と粘度の変化
前田 三郎、前林 正弘、大場 正春、伊藤 美緒
-
DSCを使用した炊飯米の再糊化熱の測定 ― 炊飯後の経過時間と再糊化熱量の関係 ―
岩島 典子、前林 正弘、大場 正春
-
異方圧密粘土の繰返しせん断試験
小高 猛司、板橋 一雄、福沢 宏樹、三好 直輔
-
ポーラスSiC蛍光基板を用いた純白色LEDの可能性の検証 ― 高演色固体蛍光体実現に向けて ―
上山 智、岩谷 素顕、竹内 哲也、赤﨑 勇
-
学校不適応予防に向けたコンサルテーション活動に関する研究
― スクールソーシャルワークの視点から ―曽山 和彦
-
サンデン株式会社におけるマテリアルフローコスト会計の展開
東田 明
-
声道断面積関数を用いたGMMに基づく歌唱音声の声質変換システムの構築
坂野 秀樹、川上 裕司、板倉 文忠
-
山地河道における粗度抵抗の取り扱いに関する実験的検討
溝口 敦子
-
大学における管理職研修の開発と課題
― ロンドン大学教育学院におけるアカデミック?アドミニストレータ研修 ―中島 英博
-
香り提示システムの試作とドライバの覚醒効果への応用
山田 宗男、中野 倫明、山本 新
-
アンケート調査からみた高齢入所者の社会的属性
― 北京市の高齢者福祉施設の利用実態に関する研究I ―鈴木 博志、グェンラム、川本 貴哉
-
粘弾塑性サスペンション要素法によるコンクリートの収縮解析
平岩 陸
-
レトルト加熱を施した食肉製品の機能性評価に関する研究
林 利哉、小川 幸彦、芳賀 聖一
-
ドパミンと銅あるいは鉄によるDNA損傷と遺伝子発現阻害
植田 康次、岡本 誉士典、小嶋 仲夫
-
分子シャペロンOsp94による神経変性疾患にかかわる変性タンパク質凝集体の代謝制御
小島 良二
-
植物由来のヘビ毒中和薬剤の開発研究
ニン?タンダ?アウン、高谷 芳明、二改 俊章、丹羽 正武
-
泡盛蒸留残渣由来環状ジペプチドの応用研究
古川 忠志、高谷 芳明、丹羽 正武
-
TIS11ファミリー分子のストレス顆粒への移行に関する研究
村田 富保、金田 典雄
-
統合失調症様マウスにおけるミクログリア内セマフォリン信号伝達機構の役割解明
― セマフォリンによるミクログリア機能調節 ―伊藤 卓治、吉田 謙二、竹内 典子、湯川 和典
-
人口減少時代の都市再生
― アメリカ?ドイツの事例を中心に ―海道 清信、村山 隆英
-
ケーススタディ:トヨタと会計品質
國村 道雄
-
SiC表面分解法によるカーボンナノチューブ生成初期過程のその場観察
― NEXAFS測定によるその場測定の試み ―丸山 隆浩、榊原 悟史、伊藤 宏晃、成塚 重弥、雨宮 健太
-
不飽和地盤中に残存する鉱物油の探査方法
― 探査方法開発のための二次元土槽実験結果と数値解析結果の比較 ―日比 義彦、加納 由貴、大平 雄毅
-
超多収イネ品種の葉鞘におけるデンプン代謝関連酵素遺伝子の発現解析
平野 達也、太田 千尋
-
セシウムエノラートの分子内ipso置換を利用した5, 4'-二置換型フラボン誘導体の効率的合成
松儀 真人、田崎 嵩英、塩入 孝之、田村 廣人
-
ファーマコフォア検索を用いた新たながん標的分子の探索研究
井藤 千裕
-
マウス胚性幹細胞の細胞株間における神経/心筋分化特性の相違
岡本 誉士典、小嶋 仲夫
-
介護保険の広域運営と保険者領域の変化
杉浦 真一郎
-
アンモニアガスを用いた液相成長法によるGaN薄膜の成長
― 成長原理、新成長装置作製に関して ―成塚 重弥、風間 正志、山内 洋哉、小島 春輝、佐藤 秀治郎、丸山 隆浩
-
S10-spc-alphaオペロンにコードされたリボソームタンパク質のMALDI-TOF MS分析に基づくPseudomonas属細菌の迅速同定法の確立
堀田 雄大、細田 晃文、田村 廣人
-
噴霧急速凍結乾燥法で調製したsiRNA微粒子吸入製剤の肺組織遺伝子発現抑制効果の評価
岡本 浩一、奥田 知将
-
肺内送達度モニター機能を搭載した遺伝子吸入製剤の開発
奥田 知将、岡本 浩一
-
死海の耐塩性ラン藻のナトリウムイオン濃度の制御機構の解明
高倍 昭洋
-
マウスを用いた薬物依存の分子メカニズムの解明
― 覚せい剤自己投与行動における腫瘍壊死因子TNF-αの関与 ―古関 竹直、間宮 隆吉、野田 幸裕、鍋島 俊隆
-
ユビキタス映像記録視聴システムを活用した教職課程履修生の授業実践能力育成支援の試み
平山 勉、後藤 明史、竹内 英人
-
生育不良土壌より分離された糸状菌の植物生理活性物質
安達 卓生
-
Penicillium sp. が生産する植物生育調節物質
安達 卓生、山田 哲也、内藤 信輔、勝崎 裕隆、今井 邦雄
-
アブラゼミ(Groptopsaltria nigrofuscata(Motschulsky))の抜け殻より分離されたPenicillium sp.の生産する植物生長調節物質
安達 卓生、山田 哲也、小原 嘉彦
-
ビス(ペルフルオロアルカンスルホニル)アミド系イオン液体の構造ならびに液体物性
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
金属酸化物ナノシートを用いた多機能性粘弾性ナノコンポジットの開発
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
山羊の繋牧が雑草除去に及ぼす影響
林 義明、黒部 貴秀、石川 聡
-
ショック?ベクトル図による四輪電動車椅子の振動伝播特性
横森 求、大野 哲也、伊藤 康敬
-
心拍変動とSD法による四輪電動車椅子の乗り心地評価
横森 求、伊藤 康敬、大野 哲也
-
戦前期北米における安宅商会
― アメリカ国立公文書館所蔵史料の紹介 ―岡部 桂史
総合研究所紀要第17号 目次
(平成24年3月31日発行)
研究報告
-
憲法および国際人権法の整合性をめぐる比較研究 ― MIPEX調査を中心に ―
近藤 敦
-
PS-DCCと3β-acetoxyetienic acid を用いる(±)-trans-2-アリールシクロヘキサノール類の非酵素的光学分割
松儀 真人、社本 健吾、松倉 未佳、塩入 孝之
-
Trichoderma hartianum Rifai より抗菌物質、pachybasinの生産
安達 卓生、内藤 信輔
-
Fusarium oxysporum Schlecht.より殺線虫物質、fusaric acidの生産
安達 卓生、小原 嘉彦
-
未規制リスク因子の環境動態解析ならびに生体影響評価
― 塩素化多環芳香族類の大気汚染実態調査とダイオキシン受容体活性化能 ―神谷 優太、西脇さゆみ、今中 努志、安藤 正典、池盛 文数、大浦 健
-
マイクロカロリメータによる炊飯米の老化熱の測定
前林 正弘、大場 正春、木崎 由記、山田 瑛子
-
リモネン合成酵素遺伝子を導入したラバンジン(Lavandula×intermedia Emeric ex Loiseleur) 形質転換体の作出
浅田 怜志、三浦 麻衣、津呂 正人
-
ツキノワグマの主要な餌となるドングリ類のタンニン量の季節変化
鈴木 敏明、杉浦 里奈、新妻 靖章
-
山羊放牧による雑草除去とその後の牧草生産における循環物質の定量
林 義明、稲垣 栄俊、石川 聡
-
植物資源より、ヒスタミン放出抑制活性を指標とした新たな抗炎症作用分子の探索研究
― ミカン科Clausena属植物より、シンナムアミド類の単離?構造決定と生物活性評価 ―井藤 千裕
-
メチル水銀の無機化をともなう遺伝子発現障害
植田 康次、岡本 誉士典、小嶋 仲夫
-
近赤外蛍光標識によるsiRNAの肺内動態評価
岡本 浩一、奥田 知将
-
粉末分散添加デバイスと気液界面細胞培養系を組み合わせた粉末吸入剤の新規薬物吸収性評価
奥田 知将、岡本 浩一
-
アポトーシス誘導因子TRAIL受容体のPC12細胞膜上における重合反応
豊田 友理、村田 富保、金田 典雄
-
マウス胚性幹細胞の神経分化評価
岡本誉士典、小嶋 仲夫
-
難溶性医薬品の溶解性促進のための液体窒素中での超低温混合粉砕技術の開発
丹羽 敏幸、杉本 尚平、檀上 和美
-
ポリ環状エーテルの新規収束的合成法の開発
坂井 健男、杉本 愛、森 裕二
-
新生仔期の免疫異常は若年期の精神異常発現薬による情動?認知機能障害を増強する
野田 幸裕、肥田 裕丈、毛利 彰宏、谷口 将之、鵜飼 麻由、尾崎 紀夫、山田 清文、鍋島 俊隆
-
ストレスによる脳機能障害とその代償機構の解明
平松 正行、木下 沙織、木戸 究、三輪 将也、鍋島 俊隆
-
マクロ経済における木下理論の調査
― 主問題経済と双対問題経済について ―木下 栄蔵、鈴木 淳生、杉浦 伸
-
広域保険者地域における地域包括支援センターの立地と地域支援事業の実施状況
― 福岡県を事例として ―杉浦 真一郎
-
交通工学?交通心理学?自動車工学の三分野を融合した事故発生メカニズムの解明と交通安全対策の構築法
若林 拓
-
生体用β型チタン合金の機械的性質に及ぼすNbおよびOの影響
赤堀 俊和、新家 光雄、仲井 正昭
-
平成の三陸大津波による被災実態と復旧?復興の創造シンポジウムの報告
伊藤 政博
-
講義科目「水域環境創造学」受講者の反応と要望
伊藤 政博
-
玄武岩繊維複合ロッド材の緊張接着によるRCはりのひび割れ抑制効果
岩下健太郎、佐藤 大地
-
大地震時の室内安全性向上と地域への啓発活動に関する取り組み
大塚 貴弘、武藤 厚、立川 剛、村田 賢
-
EBSD法とチップ増強型偏光近接場ラマン分光法によるハイブリット評価を用いた歪マッピング技術の開発
來海 博央、鈴木 雄也、谷津 祐哉、市川 拓人、鈴木 隆浩
-
未固結?小土被り地山でのトンネル掘削における事前地山改良工法の適切な改良範囲に関する解析的検討
崔 瑛
-
高齢者福祉施設における入所者の入所意識
― 北京市の高齢者福祉施設の利用実態に関する研究II ―鈴木 博志、鈴木 啓太
-
塩ストレス環境下におけるシアノバクテリアの分泌型アルカリフォスファターゼの分子動態
景山 伯春
-
公的宿泊施設の有効利用に関する研究
― 地域との関わり方と今後の展開に向けて ―高井 宏之
-
情報伝達を考慮した避難行動シミュレーション
岡谷 賢、高橋 友一
-
高効率青色面発光レーザ実現に向けた新規要素構造
竹内 哲也、矢木 康太、加賀 充、山下 浩司、岩谷 素顕、上山 智、赤﨑 勇
-
SiC表面分解法によるカーボンナノチューブ生成における結晶性改善の試み
― 昇温速度制御の効果 ―石黒 祐樹、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
市街地走行時のカーブ区間における精神的影響
― 心拍のウェーブレット解析による考察 ―横森 求、相馬 仁、田中 聖也、青木 俊泰
-
メチル基供与体の代謝工学とそれを利用した環境ストレス耐性植物の作出
高倍 昭洋
-
チタニアナノシートを活用した多重外場応答プロトン伝導性粘弾性ナノコンポジットの開発
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
多環式芳香族炭化水素コロネンを用いた電荷移動錯体の開発
― 新奇分子マシンの実現を目指して ―吉田 幸大、齋藤 軍治
-
核酸塩基シトシンの水素結合を活用した分子性導体の開発
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
ユビキタス映像記録視聴システムを活用した教職課程履修生の授業実践能力育成支援の試みII
平山 勉、後藤 明史、竹内 英人
総合研究所紀要第18号 目次
(平成25年3月31日発行)
研究報告
-
台湾総督府文書の研究 ―臨時台湾土地調査局文書の形成と明治官僚制―
谷口 昭
-
高齢者の副作用の発生要因、原因薬剤の解明
大津 史子
-
食用キノコ中機能性多糖の免疫調節作用と食品の物性に与える影響
―ナメコの抽出物および子実体での機能性の違いについて―湊 健一郎
-
コイルドコイルを介した酵母輸送タンパク質Emp46p/47pの会合?解離の解析とその応用
栗本 英治、大島 由莉、野口 彩佳
-
III族窒化物半導体太陽光発電素子の高性能化
森 美貴子、岩谷 素顕、竹内 哲也、上山 智、赤﨑 勇
-
吸光スペクトル法による高分解能二成分変動濃度測定システムの開発
久保 貴、浅野 貴弘
-
スマートフォンにおける高速暗号化通信の実現手法
鈴木 秀和
-
漢方処方における「甘草」配合意義に関する基礎的研究
能? 充彦、肥田あゆみ、櫻井 佑香、日坂 真輔
-
成熟期の心理的ストレスが行動に及ぼす影響 ―コミュニケーションボックスを用いたマウスでの検討―
間宮 隆吉
-
ブータン国ガサ県における有機栽培ダイズの根粒着生、窒素固定、および菌根菌感染
礒井 俊行、余語みどり、村野 宏達
-
BaCe0.95Y0.05O3―δの電気伝導特性及び化学的安定性の評価
福長 嗣人、土方 将貴、坂 えり子
-
アンチモン添加による新規窒化物半導体混晶の創製 ―サーファクタント効果の初期的検討―
竹内 哲也、鈴木 智行、笹島 浩希、岩谷 素顕、上山 智、赤﨑 勇
-
マツバギクの耐塩性に関する研究
光田 竜昇、船隈 透、近藤 歩
-
アスペルギルス属真菌による肺疾患の治療薬開発を目指した病原因子阻害物質の探索とその病原性抑制効果の検討
小森由美子、二改 俊章
-
ポリ環状エーテルのダイバージェント合成
坂井 健男、杉本 愛、森 裕二
-
組織リモデリングにおけるセマフォリンの細胞死誘導機構
―セマフォリンSema4Dはアポトーシス誘導性リガンドとして作用する―伊藤 卓治、吉田 謙二、竹内 典子、湯川 和典
-
MHC分子とペプチドの複合体を用いた膵島反応性T細胞の反応性解析
吉田 謙二、湯川 和典
-
ユビキタス映像記録視聴システムを活用した教職課程履修生の授業実践能力育成支援の試みIII
平山 勉、後藤 明史、竹内 英人
-
歯科用Ag-Pd-Cu-Au-Zn 系合金のミクロ組織と疲労特性
赤堀 俊和、福井 壽男
-
ナノ粉砕法及び噴霧乾燥法を利用した自発的分散性を有する乾燥ナノ粒子の開発
丹羽 敏幸、船橋 功、檀上 和美
-
水素雰囲気下におけるSiC表面分解法によるカーボンナノチューブ成長
―表面清浄化がCNT構造に与える影響―石黒 祐樹、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
分枝型ポリエチレンイミンをベクターとするsiRNA吸入粉末剤の開発
岡本 浩一、奥田 知将
-
サルモネラの病原性における線毛の役割
打矢 惠一、二改 俊章
-
呼吸器内環境を反映した細胞評価系に基づく遺伝子吸入粉末剤の開発
奥田 知将、岡本 浩一
-
テトラシアノシクロペンタジエニド類の新規合成法開発
坂井 健男、瀬尾 昭平、森 裕二
-
超高感度窒化物半導体Photo-HFET
石黒 真未、岩谷 素顕、竹内 哲也、上山 智、赤﨑 勇
-
「超多角化」と台湾のビジネスグループ
澤田 貴之
-
藻類からのバイオディーゼル生産に関する国際協力プロジェクト
高倍 昭洋
-
窒化物半導体基盤技術研究センター ―その概要と研究成果―
赤﨑 勇、岩谷 素顕、竹内 哲也、上山 智、天野 浩
-
津波に対する海岸堤防の人命救済効果 ~昭和と平成の三陸津波の比較~
伊藤 政博
-
可搬型電波流速計を用いた都市河川の洪水流量観測
―ゲリラ豪雨に伴う急激な洪水流出の実態把握に向けて―原田 守博
-
車両運動のドライバに与える心理的影響
横森 求、相馬 仁、青木 俊泰
-
四輪電動車椅子のシート材による乗り心地評価
横森 求、相馬 仁、大矢 健太
-
低温駆動する電荷移動型分子ローターの開発
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
ケインズの使用者費用の概念についての若干の考察
鎌田 繁則
総合研究所紀要第19号 目次
(平成26年3月31日発行)
研究報告
-
ニホンジカの食性と生息環境との関係
小玉加奈子、今井 菜摘、日野 輝明
-
戦後米国の対東アジア安全保障体制
(ハブ?アンド?スポーク?システム)とその冷戦後の変容肥田 進
-
酵素複合体を導入したシアノバクテリアによるエチレン生産
神藤 定生
-
低温乳酸発酵を施した食肉の機能性評価
―特に血圧?血糖値上昇抑制効果について―林 利哉、芳賀 聖一
-
人工甘味料摂取による脳機能への影響
平松 正行、山本真理子、伊藤 真史
-
ユビキタスネットワークにおいて自由な通信ができるNTMobileの研究開発
渡邊 晃
-
量子ビームを利用したマイクロ燃料電池用固体電解質膜表面におけるプロトン伝導機構改質
土屋 文
-
「証」の科学化
―「遺伝子背景効果」を利用した漢方薬の薬効解析への挑戦―能勢 充彦、野村 祥平、小河原萌未、日坂 真輔
-
麹菌転写因子HapXによるシデロフォア生産調節機構
中村 隼人、林口 拓実、増田裕一郎、安田(吉野)庄子、北本 則行、志水 元亨、加藤 雅士
-
フィリピン南部における乳用山羊の成長と飼料利用性
林 義明、北川 雄斗
-
フルオラスFmocエンコード法によるトリペプチドの液相スプリット型合成
松儀 真人、石原 一輝、廣瀬 正樹、杉山 祐也、遠藤 菜月、濱本 博三、塩入 孝之
-
スナナツメの繁殖法と屋上緑化への検討
中尾 義則、酒井 祐樹、森田 隆史、土屋 照二
-
吸入特性に優れた吸入粉末剤の設計へのPADEの適用
岡本 浩一、奥田 知将
-
噴霧凍結乾燥(SFD)法による口腔内速崩壊錠(OD錠)用マンニトール粒子の設計
丹羽 敏幸、近藤 啓太
-
制御性免疫機構を介した「補剤(十全大補湯?補中益気湯)」の免疫調節作用の解析
能勢 充彦、矢倉 唯、柳ケ瀬恭子、日坂 真輔
-
単層カーボンナノチューブが肝臓の酸化的解毒システムに及ぼす影響
加藤 美紀、桒原 悠里、安藤 義則、灘井 雅行
-
ブドウ球菌属のバイオフィルム形成能とその制御遺伝子の発現におよぼす環境要因に関する検討
小森由美子、二改 俊章
-
近赤外蛍光ラベル化吸入用遺伝子粉末微粒子による肺内送達量/ 遺伝子発現量解析
奥田 知将、岡本 浩一
-
テトラシアノシクロペンタジエニド類の合成と多様な官能基変換
坂井 健男、瀬尾 昭平、松岡 純平、森 裕二
-
ひずみ計測による反発係数の算出
西村 尚哉、村瀨 勝彦、渡邊 武、福原 惇
-
収縮ひび割れの発生に与える拘束状況の影響に関する解析的研究
平岩 陸
-
CAM植物の葉緑体ダイナミクス
―葉肉プロトプラストでの葉緑体集合運動―近藤 歩、竹内沙和伽、川戸さゆり、矢野 渥美、船隈 透
-
分子シャペロンを基盤とする神経変性疾患の新たな分子機構の解明
小島 良二
-
MHC分子とペプチドの複合体を用いたペプチド反応性T細胞の検出
吉田 謙二、横井 渉、野村 圭吾、湯川 和典
-
高付加価値製品のマーケティング?マネジメント
―カスタマイゼーションへの消費者ニーズを中心として―大﨑 孝徳、鳥居 弘志
-
単純固溶化処理した歯科用Ag―Pd―Cu―Au―Zn系合金のミクロ組織変化
赤堀 俊和、福井 壽男
-
エマルジョン系を活用する有機反応に有用な両親媒性高分子材料の開発
濱本 博三、塩入 孝之、松儀 真人
-
アレンのヒドロアルコキシ化反応による縮環型テトラヒドロピラン合成
鈴木悠実絵、小泉 靖洋、桒原 彩乃、森 裕二
-
癌などの疾患におけるヒアルロニダーゼ―4の役割の研究
山田 修平、金岩 知之、水本 秀二、菅原 一幸
-
ジャンプ拡散過程によるゲームロシアンオプションの評価
鈴木 淳生
-
耐塩性シアノバクテリアAphanothece halophytica における浸透圧適合溶質の分子解析
景山 伯春
-
アルコールを炭素源に用いたPt 触媒からの単層カーボンナノチューブ生成
―Co触媒との比較―近藤 弘基、 Ranajit Ghosh、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
ユビキタス映像記録視聴システムを活用した教職課程履修生の授業実践能力育成支援の試みIV
平山 勉、後藤 明史、竹内 英人
-
亜熱帯地域における藻類からのバイオディーゼル生産に関する国際協力プロジェクト
高倍 昭洋
-
グリーンバイオテクノロジー国際研究センター
高倍 昭洋
-
ペーストの流動性に対する粉体の粒度分布の影響の評価
今井 悠介、寺西 浩司
-
遷移金属をドープしたBaZrO3 の焼結性と電気伝導特性
田淵 正義、坂 えり子
-
等方的3次元分子性導体の開発
―新奇軌道縮重系超伝導体の探索―吉田 幸大、齋藤 軍治
-
発達期マウス海馬におけるPlexin―A1の役割
―Plexin―A1欠損ミクログリアにおけるROS産生能力低下―伊藤 卓治、吉田 謙二、根岸 隆之、湯川 和典
-
介護保険と地域包括ケア
―要支援区分廃止による介護職員数の抑制効果について―鎌田 繁則
総合研究所紀要第20号 目次
(平成27年3月31日発行)
研究報告
-
グルカン認識タンパク質の結合アッセイ系の確立
由良 裕城、安藤 郷、丸山 和志、山内 陽介、木落 信郎、犬飼 彩美、福村 藍、奥村 裕紀、氏田 稔
-
北海道知床半島におけるオショロコマの温度生息環境の劣化
谷口 義則、河口 洋一、竹川 有哉、卜部 浩一 、下田 和孝、岸 大弼、鷲見 哲也、関島 恒夫
-
組換えヒトチロシナーゼの酵素学的性質の解析
中村 友也、岡田 幸美、山口 舞子、横井奈津子、近藤 礼奈、小野江菜津美、駒倉理恵子、加藤 佑果、鈴木 友貴、渋川 弘貴、奥村 裕紀、氏田 稔 -
電子顕微鏡の科学技術史 ―理論発展と機器開発―
黒田光太郎
-
An Assessment of Japanese Carbon Tax Reform Using the E3MG Econometric Model
Soocheol LEE, Hector POLLITT and Kazuhiro UETA
-
設計上流工程におけるユーザ観察支援システムの開発
塚田 敦史
-
金属不純物を添加した Gd-Ba-Cu-O フィラメントの超伝導特性
坂 えり子
-
樋門周辺堤防における空洞の発生メカニズムに関する模型実験
崔 瑛、小高 猛司
-
低速電子ホログラフィー用電子銃の設計と試作
浅井 大誠、浅井 泰尊、加藤 秀次、村田 英一、六田 英治
-
単路における運転行動からのドライバの歩行者への気付き推定
山田 啓一、深川 裕規
-
キチン認識タンパク質の結合アッセイ系の確立
丹羽 將、古橋 達也、廣瀬 隆汰、山田 昌広、海野 博水、春田美由樹、奥村 裕紀、氏田 稔
-
Dieldrin の土壌収着に各種腐植物質が果たす役割
村野 宏達、武智まり奈、柿下 夏凛、山本 晴香、工藤 貴幸、礒井 俊行
-
ナンバープレート観測に基づく種々の旅行時間信頼性指標の特性
若林 拓史
-
耕作放棄地におけるヤギ放牧が再生地での飼料生産と栄養素動態に及ぼす影響
林 義明、高橋めぐみ、石川 聡
-
患者の訴えから副作用を推測するための方法論の確立
大津 史子
-
ブラジル産プロポリスは卵巣摘出ラットに対してエストロゲン様作用を示す
戸邊 隆夫、岡本誉士典、植田 康次、高田 達之、小嶋 仲夫
-
薬剤師の妊娠?授乳中の患者へのコミュニケーションスキルトレーニングによる意識変化の検討
半谷眞七子、札軒 芽衣、亀井 浩行
-
合成生物学的手法によるエチレン生成シアノバクテリアの改良
神藤 定生
-
レトルト加熱処理を施した筋原線維タンパク質の培養骨芽細胞の分化に及ぼす影響
林 利哉、深見 渉、小川 幸彦、芳賀 聖一
-
糖尿病性腎症の発症にコレステロールを含む凝集タンパク質は関係しているか?
―AGE―コレステロール凝集タンパク質は腎メサンギウム細胞において
lysosomal enzyme によって分解される―永松 正
-
エコ?エフィシエンシーの制度化と環境会計の役割
東田 明
-
行政とバス事業者のパートナーシップ ―英国の法定品質協定(SQPS)から―
山本 雄吾、森田 優己、蛯谷 憲治
-
MEMS-Si デバイス用大気?真空対応型超小型引張?疲労試験機の開発
來海 博央、田中 貴雄、相川 和輝、今泉 潤哉
-
窒化物半導体における新規正孔注入手法
―トンネル接合と発光素子への応用―竹内 哲也、渡邉 雅大、南川 大智、桑野 侑香、岩谷 素顕、井野 匡貴、上山 智、赤﨑 勇
-
サイン設計支援のための弱視者(白内障)の視認性表現法に関する研究
塚田 敦史
-
RF-MBE による超低角入射マイクロチャンネルエピタキシーによるGaN の選択成長
加藤 浩直、山本 奈緒、岩月 剛徳、成塚 重弥
-
イネ茎葉部のデンプン代謝におけるβ―アミラーゼ遺伝子、OsBAM2および OsBAM3の機能解析
杉村 優有、平野 達也
-
新時代の刑事司法制度改革と刑事立法
加藤 克佳
-
エイジズムと雇用政策
柳澤 武
-
高度成長初期における総合商社の人的資源 ―第一物産を事例に―
谷ヶ城秀吉
-
大気圧プラズマを用いたカビ胞子の殺菌メカニズムの解明
太田 貴之
-
アナターゼ型およびルチル型構造を有する還元性酸化チタンの合成と物性評価
岩田 圭史、才田 隆広
-
GaNSb およびAlNSb混晶の創製
―結晶成長と電気的特性の評価―竹内 哲也、笹島 浩希、小森 大資、鈴木 健太、岩谷 素顕、上山 智、赤﨑 勇
-
ウチワサボテンの成長段階における RuBisCO タンパク質の発現調節
近藤 歩、井上 智博、船隈 透
-
超原子価ヨウ素試薬と酸活性モンモリロナイトを用いたカルコンの酸化的転位反応
濱本 博三、巴山 洋美、木下 直紀、塩入 孝之、松儀 真人
-
プロテインホスファターゼ 6を制御する新規細胞周期関連分子AGN-1の
新生 RNA 分子との相互作用の解明小島 良二
-
海産ポリ環状エーテル細胞毒ギムノシン―A の合成研究
坂井 健男、森 裕二
-
中枢神経系におけるコンドロイチン硫酸/ ヒアルロン酸代謝分解酵素の同定
山田 修平、大岩 友香、水本 秀二、小島 良二、永松 正
-
発達期海馬におけるセマフォリン介在性神経ミクログリア相互作用の解析
―Plexin-A1 欠損ミクログリアにおけるROS産生能力低下―伊藤 卓治、吉田 謙二、根岸 隆之、湯川 和典
-
MHC分子/ ペプチド複合体を用いた膵島反応性 CD4+ T 細胞の検出
吉田 謙二、吉田 朋代、根岸 隆之、湯川 和典
-
アルコールCVD法による Pt触媒からの単層カーボンナノチューブ成長
―成長メカニズム解明の試み―小澤 顕成、才田 隆広、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
DNA の立体構造変化を介する遺伝子発現への有機および無機水銀の影響
―水銀イオンによるDNA構造機能修飾―植田 康次
-
二液供給式噴霧乾燥法による吸入特性に優れた表面改質 DPI 粒子の設計
丹羽 敏幸、近藤 啓太
-
カチオン性複素環を電子伝達に利用するキラル二座配位型ブレンステッド酸触媒反応の開発
西川 泰弘、中野 佐紀、田平 優、寺澤可奈子、山崎 研、原 脩
-
オピオイド受容体遺伝子(OPRM1)多型は、難治性透析掻痒症の発症および治療経過に影響する
水野 智博、永松 正
-
ユビキタス映像記録視聴システムを活用した教職課程履修生の授業実践能力育成支援の試みV
平山 勉、後藤 明史、竹内 英人
-
せん断アルミ槽によるトンネルの地震時挙動に関する模型実験
崔 瑛
-
AR 技術を用いた無線センサネットワーク可視化システムの開発
鈴木 秀和
-
例外型単純Lie 群G2と Spin(7)の作用による Stiefel多様体 Vk(R7)と Vk(R8)の軌道分解について
橋本 英哉、大橋 美佐
-
相対水深が小さい場における礫間隙状態が流れへ及ぼす影響
溝口 敦子
-
分散型生活支援システム DTLS の研究開発
―高齢者見守りシステム―渡邊 晃
-
津波堆積物における塩素化多環芳香族類の実態調査
大浦 健、神谷 優太、中島 大介
-
第一世代キラルマンガンサレン錯体及びそのフルオラス錯体を用いた
芳香族オレフィンの不斉エポキシ化松儀 真人、小林 佑基、浅井 直輝、小山田真実、杉山 祐也、塩入 孝之
-
オトギリソウ科 Cratoxylum cochinchinenseより単離した新規キサントン類の構造および
含有成分のがん細胞増殖抑制効果井藤 千裕
-
自己組織化siRNA / 脂質ナノ粒子含有吸入粉末剤開発を指向した処方最適化
奥田 知将、岡本 浩一
-
酵母輸送タンパク質Emp46p/47p のコイルドコイルドメインの
会合特性改変と pH バイオセンサーへの応用栗本 英治、加藤 紘一、古橋 隆久
-
シスプラチン耐性ヒト卵巣がん細胞に対する cis-diammine-tetrachloro-platinum(IV)の
細胞障害性および細胞応答の評価戸邊 隆夫、岡本誉士典、植田 康次、小嶋 仲夫
-
酵母(Pichia pastoris)を用いたReceptor for Advanced Glycation End-products(RAGE)の発現
水本 秀二、山田 修平、菅原 一幸
-
塩ストレス適応戦略としての適合溶質の合成?輸送?蓄積の制御機構の解明
高倍 昭洋
-
持続可能な大規模複合機能新都市開発と都市圏の課題
―中国広西チワン族自治区桂林市における臨桂新区を事例に―海道 清信、湯 媛媛、福島 茂、井澤 知坦
-
熱処理による . /β型Ti―4.5Al―2Mo―1.6V―0.5Fe―0.3Si―0.03C合金のミクロ組織変化
赤堀 俊和、新家 光雄、仲井 正昭
-
防潮林の樹齢と耐津波性
―東北地方太平洋沖地震津波の被災地調査に基づいて―伊藤 政博
-
ボウル型多環芳香族炭化水素コランニュレンから成る電荷移動錯体の開発
―非平面π共役分子を用いた機能開拓―吉田 幸大、齋藤 軍治
-
電荷移動型超分子ローターにおける分子配列と回転挙動の相関関係
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
分離積層構造を有するコロネン陽イオンラジカル塩の開発
吉田 幸大、齋藤 軍治
-
マメ科 Erythrina variegata の成分研究
―その構造と抗菌活性―田中 斎、渥美 育則、長谷川原理、遠藤加寿美、佐藤 勝、山口 良三、深井 俊夫
-
地域包括ケア構築に向けたその後の展開
―ガイドライン案の公表とモデル地区の実施状況―鎌田 繁則、斎藤 優毅
総合研究所紀要第21号 目次
(平成28年3月31日発行)
学術論文
-
刑事免責に基づく証言強制制度に関する比較法的研究
榎本 雅記
-
タイの河川氾濫地帯における水田の環境,浮稲の栽培および雑草の総合研究
道山 弘康,平野 達也,Panatda BHEKASUT,Siriporn ZUNGSONTIPORN、近藤 歩,礒井 俊行,平児 慎太郎,坂 齊
-
沿岸海洋生態系保全のための沿岸性海鳥を用いた沿岸海洋ホットスポット特定手法について
新妻 靖章
-
タイ王国プラチンブリとバンバンの農家収入における浮稲栽培の位置づけの違い
道山 弘康,平児 慎太郎,Panatda BHEKASUT,Siriporn ZUNGSONTIPORN、平野 達也,近藤 歩,礒井 俊行,坂 齊
-
誘導型プロモーターによるイネカルスでのCre-loxP 組換え制御
―イネの自律的マーカー削除遺伝子ターゲティング法の確立を目指して―島谷 善平,幸地 健斗,木下 雅仁,小川 真奈,寺田 理枝
-
台湾における近代化の歴史的前提と現代に残る慣習の研究(1)
谷口 昭
-
Modeling the power sector in East Asia - Economic and Environmental impacts of the choices of power sources - Yuki Ogawa, Jean-Francois Mercure, Soocheol Lee and Hector Pollitt
ミャンマーにおける中核的産業の人材育成と研修の現状- 技術移転の視点から -佐土井 有里
-
不飽和ベントナイトの力学特性
小高 猛司,崔 瑛
-
その場観察X線回折法を用いたGaInN/GaN超格子の評価
山本 泰司,岩谷 素顕,竹内 哲也,上山 智,赤﨑 勇
-
リター量の変化がオサムシ科甲虫群集に及ぼす影響
小川 祐司,日野 輝明
-
糸状菌由来新規poly (ADP-ribose) glycohydrolase 候補 タンパク質の調製
宮地 雄大,平野 澪,志水 元亨,加藤 雅士
-
台湾における近代化の歴史的前提と現代に残る慣習の研究(2)
谷口 昭
-
An environmental assessment of East Asian trade agreements using E3ME-Asia model
Unnada CHEWPREECHA, Hector POLLITT, Soocheol LEE, Sadoi YURI, and Hiroshi YOSHIDA
アジアにおける高層住宅の経年変化と地域性に関する研究―中華系4国?地域を対象として ―高井 宏之,鈴木 博志,陳 世明
-
シアノバクテリアにおけるアルカン生合成の環境ストレス応答
景山 伯春
-
プラチナ―リチウム酸化物二層複合材料の水分解―水素貯蔵?放出特性の研究
土屋 文
-
高感度オプトードのための分子集合体ケモセンサーの開発に向けて
坂 優太,今泉 智二郎,藤田 典史
-
糸状菌における鉄恒常性のマスターレギュレータHapXとCCAAT結合複合体との相互作用
村田 俊輔,中村 隼人,志水 元亨,加藤 雅士
-
低温乳酸発酵処理を施した筋原線維タンパク質の加熱ゲル形成に関する研究
―特に物性変化について―林 利哉,長澤 麻央,小川 幸彦,芳賀 聖一
-
糸状菌由来新規poly (ADP-ribose) glycohydrolase 候補 タンパク質の機能解析
宮地 雄大,平野 澪,志水 元亨,加藤 雅士
-
シクロファン骨格を有する面不斉金属-Br?nsted酸触媒の開発
北垣 伸治,望月 圭,石川 明日菜,中村 顕斗,武永 尚子
-
周産期における免疫応答異常による精神機能への影響
―Prostaglandin E2(PGE2)―EP1受容体シグナル伝達系の関与―野田 幸裕,肥田 裕丈,毛利 彰宏,長谷川 章、成宮 周,古屋敷 智之,尾崎 紀夫,鍋島 俊隆
-
親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)を用いた極性化合物の分離
―3種のカラムの比較―原田 健一,若菜 雅世
-
ベタイン/GABAトランスポーター―1(BGT―1/GAT2)とベタインによる細胞障害保護機構の解明
平松 正行,上田 亮,小島 良二
-
セレンによる腫瘍細胞障害にはグルタチオン抱合化セレンを中心としたチオール介在性の複数のメカニズムが関与する
植田 康次,戸邊 隆夫,岡本 誉士典,小嶋 仲夫,神野 透人
-
機械的乾式処理による薬物結晶の粒子形状改質
近藤 啓太,丹羽 敏幸
-
紫外線曝露による遺伝子損傷に対するマウス胚性幹細胞の応答
岡本 誉士典
-
ナノカーボン研究センター
―研究成果概要―平松 美根男,安藤 義則,大河内 正人,坂東 俊治,丸山 隆浩,伊藤 昌文,太田 貴之、灘井 雅行,加藤 美紀,井上 栄,鈴木 智子,趙 新洛,橋本 剛,飯島 澄男
-
サービスサイエンス研究センター
木下 栄蔵,酒井 順哉,昇 秀樹,雑賀 憲彦、福島 茂,大野 栄治,島田 康人,鈴木 淳生
-
高齢化社会におけるスポーツの実施に影響を与える要因に関する社会科学的研究
勝浦 正樹,小泉 和也
-
Fracture Tests of Structural Steels with U- and V - notches
Hanbin GE
-
アルコールガスソース法によるPd触媒を用いた単層カーボンナノチューブ成長
―低温成長の試み―桐林 星光,才田 隆広,成塚 重弥,丸山 隆浩
-
低抵抗?低吸収窒化物半導体トンネル接合
―深紫外レーザーダイオードに向けて―竹内 哲也,高須賀 大貴,井野 匡貴,岩谷 素顕,上山 智,赤﨑 勇
-
低速CMOSカメラを利用したLED可視光通信の利便性と快適性の向上
中條 渉,近藤 那樹,北岡 涼太郎
-
低品質再生骨材を用いたコンクリートの諸性能
道正 泰弘
-
低融点型歯科用β型チタン合金のミクロ組織と機械的強度
赤堀 俊和,新家 光雄,仲井 正昭
-
配位性色素を用いた水溶性分子集合体ケモセンサーの開発に向けて
坂 優太,藤田 典史
-
コンクリートの収縮ひび割れに及ぼす繊維の影響に関する実験的?解析的研究
平岩 陸,加藤 勇次
-
フルオラスFmoc試薬のマルチグラムスケール合成
松儀 真人,杉山 祐也,石原 一輝,遠藤 菜月,塩入 孝之
-
食肉製品の客観的おいしさ評価に関する研究
林 利哉,長澤 麻央,小川 幸彦,芳賀 聖一
-
自然栽培圃場および慣行栽培圃場における有効態リンの推移およびアーバスキュラー菌根菌の感染
礒井 俊行,森 崇,米田 健吾,村野 宏達
-
移民統合法制の比較研究
―医療?保健サービスの受給資格を中心に―近藤 敦
-
低pH酸性刺激によるメサンギウム細胞でのIL-1βの発現調節におけるpH受容体OGR1の関与
永松 正,木村 友美,佐合 健太,水野 智博
-
優れた吸入特性および耐吸湿性を示す吸入粉末微粒子の開発
岡本 浩一,奥田 知将
-
微小アイスビーズを粉砕媒体として用いた新規な湿式ナノ粉砕技術の開発
丹羽 敏幸,船橋 功,近藤 啓太
-
スポーツ医科学研究センターの設立と2015年度の活動について
梅田 孝,今西 文武,関 巌,槇野 均,米田 勝朗,金子 美由紀、佐々木 英嗣,石橋 恭之,高橋 一平,中路 重之
-
神経活動の異常が引き起こす脳疾患とその治療薬による脳内異物解毒機構の変動
加藤 美紀,朝居 祐貴,田中 初奈,榊原 有季子,灘井 雅行
-
微小管輸送における高分子量分子シャペロンの機能解明と神経変性疾患への関与
小島 良二
-
NODマウスの脾臓に存在する膵島反応性CD4+ T 細胞の検出
吉田 謙二,生田 智宏,根岸 隆之,湯川 和典
-
テトラシアノシクロペンタジエニド類による酸触媒加水分解反応の2相系での反応加速効果
坂井 健男,尾藤 真梨子,板倉 真言,佐藤 穂奈美,森 裕二
-
自閉症スペクトラム障害に対するSynaptic Vesicle Protein 2A の影響に関する基礎的研究
守屋 友加
-
Receptor for Advanced Glycation End-products (RAGE)
ノックアウトマウスのコンドロイチン硫酸?デルマタン硫酸の構造解析水本 秀二,山田 修平,菅原 一幸
-
ループス腎炎における組織トランスグルタミナーゼの機能的役割
水野 智博,高橋 和男,加藤 彰浩,永松 正
-
カチオン性複素環を電子伝達に利用するLewis酸/ ブレンステッド酸恊働触媒の開発
西川 泰弘,水野 史絵,佐藤 里佳,梶田 修平,原 脩
-
セロトニントランスポーターのユビキチン化を指標とした口腔灼熱症候群に認められる抑うつ状態のバイオマーカー探索
毛利 彰宏,近藤 麻生,木村 真理,横山 美里,柳本 佳南、椿井 朋,後藤 綾,肥田 裕丈,德倉 達也,木村 宏之、吉見 陽,尾崎 紀夫,鍋島 俊隆,野田 幸裕
-
シュリンキングシティの日米欧比較研究
―2015年アメリカ調査を中心に ―海道 清信
-
DCTとハール変換の組み合わせによるJPEG画像圧縮
原田 卓弥,森田 雅貴,河内 涼,丹羽 剛生,山谷 克
-
住民参加型小水力発電事業の経済効果分析
大野 栄治,森 龍太
-
塩ストレス適応戦略としての適合溶質の合成?輸送?蓄積の制御機構の解明
高倍 昭洋
-
粗粒媒体における非線形透水法則に関する室内実験
―雨水流出抑制のためのポーラスコンクリート舗装の透水性評価に向けて ―原田 守博,渡邉 英典
-
HAp微粒子衝突処理を施した生体用β型Ti合金の表面改質層付与と力学的特性の変化
伴 昭憲,赤堀 俊和,新家 光雄,菊池 将一,南部 紘一郎
-
Ag(I) ポリマー錯陰イオンを対成分とした新規有機常圧超伝導体
吉田 幸大,巴山 洋美,齋藤 軍治
-
将来必要となる介護職員数の都道府県別推計結果について
鎌田 繁則
総合研究所紀要第22号 目次
(平成29年3月31日発行)
学術論文
-
航空会社の高付加価値サービス?クオリティに関する研究
大﨑 孝徳
-
日本の製造業における温室効果ガス排出量指標の重要性
東田 明
-
インタビューにみられるアイデンティティ構築
―ポジショニング理論を用いた一思案 ―中山 麻美
-
支配型AHPを用いた大学評価
木下 栄蔵
-
非整数ブラウン運動モデルによるアメリカンコールオプションの評価
鈴木 淳生
-
スマートフォンによる高齢者見守りシステムの実現と評価
―プライベートサーバの実現に向けて―渡邊 晃
-
光シート顕微鏡を用いた葉緑体光応答のライブイメージング
廣瀬 恭平,多和田 昌弘
-
光音響分光法を用いた粉体食品の水分量測定
廣江 優一,多和田 昌弘
-
イメージセンサとLEDアレイによる全二重マルチアクセス可視光通信
中條 渉,近藤 那樹
-
高齢者の自転車運転時の運転能力評価用自転車シミュレータの製作
山﨑 初夫,山田 宗男,中野 倫明
-
グラフェン析出成長法における酸化アルミニウムバリア層を用いた核発生制御
成塚 重弥,山田 純平,上田 悠貴,丸山 隆浩
-
分離閉じ込めヘテロ構造を有する窒化物系半導体からの光励起による誘導放出光発生
―窒化物系超短パルス半導体レーザの高機能化に向けて―宮嶋 孝夫,小林 由季,清水 博之,岩瀬 航平,都築 兼人,今井 大地
-
単純固溶化処理を施した歯科用Ag―20Pd―17.7Cu―12Au合金のミクロ組織と力学的特性の関係
水野 翼,赤堀 俊和,新家 光雄,福井 壽男
-
HAp微粒子衝突処理による生体用Ti―6Al―7Nb合金熱処理材表面への生体活性層付与
佐藤 雅史,赤堀 俊和,新家 光雄,菊池 将一,南部 紘一郎
-
ウェハ接合技術を利用したGaInN/GaInP/GaAs/Ge4接合太陽電池の作製
篠田 亮二,岩谷 素顕,竹内 哲也,上山 智,赤﨑 勇
-
白色LED及び蛍光灯照射下での可視光応答型光触媒の性能比較
青木 和馬,岡部 雅大,大脇 健史
-
高真空アルコールガスソース法によるRu触媒を用いた単層カーボンナノチューブ成長
―低温成長の試み―藤井 貴之,才田 隆広,成塚 重弥,丸山 隆浩
-
炭素繊維の2次元直接ラマンイメージング
谷口 大二郎,來海 博央,角田 恭兵
-
単焦点多点分光顕微ラマン装置の開発
山田 竜大,谷口 大二郎,角田 恭兵,來海 博央
-
アルミニウム合金(A5052)の疲労強度に及ぼすFPB処理条件の影響
後藤 宗,中村 知樹,江上 登,來海 博央
-
純チタン膜材の疲労き裂進展に伴う活動すべり系の推定
清水 憲一,木曽原 知明
-
車いす座位を想定した身体の力学的シミュレーション
塚田 敦史
-
溶融塩法により合成したスピネル構造を持つMgAl2O4セラミックスの合成とマイクロ波誘電特性
菅 章紀,小川 宏隆,高橋 奨
-
模型実験による自動車用強制制動体の特性評価
西村 尚哉,藤本 和輝,荻 佑樹
-
Post-buckling ductile fracture of steel CHS piers under cyclic loading
Hanbin GE
-
大型屋外実験に基づくポーラスコンクリート舗装の雨水流出抑制効果の評価
原田 守博,飯尾 尚平,高橋 輝,田口 智広,廣瀬 翔大
-
猿尾(さるお)の断面形状?材質とすべり破壊および侵食の安全性
馬場 慎一,伊藤 政博
-
各種セメントを用いたセメントペーストの乾燥収縮ひずみ
寺西 浩司,佐藤 晴香
-
シアノバクテリアにおけるH2Sに依存した非酸素発生型光合成に関する研究
田中 義人
-
耐塩性シアノバクテリアにおける浸透圧適合溶質の生合成に対する硝酸塩過剰供給の影響
景山 伯春
-
スイートバジル由来ゲラニオール合成酵素遺伝子を導入したラバンジン形質転換体の作出
津呂 正人,三好 敬太,森 あか音,浅田 怜志
-
グルカン受容体の機能解析を指向したGFPと不溶性糖鎖ゲルの相互作用の解析
安藤 郷,由良 裕城,都島 万喜,大脇 優,武藤 愛里,篠田 芳樹,伊豫田 健,奥村 裕紀,氏田 稔
-
カプサイシン-セファロース調製のための予備的研究
伊豫田 健,渋川 弘貴,小出 祐子,岩田 歩弓,奥村 裕紀,氏田 稔
-
麹菌チロシナーゼ遺伝子発現調節機構: 低チロシナーゼ変異株のゲノム解析
酒井 杏匠,村田 俊輔,北村 はるか,塚原 正俊,和久 豊,志水 元亨,加藤 雅士
-
低温乳酸発酵処理を施した筋原線維タンパク質の加熱ゲル形成に関する研究
―特に微細構造の変化について―林 利哉,長澤 麻央,小川 幸彦,芳賀 聖一
-
Diphenyl phosphorazidateをアジド源として用いた5位置換型1H-tetrazole類の新規合成
石原 稿太朗,川島 麻由美,塩入 孝之,松儀 真人
-
水中における有機反応系に適用可能な四級アンモニウム塩型アクリルアミド高分子の開発
濱本 博三,神山 俊,松田 大和,塩入 孝之,松儀 真人
-
ダイズ根粒の重窒素自然存在比の推移
―自然栽培圃場における窒素固定寄与度の推定に向けて―礒井 俊行,東 大介,小澤 徳花,久世 桃子,桂川 純,村野 宏達
-
トンボによる水田害虫の捕食効果
渡辺 直人,小笠原 史織,片山 好春,日野 輝明
-
乾燥ビール粕給与が烏骨鶏の成長、産卵性および免疫能に及ぼす影響
林 義明,鈴木 貴博,石川 聡
-
医薬品副作用の早期発見と重篤化防止のための副作用推測サポートシステムの開発
大津 史子
-
酸性溶液による腎メサンギウム細胞での前炎症性サイトカインmRNAの発現増加における
アクアポリン(水チャネル)の関与永松 正,岩田 萌,木村 友美,戸谷 明恵,水野 智博
-
優れた充てん性?注入時摺動性を有するポリ乳酸?グリコール酸共重合体(PLGA)
徐放性懸濁注射製剤の開発丹羽 敏幸,中島 淳,近藤 啓太
-
クロザピン誘発細胞毒性の発現機序に関する研究
野田 幸裕,後藤 綾,椿井 朋,吉見 陽
-
有毒ラン藻(Microcystis aeruginosa K―139)由来FVIIa-sTF阻害化合物
原田 健一,森 茜,Andrea R. J. ANAS,今西 進
-
海産ポリ環状エーテル細胞毒ギムノシン―Aの全合成
坂井 健男,森 裕二
-
脳梁発達初期のパイオニア軸索の伸長と道標形成におけるPlexinA1受容体の役割
―PlexinA1欠損型脳梁パイオニア軸索の伸長停止―湯川 和典,榊原 一希,稲垣 真美,毛利 友美,吉田 謙二,根岸 隆之
-
プロテインホスファターゼ6を制御する新規細胞周期関連分子AGN―1のタウ蛋白質の
選択的スプライシングバリアント生成への関与の解明小島 良二
-
アスペルギルス属真菌が産生するエラスターゼインヒビターの治療薬への応用を目指した基礎的研究
小森 由美子,二改 俊章
-
3,3′位置換BINOLエステルにおけるCAr-O結合を軸とする回転異性体
坂井 健男,新帯 雅之,松岡 純平,森 裕二
-
PTZ誘発キンドリングにおけるHDAC2の役割
衣斐 大祐,石田 圭介,鈴木 杏奈,間宮 隆吉,平松 正行
-
シスチン輸送系によるセレンの細胞内取り込み
植田 康次,戸邊 隆夫,青木 明,岡本 誉士典,神野 透人
-
トリプル四重極型質量分析計を用いたマウス着床前受精卵のグローバルDNAメチル化変動の数値化
岡本 誉士典
-
ハイブリッド型高分解能質量分析計を活用したカテコールアミン類の高感度定量分析
岡本 誉士典,青木 明,植田 康次,神野 透人
-
ハイコンテントイメージングシステムを活用した環境化学物質の神経障害性評価
岡本 誉士典,青木 明,植田 康次,神野 透人
-
機能性ナノクリスタル搭載型吸入粉末剤の開発を指向した基礎的研究
奥田 知将,岡本 浩一
-
乾式複合化コーティングにおける高分子特性が被覆効率に及ぼす影響
近藤 啓太,丹羽 敏幸
-
乾式複合化装置を用いた機械的処理による薬物球形造粒物の調製
近藤 啓太,丹羽 敏幸
-
ルイス酸/ブレンステッド酸ハイブリッド触媒の開発と不斉Diels-Alder反応への応用
西川 泰弘,水野 史絵,佐藤 里佳,梶田 修平,原 脩
-
クルクミンに由来する生体内代謝産物の網羅的解析法の構築
日坂 真輔,堀田 大輔,徐 龍,能勢 充彦
-
塩ストレス適応戦略としての適合溶質の合成?輸送?蓄積の制御機構の解明
高倍 昭洋
-
私立大学等教育研究活性化設備整備事業活動年次報告
水野 智博,永松 正
-
プラズマバイオ科学技術研究センター
―プラズマバイオ科学技術の確立を目指して―伊藤 昌文,太田 貴之,多和田 昌弘,平松 美根男,加藤 雅士,林 利哉,小原 章裕,村田 富保,小森 由美子,堀 勝,石川 健治,竹田 圭吾,佐々木 実
-
薬食同源による健康研究センターを終えるにあたって
小原 章裕
-
バイオリマテリアル創製センター研究成果
―温室効果ガスを資源として利活用する物質創製技術の確立―田村 廣人,大場 正春,平野 達也,村野 宏達,林 義明,細田 晃文,神藤 定生
-
創薬化学創発研究センター
森 裕二,原 脩,松儀 真人,北垣 伸治,濱本 博三,坂井 健男,西川 泰弘,武永 尚子
-
女性アスリートの骨代謝動態に関する横断研究
梅田 孝,今西 文武,関 巌,槇野 均,米田 勝朗,金子 美由紀,高橋 一平,佐々木 英嗣,藤田 有紀,中路 重之,石橋 恭之
-
血栓症研究に向けたプロテオーム解析法の検討
今西 進,酒井 麻衣,谷 郁孝,清水 美衣,原田 健一
-
生物資源環境国際研究センター
高倍 昭洋
総合研究所紀要第23号 目次
(2018年3月31日発行)
学術論文
-
移民統合政策指数にみる日本の多文化共生政策の課題と展望
近藤 敦
-
年齢規範の変容と労働政策
柳澤 武
-
リマン(再製造)によるミャンマーでの人材育成
佐土井 有里
-
自動車用AR(Augmented Reality)表示装置における心的拡大?縮小(Mental Expansion)と視覚探索
岡林 繁、豊田 怜平、長谷川 浩之、笠置 剛
-
幸福論としての社会福祉論について ―現象学的経済学の構築に向けて―
鎌田 繁則
-
労働の喜びと余暇からの不安について ―現象学的経済学の視点から過労死問題へのアプローチ―
鎌田 繁則
-
細胞に対する大気圧プラズマの照射効果とその反応メカニズムの解明
太田 貴之
-
受信シンボルの周期パターンによるイメージセンサ可視光通信のシンボル同期
中條 渉
-
マルテンサイト相を有した生体用α+β型Ti-6Al-7Nb合金の力学的特性
井野 翔太、赤堀 俊和、新家 光雄
-
溶体化処理を施した歯科用セミプレシャス合金のミクロ組織と機械的強度の関係
赤堀 俊和、新家 光雄、福井 壽男
-
GaInN量子井戸を用いた黄緑色発光ダイオードの作製
吉永 純也、市川 竜弥、竹内 哲也、岩谷 素顕、上山 智、赤﨑 勇
-
減圧窒素マイクロプラズマ処理における処理圧力とプラズマ到達距離との関係
杉山 隼大、日下部 安宏、竹中 駿、上田 悠貴、山田 純平、丸山 隆浩、成塚 重弥
-
Cu担持酸化チタン光触媒の親水性に与える光の波長の影響
清水 健吾、柴山 美沙都、玉川 尚輝、大脇 健史
-
Graphene Oxideナノシートからなる球状構造体の触媒担体への応用 -Ptナノ粒子の担持と酸素還元活性の評価-
榊原 鑑、才田 隆広
-
酸素還元反応に対する結晶性RuO2における活性サイトの検討
平野 晶子、佐藤 史彬、才田 隆広
-
末端の化学反応にともなった自己組織化ペプチドの高次構造化
田中 正剛、立松 由詩、細川 芽依
-
誘起適合型比色不斉分子認識系の構築に向けて
山口 輝倫、坂 優太、松永 法子、藤田 典史
-
ドナー?アクセプター相互作用を利用した精密比色分子認識系の構築に向けて
神谷 幸佑、籾山 真矢、岡部 将也、藤田 典史
-
Co触媒からの単層カーボンナノチューブの低温成長~Al2O3バッファ層を用いた生成量増加の試み~
岡田 拓也、才田 隆広、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
Experimental study of Clarification of Vortex Sliucture by Changing Disk Acceleration Time
Hiroyuki FURUKAWA、Akihiro WADA、Takashi WATANABE
-
Experimental investigation on ductile fracture of sliuctural steel under low sliess liiaxiality
葛 漢彬
-
ゲリラ豪雨に伴う都市河川の急激な出水事例と降雨情報を含めた河川管理のあり方
原田 守博、桑下 大地、鷲見 哲也
-
都市河川の流出特性に対応した洪水観測システムと水位流量曲線作成の試み
原田 守博、植村 陽一朗、打田 佳紀
-
コンクリート塊の資源循環システムに関する研究 -混和材によるコンクリート塊からのセシウムの溶出抑制-
道正 泰弘
-
大腸菌細胞を用いた効率的なマイコスポリン様アミノ酸生産条件の検討
景山 伯春
-
Mycosporine-2-glycineの特性:DNA損傷に対する保護機能およびフリーラジカル消去機能
景山 伯春
-
合成生物学的手法によるエチレン生成スーパーシアノバクテリアの構築 -Ethylenomeの改良によるエチレン高生産-
神藤 定生
-
反跳粒子検出法による正負極/固体電解質界面の充電時における過渡的リチウム濃度その場測定
土屋 文
-
ドイツにおける景観保全に対する意識 ‐リューネブルガーハイデを事例として‐
平児 慎太郎
-
超多収イネ品種の茎葉部において機能するデンブン分解関連酵素遺伝子の同定 -デンプン代謝関連酵素遺伝子の発現解析と機能解析に向けた形質転換体の作出-
平野 達也、杉村 優有、西脇 利恵
-
糸状菌における鉄恒常性のマスターレギュレータ HapB/C/E/X複合体の相互作用タンパク質の解析
辻上 誠也、村田 俊輔、山下 美春、志水 元亨、加藤 雅士
-
新規 MOAレダクターゼA(MorA)を高発現させた麹菌を用いて製造した清酒の成分分析
栗本 真希、酒井 杏匠、山本 竜也、志水 元亨、加藤 雅士
-
麹菌 Aspergillus oryzae 由来の新規 GH family 134 に属する AoMan134A の酵素学的性質
酒井 杏匠、新沢 祐太、加藤 雅士、志水 元亨
-
腸内細菌叢が宿主の海馬における遊離アミノ酸代謝を調節する
長澤 麻央、吉原 里江、林 俊哉
-
発酵乳の長期摂取がストレス条件下において誘導される脳機能障害を緩和する
丸井 萌子、足立 香織、小林 緑、長澤 麻央、林 俊哉
-
四級アンモニウム塩型アクリルアミド高分子を用いる包括ゲル化によるモリブデン酸担持触媒調製法の開発
濱本 博三、大岡 すみれ、松本 侑也、三木 康義
-
分子内CH/p 相互作用によるGrubbs-Hoveyda 2nd generation 触媒の高活性化
小林 佑基、五十嵐 里奈、下脇 健斗、塩入 孝之、松儀 真人
-
野生生物排泄物を用いた新規バイオモニタリングによる環境影響評価
今枝 千尋、新妻 靖章、大浦 健
-
フィプロニル系育苗箱施用殺虫剤による害虫防除の負の効果
榊原 未紗、杉浦 智多佳、片山 好春、日野 輝明
-
棘なしウチワサボテンの給与がヤギの乳生産と血液成分に及ぼす影響
林 義明、市村 ひとみ、磯部 直樹
-
天然資源由来のp38MAPK経路を抑制する活性分子の探索研究 -オトギリソウ科Garcinia属植物より、ビフェニル類の単離?構造決定とTNF-α放出抑制活性-
井藤 千裕
-
てんかんモデルマウス海馬のBDNF発現におけるHDAC2の役割
衣斐 大祐、鈴木 杏奈、石田 圭介、間宮 隆吉、平松 正行
-
SWATH法を用いたDICモデルマウスの定量プロテオーム解析
今西 進、川原 聖也、酒井 麻衣、岩城 圭一郎、谷 郁孝、清水 美衣、水野 智博、原田 健一
-
リン酸化プロテオーム解析法SimSpecliaSTのliipleTOFデータへの最適化
高井 彩乃、坪坂 朋哉、谷 郁孝、岩城 圭一郎、Veronika Suni、今西 進
-
MALDI Biotyperを用いたラン藻類の分類と毒素の検出
今西 進、赤堀 聡子、中山 卓真、明壁 博彦、原田 健一
-
セレンおよび各種金属の細胞内取り込みにおけるアミノ酸輸送体の役割 -防御応答と毒性増強の板挟み-
植田 康次、青木 明、岡本 誉士典、神野 透人
-
気道内膨潤性吸入粉末剤の処方検討
岡本 浩一、奥田 知将
-
クロザピンおよびその主代謝物ノルクロザピンのシンプルかつ高感度な定量分析
岡本 誉士典、青木 明、植田 康次、尾崎 紀夫、吉見 陽、野田 幸裕、神野 透人
-
注射用siRNA/脂質ナノ粒子の自己組織化に適した凍結乾燥製剤の開発
奥田 知将、岡本 浩一
-
神経細胞の機能異常を惹起する小胞体ストレスによる神経伝達物質代謝調節機構の変動
加藤 美紀、中野 樹、朝居 祐貴、灘井 雅行
-
ボリビアデイゴ(Erythrina poeppigiana)から単離されたイソフラボン化合物erypoegin K のヒト白血病細胞株HL-60に対する強いアポトーシス誘導活性
疋田 清美、田中 斎、村田 富保、金田 典雄
-
ヒトプロテアソームα7サブユニットにより形成されるリング構造をベースとしたタンパク質集積化法の開発
栗本 英治
-
テトラシアノシクロペンタジエニドピリジニウム塩「NanoGoblin」による触媒反応 -「NanoKid」環状アセタール部位の加メタノール分解-
坂井 健男、長尾 芳大、中村 友紀、森 裕二
-
直鎖状ポリオールの位置選択的アシル化反応
西川 泰弘、竹本 昴平、松田 桂奈、田中 理沙、原 脩
-
機械的粉体融合化技術による薬物球形粒の設計 -粒子の力学特性による粉砕?複合化機構の考察-
丹羽 敏幸、近藤 啓太
-
漢方方剤の免疫調節作用に関わる制御性T細胞の特性解析
能勢 充彦、柘植 厚志、浅井 紀久子、岡本 麻莉、日坂 真輔
-
アルツハイマー病モデルマウスの記憶障害におけるベタインの改善作用
衣斐 大祐、平嶋 一貴、角谷 佳保里、間宮 隆吉、平松 正行
-
C5a受容体阻害薬は致死性血栓症を改善する。
水野 智博、永松 正
-
低血清下培養により脂肪組織由来間葉系幹細胞の血液凝固作用は低下する。
水野 智博、堀之内 明日花、永松 正
-
神経細胞様に分化したPC12細胞におけるアミロイドβ毒性に対するレギュカルチンの保護効果
村田 富保
-
3T3L1細胞におけるレギュカルチンの脂肪分化促進効果
村田 富保
-
海産ポリ環状エーテル細胞毒ギムノシン-Bの合成研究 -ABCD環システムの合成-
坂井 健男、森 裕二
-
皮膚創傷モデルマウスや癌細胞株に対するヒアルロニダーゼ分解産物オリゴ糖の効果
山田 修平、水本 秀二、加藤 丈子、竹内 恒成、直井 友弥
-
スポーツ医科学研究センター設立後3年間の活動と成果について
梅田 孝、槇野 均、米田 勝朗、金子 美由紀、小泉 和也、佐々木 英嗣、中路 重之、石橋 恭之
-
中1ギャップ予防を目的とする「かかわりの力」育成プログラムの開発
曽山 和彦
-
教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みII
平山 勉、後藤 明史、谷口 正明、竹内 英人
-
光合成生物の適合溶質の合成?輸送?蓄積の制御機構の解明
高倍 昭洋
-
名城大学総合研究所創立24周年を迎えて
高倍 昭洋
総合研究所紀要第24号 目次
(2019年3月31日発行)
学術論文
-
ミャンマーの人材育成における日本のODAの役割
佐土井 有里
-
ミャンマーにおける中小企業の人材育成 ‐研修移転分析方法文献調査‐
佐土井 有里
-
MQTTを利用したiHACフレームワークによるIoTデバイス連携システムの開発
鈴木 秀和、林 宏輔
-
スマートフォンを用いた非同期ローリングシャッターカメラ 可視光通信
中條 渉
-
歯科用セミプレシャス合金鋳造材のミクロ組織と機械的強度の関係
赤堀 俊和、新家 光雄、福井 壽男
-
溶体化時効処理を施した次世代航空機用Ti-17鍛造材のミクロ組織と力学的特性の関係
田中 紗季、赤堀 俊和、新家 光雄
-
窒化物系半導体レーザーの高機能光導波路開発に向けた GaN系半導体の光学定数解析
今井 大地、山路 知明、高木 健太、宮嶋 孝夫
-
同芯型多段構造をもつグラフェン被覆銅線作製のための 電界メッキ薄膜化について
藤原 亨介、伊藤 幹人、上田 悠貴、山田 純平、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
利得スイッチング法を用いた窒化物系半導体レーザからのピコ秒パルス発生
宮嶋 孝夫、清木 良麻、石川 裕介、今井 大地
-
Ir触媒からの単層カーボンナノチューブの成長 ~細径ナノチューブの高密度成長~
岡田 拓也、才田 隆広、成塚 重弥、丸山 隆浩
-
微粒子衝突処理を施したSCM435の微視組織と機械的特性評価
大橋 孝太、白石 優太、宇野 哲平、宮原 伊吹、來海 博央
-
二段微粒子ピーニングによるアルミニウム合金の表面改質
新實 和真、大橋 孝太、劉 浩文、後藤 宗、來海 博央
-
河床堆積層を通じた河川水の伏流浸透量に関する新たな評価式の提案
原田 守博、光永 直也
-
種々のポーラスコンクリート舗装における雨水浸透流出現象と流出抑制効果の評価
原田 守博、金森 仁嗣、寺田 樹、濵口 大輝
-
電波流速計を用いた洪水観測に基づく都市河川の水位-流量曲線の評価
原田 守博、古宮山 和則、宮川 真聖
-
マイコスポリン様アミノ酸が有するアンチエイジング活性の解析
景山 伯春
-
プラチナ被覆リチウム複合酸化物における水および二酸化炭素の吸収?放出機構の解明
土屋 文
-
ジャーマンカモミール成長点由来苗状原基からの効率的な植物体再分化法の検討
津呂 正人、山岸 道孝
-
組換えタンパク質のタグ切断用試薬がチロシナーゼ活性測定に及ぼす影響
太田 珠里亜、本澤 友里、横山 佳大、奥村 裕紀、氏田 稔
-
生きた麹菌の摂取が腸内環境に及ぼす影響
山田 和広、都築 翔、榊原 舞、寺澤 龍、森田 健斗、加藤 雅士、志水 元亨
-
サイトカイン仮説に基づく意欲減退モデルの構築
足立 華織、丸井 萌子、林 利哉、長澤 麻央
-
ウチワサボテン繊維質の高分子特性活用法の検討 --繊維質の添加が抗酸化物質変化に及ぼす影響--
濱本 博三、河合 稜雅、加藤 壱成、大岡 すみれ
-
Bis(p-niliophenyl) Phosphorazidate を用いるアジド基導入型Pummerer 転位反応--Azidomethyl Sulfidesの新規合成法--
石原 稿太朗、塩入 孝之、松儀 真人
-
ダイズにおける根粒の重窒素自然存在比を用いた窒素固定量推定式の検証
礒井 俊行、山田 知也、大塚 涼子、横山 裕、村野 宏達
-
西部太平洋蕪島におけるウミネコ各臓器の水銀濃度
新妻 靖章
-
フィプロニル系育苗箱施用殺虫剤が水稲害虫の天敵効果に及ぼす影響
杉山 絢子、安藤 幸来、島田 比乃樹、 杉浦 新二郎、椀田 祐基、 片山 好春、日野 輝明
-
稲わらを多量に投入した水田土壌中に可給態窒素の動態 -- メタン生成水田における地力窒素の把握に向けて --
村野 宏達、能登 日南子、深松 将太、森田 啓介、礒井 俊行
-
キノコ廃菌床サイレージ給与がヤギの嗜好性と血液性状に及ぼす影響
林 義明、片岡 茉祐、永石 俊夫、近藤 誠
-
学習到達度評価における主観と客観の乖離
植田 康次、武田 直仁、金田 典雄
-
非講義形式授業による学生の主体性向上
植田 康次、武田 直仁、田口 忠緒、神野 透人
-
輪読学習の大教室授業への導入と活用
植田 康次、神野 透人
-
薬剤師による妊婦?授乳婦の 薬物療法のサポートと社会貢
大津 史子
-
ターゲットメタボローム分析による細胞培地中アミノ酸20種の高速測定
岡本 誉士典、青木 明、植田 康次、神野 透人
-
ヒトアストロサイトーマCCF-STTG-1細胞株を用いた神経毒性試験の構築
岡本 誉士典、青木 明、植田 康次、神野 透人
-
自己組織化ナノ粒子型吸入粉末剤の実用化を指向した基盤研究
奥田 知将、岡本 浩一
-
ヒト口腔常在菌Slieptococcus sanguinisによる病原微生物増殖阻害作用
小森 由美子、田中 里菜、二改 俊章
-
汎用混合機を用いた乾式錠剤コーティング法の開発
近藤 啓太、丹羽 敏幸
-
テトラシアノシクロペンタジエニル塩を触媒とする N-ベンゾイルイソキノリニウムカチオンへの求核付加反応
坂井 健男、服部 真依、多田 朱里、松岡 純平、森 裕二
-
CRISPR/Cas9システムを利用したヒト化liPA1マウスの開発に向けたノックイン細胞の作製
青木 明、岡本 誉士典、植田 康次、神野透人
-
テンプレート効果を利用するa-ヒドロキシアミド選択的アシル化反応の開発
西川 泰弘、竹本 昂平、伊藤 加奈子、亀澤 友紀、堀 裕奈、原 脩
-
湿式粉砕?流動層造粒法による自己ナノ分散?速放性顆粒および錠剤の開発
丹羽 敏幸、近藤 啓太
-
牛車腎気丸の糖尿病性末梢神経障害予防作用と その作用機序の解析
能勢 充彦、石黒 友希、稲垣 晃熙、赤崎 太志、山田 民、日坂 真輔
-
他職種からみた薬剤師の在宅医療での多職種連携の 現状に関する質的研究
半谷 眞七子、亀井 浩行
-
ヒトiPS細胞由来のエリスロポエチン産生細胞における 細胞外マーカーの同定
水野 智博、永松 正
-
テトラヒドロピラン環上の第三級アルコールの立体反転
坂井 健男、青山 佳代、大島 里恵、古川 恭子、森 裕二
-
PlexinA1受容体欠損マウスにおける統合失調症様行動の病態メカニズム解明
湯川 和典、岩佐 愛、加藤 千乃、竹下 真由、都築 孝允、根岸 隆之
-
統合失調症モデルマウスにおけるクロザピン反応性タンパク質の探索的研究
吉見 陽、角田 千佳、岩城 圭一郎、後藤 彩花、北垣 伸治、尾崎 紀夫、今西 進、野田 幸裕
-
休車損?代車料の法理
仮屋 篤子
-
サービスサイエンス研究センター
木下 栄蔵、酒井 順哉、昇 秀樹、雑賀 憲彦、福島 茂、大野 栄治、島田 康人、鈴木 淳生
-
触媒担持材料としての3次元グラフェンネットワーク
平松 美根男
-
分子空間創成研究センター
北垣 伸治、 森 裕二、 原 脩、 松儀 真人、坂井 健男、西川 泰弘、吉田 圭祐、中村 修一、松本 高利
総合研究所紀要第25号 目次
(2020年3月31日発刊)
学術論文
-
勤労者世帯における費目別支出の構造と変化
勝浦 正樹
-
ローリングシャッターカメラを用いた空間輝度分布による16QAM可視光通信
中條 渉
-
高電界パルス印加による微生物の選択殺菌条件の検討
村上 祐一,村本 裕二
-
異なる炭素種がNi触媒グラフェン析出成長に与える効果 ―ナノダイヤモンド炭素源による膜質改善―
樫尾 達也,山本 大地,中島 諒人,山田 純平,上田 悠貴,丸山 隆浩,成塚 重弥
-
分子線エピタキシー法により成長したGaAs系半導体レーザの室温パルス発振 ―GaAs系バイセクションレーザによるパルス発生を目指して―
宮嶋 孝夫,荒川 亮太,石川 裕介,神林 大介,森田 悠斗,森本 晃平,宇野 光輝,下原 光貴,今井 大地,成塚 重弥
-
溶体化時効処理を施した次世代航空機用Ti-17鍛造材の疲労特性
田中 沙季,赤堀 俊和,新家 光雄
-
種々の時効処理を施したβ型チタン合金の疲労強度の変化
赤堀 俊和,新家 光雄
-
Ir触媒からの単層カーボンナノチューブの成長 ―細径ナノチューブの生成過程―
岡田 拓也,才田 隆広,成塚 重弥,丸山 隆浩
-
酸化チタンナノシートの単分子層膜の構造解析 ―還元処理が構造に与える影響―
才田 隆広,増山 美優,伊神 遼平,丹羽 悦子,丸山 隆浩
-
ポリアミノ酸とミセルのイオン性複合体の構築と機能性
田中 正剛,上原 早耶香,明官 真由,鈴木 佑奈,高見 俊介
-
長時間微粒子ピーニングによりナノ結晶化された純Alの可能性
新實 和真,來海 博央,劉 浩文
-
応力?ひずみの2次元高分解能イメージングへ向けた顕微ラマン分光装置の開発
矢敷 啓太,來海 博央,奥村 克典
-
多結晶シリコンの2次元直接ラマンイメージング
矢敷 啓太,來海 博央
-
スピネル構造を持つMg(Al2-xGax)O4 固溶体の陽イオン分布とマイクロ波誘電特性
菅 章紀,高橋 奨,小川 宏隆
-
振動締固めおよび骨材量がコンクリートの材料分離および鉄筋間通過時の性能に及ぼす影響
寺西 浩司
-
CO2を資源としたバイオエチレン生産の事業化技術に関する開発
神藤 定生,小原 健太
-
過熱水蒸気によるトマトパウダー中リコピンのシス異性化
本田 真己
-
CAPS解析によるターゲティングゲノム編集イネの同定 ―ターゲティングゲノム編集技術の確立を目指して―
松井 祐介,岡崎 雄平,古家 加菜,島谷 善平,寺田 理枝
-
固相/ 液相間移動型フルオラスプロリン触媒を用いる不斉アルドール反応
石原 一輝,大林 里帆,小林 佑基 石原 稿太朗,塩入 孝之,松儀 真人
-
麹菌 Aspergillus oryzae 由来のGH family 134に属するAoMan134Aの構造解析
鈴木 健吾,山口 愛彩,堤 星太郎,加藤 雅士,志水 元亨
-
PVPを用いる固相反応用担体の合成とその特性評価
濱本 博三,戸川 景太,山村 梨央,山田 有莉
-
GC-Orbitrap MSによる環境?生体物質解析基盤の構築
平林 卓真,大浦 健
-
老化誘導条件下におけるスベリヒユの葉緑体特異構造
近藤 歩,亀井 竣介,船隈 透
-
言語的間違いと認知プロセス
安原 和也
-
キノコ廃菌床飼料の給与が採卵鶏の産卵性、消化性および免疫能に及ぼす影響
林 義明,玉木 順子,永石 俊夫
-
マジリモクSargassum carpophyllumより、フロロタンニン類の単離?構造決定および抗アレルギー活性
井藤 千裕,松井 卓哉,谷口 凌佑,柴田 敏行
-
統合失調症患者に対する薬局薬剤師のスティグマを評価するための評価尺度の開発 ―新規評価尺度の作成と妥当性の検討―
藤井 知郎,半谷 眞七子,亀井 浩行
-
キラルホスフィン触媒を用いるMBH付加体の不斉分子変換
北垣 伸治,戸梶 晃汰,上野 優奈,吉田 圭佑
-
AGE-Cholesterol-凝集アルブミンはメサンギウム細胞のミトコンドリアに障害を起こす
永松 正,吉田 隼人,酒井 美里,鈴木 晴香,水野 智博
-
AGE-コレステロール凝集アルブミン(ACAA)を取り込んだ糸球体メサンギウム細胞の培養上清は、糸球体上皮細胞(ポドサイト)にネクローシスを起こすかもしれない
永松 正,高瀬 果歩
-
懸濁性注射剤の注射針からの通針性に関する研究
丹羽 敏幸,近藤 啓太
-
基礎?臨床研究のクロストークによる発達期におけるグリア機能分子の役割
野田 幸裕,内田 美月,伊藤 貴博,吉見 陽,尾崎 紀夫
-
培養細胞におけるβ-amyloid peptide25―35曝露による細胞毒性とGABAトランスポーター2発現変化に対するベタインの作用
衣斐 大祐,大谷 駿人,間宮 隆吉,平松 正行
-
赤潮細胞毒ギムノシン―BのGHIJKL環フラグメントの合成研究
坂井 健男,榊原 英晃,尾本 弓実,常川 真里菜,波多野 良紀,加藤 翔大,森 裕二
-
脳梁発達初期のパイオニア軸索の伸長と道標形成におけるPlexinA1 受容体の役割
湯川 和典,モハメド モシャラフ フセイン,都築 孝允,根岸 隆之
-
セロトニン5-HT2A受容体刺激薬の抗うつ作用のメカニズム解明
衣斐 大祐,髙羽 里佳,細見 衣里,荒川 真夕,間宮 隆吉,平松 正行
-
DARTオービトラップ型質量分析計Exactive Plus による有機化合物測定条件の検討
星野 真輝,上野 絵満,舘 昌彦,原田 健一,今西 進
-
リン酸化シミュレーションソフトウェアSimPhosphoを用いたリン酸化部位特異的SWATHデータ解析法の開発
早川 直希,平野 裕大,高井 彩乃,岩城 圭一郎,Veronika Suni,今西 進
-
アデノ随伴ウイルスベクターによる吸入遺伝子治療を指向した基盤研究
奥田 知将,岡本 浩一
-
薬物トランスポーターがマルチキナーゼ阻害薬の皮膚移行に及ぼす影響
加藤 美紀,小島 綾華,猪上 加奈,榊原 有季子,灘井 雅行
-
テトラシアノシクロペンタジエニド塩を用いたアンモニウム塩のイオン対抽出
坂井 健男,森 裕二
-
イチゴに含まれるアデノシンのqNMRによる定量 ―簡便な抗血栓作用の予測ツールに向けて―
高谷 芳明
-
ジフェニルアルシン酸による神経症状の発症機序解明 ―アストロサイトにおけるリン酸化シグナル伝達の異常活性化と行動異常―
根岸 隆之
-
LED照明による飼育がマウス不安様行動に及ぼす影響
間宮 隆吉,廣角 真歩,服部 美樹,平松 正行
-
フィラミンBに変異をもつラーセン症候群患者由来の線維芽細胞におけるグリコサミノグリカンの定量解析
水本 秀二,Emma M. Wade,山田 修平,Stephen P. Robertson
-
内在性プロモーターを利用した脱共役タンパクUCP1レポーターアッセイの開発
青木 明,岡本 誉士典,神野 透人
-
QuEChERS法を用いたベビーフード中の残留ネオニコチノイド系殺虫剤の分析
岡本 誉士典,青木 明,神野 透人
-
ハイブリッド型高分解能質量分析計を用いた3種エストロゲンの高感度定量法の構築
岡本 誉士典,青木 明,神野 透人
-
環状歪みアルキンの発生を伴うウラシル骨格の新規縮環反応の開発
武永 尚子
-
脂質過酸化物修飾タンパク質の毒性を制御する生薬成分の探索
日坂 真輔,砂月 向日葵,小寺 さやか,奥村 允基,片岡 磨衣子,下村 真由,山田 裕紀,能勢 充彦
-
(-)-ミスラミンの全合成
吉田 圭佑,高尾 賢一,北垣 伸治
-
自然災害による孤立集落発生防止のための道路網強靱化戦略とその実用的近似解法の開発
若林 拓
-
モンテヴェルジネ修道院伝来の農地契約文書(11 ~ 12世紀前半) ―中世イタリアにおける領主制と文書利用の一側面―
西村 善矢
-
持続可能イノベーション社会創成センター研究成果 ―温室効果ガス?廃棄物の資源化による持続可能社会実現を目指して―
大場 正春,田村 廣人,平野 達也,大道 武生,大野 栄治,水尾 衣里,高畑 健二,前林 正弘,村野 宏達,細田 晃文,林 義明,森田 裕将,神藤 定生,芦澤 怜史,岡村 浩一
-
繰り返し熱負荷によるストレスに関する実験的研究
垣鍔 直
-
分光分布の異なるLED白色光の日中における曝露が人体に及ぼす影響
石井 仁
-
住宅における熱?湿気環境設計のための非定常シミュレーション環境整備
吉永 美香,佐原 杏佳,谷 哉汰
-
セメスター留学における異文化感受性尺度とCEFRに基づいた考察
西尾 由里,二神 真美,宮崎 新
総合研究所紀要第26号 目次
(2021年3月31日発刊)
学術論文
-
わが国自動車産業集積の構造と動態 ―EVシフトの影響と対応―
田中 武憲
-
スマートグラスのための片手による文字入力
田中 敏光,柴田 侑里,佐川 雄二
-
ブロックチェーンとvCPEを用いた次世代ネットワークアーキテクチャの基礎的検証
鈴木 秀和,加藤 宏理
-
プラズマオンチップ ―低温大気圧プラズマで細胞を制御するマイクロデバイス―
熊谷 慎也
-
2眼カメラのアンサンブル平均と空間輝度分布によるローリングシャッター可視光通信のシンボルレート向上
中條 渉
-
グラフェンナノウォールの核発生メカニズムに関する考察
平松 美根男
-
電力系統の需給計画のセキュリティチェックと計画修正 ―大規模電力系統のブラックアウトを避けるために―
益田 泰輔
-
蓄電池システムと火力機による需給計画?運用手法の開発 ―電力系統の柔軟性を確保するために―
益田 泰輔
-
シンクロトロン放射光を用いたグラフェン直接成長その場X線回折測定
樫尾 達也,中島 諒人,後藤 隆明,阿知波 良介,上田 悠貴, 丸山 隆浩,成塚 重弥,高橋 正光,佐々木 拓生,藤川 誠司
-
次世代航空機用Ti―5Al―2Sn―2Zr―4Cr―4 Mo 合金(Ti―17)のミクロ組織と疲労寿命の関係
赤堀 俊和,田中 沙季,新家 光雄
-
窒化物系混晶半導体薄膜のサブギャップ領域における光吸収過程解析手法の構築
村上 裕人,今井 大地,豊田 隼大,宮嶋 孝夫,久保 寿敏
-
酸化ロジウムからなる二次元構造体の創製 ―酸化ロジウムナノシートの合成―
才田 隆広,神野 亜美香,増山 美優,鈴木 大介,丸山 隆浩
-
顕微ラマン分光法によるポリカーボネートの偏光測定
天野 竜太,來海 博央
-
光干渉断層法(OCT)を用いた生体組織における毛細血管血流速マイクロ断層可視化
佐伯 壮一,古川 大介
-
培養温度シフトによる耐塩性シアノバクテリアが含有する抗酸化物質の蓄積誘導
景山 伯春
-
チェイランサス形質転換体の作出
水野 智子,森垣 聡志,津呂 正人
-
酵母育種技術を活用した大学ブランド純米吟醸酒の開発研究 ―愛知県奨励酒米品種「夢吟香」と愛知県オリジナル酵母の利用―
後藤 実和,松本 萌奈実,家田 明音,志水 元亨,加藤 雅士
-
低温乳酸発酵を施した筋原線維の加熱ゲル形成に関する研究 ―特にタンパク質化学的変化について―
林 利哉,長澤 麻央,小川 幸彦,芳賀 聖一
-
糸状菌由来の新規多糖分解酵素の探索とその機能解析
鈴木 裕満,加藤 雅士,志水 元亨
-
藍藻由来多糖類"サクラン"が抗酸化物質変化に与える影響 ―フェノール性抗酸化物質量測定における検討―
濱本 博三,田中 美穂,戸川 景太
-
ストレス誘導性脳機能障害モデル動物の確立
川北 朗広,林 利哉,長澤 麻央
-
スリランカ水圏生態系におけるPOPs の動態解析
吉田 綾乃,大浦 健
-
ニホンジカの個体数減少にともなう森林環境と土壌動物相の変化
立石 涼帆,竹島 由夏,瀧本 愛華,日野 輝明
-
空間認識における内的参照点と外的参照点
安原 和也
-
Mycobacterium avium感染症の抗菌薬に対する抵抗性の解明
打矢 惠一,伊藤 沙樹,飯嶋 那弓
-
ヒアルロン酸ゲルを用いたNSAIDs 徐放性膝関節腔内注射剤の開発
岡本 浩一,奥田 知将
-
ヒトの腸管内分泌細胞で発現する苦味受容体に関する研究
森 葉子,青木 明,岡本 誉士典,神野 透人
-
[2.2]パラシクロファン骨格を有するC2対称型面不斉二重水素結合供与触媒の合成と評価
北垣 伸治,霜 依莉子,武田 紗和,本山 大夢,早川 千尋,吉田 圭佑
-
ACAAを取り込んだメサンギウム細胞の培養上清はポドサイトのフットプロセスの発現を抑制する
永松 正,杉本 真里
-
クリニカルプロテオミクス解析による新規腫瘍マーカーの探索 ―悪性胸膜中皮腫におけるOSF2 発現の異常―
柳澤 聖,近藤 梨沙
-
脳梁発達初期の正中線道標形成と大脳縦裂リモデリングにおけるプレキシン受容体の役割
小嶋 亮太,Md. Mosharaf Hossain,都築 孝允,根岸 隆之,湯川 和典
-
胎生期の免疫活性化によって仔マウスで誘発される行動異常の世代間継承
衣斐 大祐,中齋 玄紀,平田 明里,間宮 隆吉,髙羽 里佳,平松 正行
-
ピペットチップ固相抽出法を用いた迅速?簡便な血清エストロゲンの抽出
岡本 誉士典,青木 明,神野 透人
-
模擬肺液中での自己組織化siRNA /脂質ナノ粒子の物性?機能
奥田 知将,岡本 浩一
-
神経細胞における分子シャペロンOsp94 による微小管輸送の機能制御の解明
小島 良二
-
ジフェニルアルシン酸によるヒト小脳由来アストロサイトの異常活性化 ―影響感受性におけるヒト?ラットでの種差―
根岸 隆之,佐々木 翔斗
-
マウス脂肪前駆細胞3T3―L1の褐色化に対するCinnamaldehyde の影響
青木 明,岡本 誉士典,神野 透人
-
β- ヒドロキシアミド選択的アシル化反応の開発
西川 泰弘,亀澤 友紀,竹本 昂平,松井 孝美, 森口 翔平,原 脩,堀 裕奈
-
自閉スペクトラム症に対するレベチラセタムの影響に関する検討
守屋 友加
-
有機分子触媒によるスピロクロマン化合物のエナンチオ選択的構築法
吉田 圭佑,高尾 賢一,北垣 伸治
-
統合失調症患者とフェンシクリジン連続投与マウスにおける遺伝子発現解析
吉見 陽,肥田 裕丈,北垣 伸治,尾崎 紀夫,野田 幸裕
-
高等学校における不適応予防?改善をめざした「かかわりの力育成プログラム」の開発
曽山 和彦
総合研究所紀要第27号 目次
(2022年3月31日発刊)
学術論文
-
大電力パルススパッタリングを用いた硬質炭素薄膜の高速成膜技術の開発
太田 貴之 -
自己吸収プラズマ光源を用いた反応性プラズマの吸収分光計測 ―水素プラズマ中の原子状ラジカルの挙動解析―
竹田 圭吾 -
リモートエピタキシーを用いたマイクロチャンネルエピタキシーの改善
一木 伸仁,丹羽 和希,成塚 重弥,丸山 隆広 -
各熱処理を施したα+β 型Ti―5Al―2Sn―2Zr―4Mo―4Cr鍛造材のミクロ組織変化
赤堀 俊和,田中 沙季,新家 光雄 -
Co触媒からの単層カーボンナノチューブ成長過程のその場XANES測定
柄澤 周作,才田 隆広,成塚 重弥,丸山 隆浩 -
Nbドープ酸化チタンナノシートの酸素還元活性 ―Nbドープが触媒活性に与える影響―
才田 隆広,舟橋 奈央,増山 美優,丸山 隆浩 -
圧縮センシングによる微弱ラマンスペクトルの復元
木村 隼,來海 博央 -
圧縮センシングによる2次元ラマンイメージング画像の復元
木村 隼,來海 博央 -
Mixed Reality による人ロボット相互作用の直感的操作
関山 浩介,中村 晃己,柴田 憲秀 -
低応力三軸度における高強度鋼材(SBHS500)の延性破壊に関する実験的研究
池田 修斗,劉 厳,葛 漢彬 -
POC透水性舗装における雨水浸透流出過程の水理モデリング ―実スケールの野外実験に対する再現性向上の取り組み―
原田 守博,小出 祥大 -
超高層住宅の孤立居住問題に対する計画?管理手法―アジア4都市の研究協力者への専門家調査―
高井 宏之 -
耐塩性シアノバクテリアの耐塩性機構における塩誘導性1,6―ビスリン酸アルドラーゼの関与
景山 伯春 ...... 49 -
テキストマイニングによる北魏墓誌の銘辞の分析 ―KH Coderを用いた古典中国語(漢文)の数量的研究―
大知 聖子 ...... 53 -
合成生物学的手法によるCO2を資源としたバイオエチレン生産 ―RBS改変によるACO大量発現の試み―
神藤 定生 ...... 57 -
超臨界CO2を用いたトマトリコピンの抽出と異性化のワンステッププロセスの開発
本田 真己 -
フローリアクターを用いたトランス型カロテノイドの高効率シス異性化技術の開発
本田 真己 ...... 65 -
真正ラベンダーとラバンジンおよびレースラベンダーとの交雑親和性について
伊藤 日菜,島田 大暉,津呂 正人 ...... 69 -
ジフェニルリン酸アジドの活性化を利用するアミドからテトラゾール体の簡便合成
石原 稿太朗,塩入 孝之,松儀 真人 ...... 73 -
多糖類と陽イオン性アクリルアミド型合成高分子の複合化による固相反応用素材調製法の検討
濱本 博三,上山 華穂,戸川 景太 ...... 77 -
溶存有機物の凝集に低分子有機酸が与える影響
村野 宏達,礒井 俊行 ...... 81 -
シロイヌナズナと寄生植物ストライガにおける種子の発芽 ―SMAX1 依存性種子発芽はGAシグナルをバイパスする―
藤 茂雄 ...... 85 -
読み間違いの認知プロセス
安原 和也 ...... 89 -
糖尿病性腎症の発症機構の解明
ACAA処置メサンギウム細胞培養液中のポドサイト障害分子の探求
永松 正,村瀬 満祐,白崎 啓太郎,山田 雄斗 ...... 93 -
超低温粉砕及び乾式せん断技術による機能性複合粒子の設計
丹羽 敏幸,坪井 大樹,近藤 啓太 ...... 97 -
牛車腎気丸の糖尿病性末梢神経障害改善作用メカニズムの解明―牛車腎気丸の健常および糖尿病マウスにおける末梢血管拡張作用について―
能勢 充彦,古田 聖尊,稲垣 晃熙,浅田 和泉,日坂 真輔 ... 101 -
アンメットニーズ創薬分子研究センター
原 脩,森 裕二,松儀 真人,北垣 伸治 ... 105
坂井 健男,西川 泰弘,吉田 圭佑,中村 修一 -
統合失調症様プレキシンA1欠損マウスにおけるPVニューロン減少の成因に関する研究 ―プレキシンA1欠損PVニューロンにおける酸化ストレス亢進―
湯川 和典,Mst Sharifa Jahan,都築 孝允,根岸 隆之 ... 109 -
血清中のエストロゲンを簡便に抽出できる方法の開発 ―充填剤HLBおよびPRiME HLB の比較―
岡本 誉士典,青木 明,神野 透人 ... 113 -
ゲニステインによるヒト乳がん細胞株MDA―MB―231の細胞内リピドーム変化
岡本 誉士典,青木 明,神野 透人 ... 117 -
マルチキナーゼ阻害薬の解毒機構における動物種差の解明
加藤 美紀,小島 綾華,曽我部 鮎果,灘井 雅行 ... 121 -
ヒトプロテアソームα7とα6サブユニットにより形成されるヘテロリング形成とその応用
栗本 英治,曽根 由利香,森川 真衣,河村 怜奈,青木 由華,今井 麻由奈 ... 125 -
環化―3―aza-Cope―Mannich カスケードによるCephalotaxine の全合成
坂井 健男,森 裕二 -
ラット小脳由来アストロサイトにおけるジフェニルアルシン酸の細胞毒性とチオール基 ―グルタチオンと解毒薬としてのチオール基含有化合物―
根岸 隆之,佐々木 翔斗 ... 133 -
脳内性ホルモンレベルと社会性行動との関連
間宮 隆吉,小田 浩史,森下 憧也,衣斐 大祐,平松 正行 ... 137 -
マウス褐色脂肪組織の熱産生機能に対する良姜抽出物の影響
青木 明,岡本 誉士典,神野 透人 ... 141 -
肥満マウスのインスリン抵抗性の改善に対する運動とケルセチン投与の併用効果
都築 孝允,加順 梨紗,根岸 隆之,湯川 和典 ... 145 -
糖ペプチドに対するセリン残基選択的アシル化反応の開発
西川 泰弘,松井 孝美,竹本 昂平,原 脩 ... 149 -
治療抵抗性統合失調症患者におけるCYP2D6遺伝子多型解析
吉見 陽,中村 真理子,内野 里香,竹内 一平,宇野 準二,藤田 潔,野田 幸裕 ... 153 -
キャリア選択における21世紀型スキルに関する海外留学のインパクト
西尾 由里,二神 真美,宮崎 新
総合研究所紀要第28号 目次
(2023年3月31日発刊)
学術論文
-
大電力パルススパッタリングを用いたプラスチック基板上へのダイヤモンドライクカーボン成膜
太田 貴之 -
カーボンナノウォールを触媒担持体として用いた固体高分子形燃料電池の発電特性
太田 貴之 -
プラズマ遺伝子導入における細胞膜での物質透過メカニズムの解析 ―プラズマ照射時に細胞膜上で何が起こっているのだろうか?―
熊谷 慎也 -
Deep Learning を用いた動画像中の周期識別と根拠解析
堀田 一弘,藤井 春樹,南野 尚紀,近藤 洋平,上田 貴志 -
放射光を用いたその場X線回折測定によるバイレーヤグラフェンの直接析出成長メカニズムの検討
阿知波 良介,村橋 知明,丸山 隆浩,成塚 重弥,佐々木 拓生,藤川 誠司 -
各熱処理を施したα+β 型Ti―5Al―2Sn―2Zr―4Mo―4Cr鍛造材の力学的特性
赤堀 俊和,田中 沙季,新家 光雄 -
Al1―xInxN混晶薄膜におけるキャリア再結合過程およびバンドギャップ内準位の解析
野田 幸樹,加藤 晴気,正木 京介,村上 裕人,豊田 隼大,野村 麻友,市川 颯人,今井 大地,宮嶋 孝夫 -
光熱偏向分光法による窒化物系ワイドギャップ半導体の熱伝導率評価手法構築
野村 麻友,伊藤 紫音,村上 裕人,豊田 隼大,加藤 晴気, 正木 京介,野田 幸樹,市川 颯人,今井 大地,宮嶋 孝夫 -
高分子材料の電気分解に向けたモデル分子の酸化挙動
久嵜 一真,丸山 隆浩,才田 隆広 -
混雑環境下を走行するパーソナルモビリティを対象とした複数カメラによる自己位置推定
山崎 彬人 -
山崎川における地下水湧出の実態調査と水理モデリング
原田 守博,杉浦 陽大 -
流砂量評価モデル構築に向けた土砂流送状況の計測
溝口 敦子 -
リチウム複合酸化物セラミックスを用いた二酸化炭素回収および隔離システムの開発
土屋 文 -
中國哲學書電子化計劃の分析ツールを用いた北魏墓誌研究 ―類似性のネットワーク図とワードクラウドを中心に―
大知 聖子 -
カーボンニュートラル社会を実現する持続可能な化成品生産の研究開発 ―高集積化酵素複合体SOC6によるバイオエチレンの高生産―
神藤 定生 -
超多接続した次世代IoT デバイスの情報交換基盤の設計
鈴木 秀和,田中 健太郎 -
シロイヌナズナ新規転写因子MMT1による根の成長制御
間瀨 皓介,塚越 啓央 -
組換えヒトCD69とβ- グルカンオリゴマーの相互作用
鷲見 勇吾,原田 悠宇,奥村 裕紀,氏田 稔 -
マウスプロフィラグリンN末端ドメインとマウスロリクリンの相互作用
渡邊 哲也,奥村 裕紀,氏田 稔 -
糸状菌由来のペクチン酸リアーゼAnPL9の機能解析
亀山 綾音,鈴木 裕満,加藤 雅士,志水 元亨 -
糖尿病誘発性脳機能障害モデルを用いたうつ病発症メカニズムの解明
岡田 莉子,林 利哉,長澤 麻央 -
ニホンリスの体毛を用いたマイクロサテライトDNA分析手法の改良と野生個体群への適用
井上 莉央南,荒川 征夫,汪 光熙,日野 輝明 -
食用サボテンの越冬性に関する研究
近藤 歩 -
擬字化について
安原 和也 -
呼気中の健康マーカー探索のための揮発性有機化合物分析法の開発
森 葉子,青木 明,岡本 誉士典,神野 透人 -
放射状グリア細胞体トランスローケーションと脳梁形成におけるプレキシンA3の役割解明
湯川 和典,仁井原 萌実,鈴木 葵子,都築 孝允,根岸 隆之 -
セロトニン作動性幻覚薬の抗うつ作用におけるセロトニン受容体の関与
衣斐 大祐,髙羽 里佳,間宮 隆吉,平松 正行 -
ディファレンシャルイオンモビリティーを用いたアセチルコリンの高選択的定量法の開発
岡本 誉士典,青木 明,神野 透人 -
タウ遺伝子選択的スプライシングバリアントの量的発現調節における分子シャペロンOsp94の機能解明
小島 良二 -
ラット小脳由来アストロサイトにおけるヒ素化合物による異常活性化 ―5価?3価と有機?無機のヒ素化合物における構造毒性相関解析―
根岸 隆之,佐々木 翔斗 -
ヒト組織感染モデルを用いた新たな感染症治療薬評価系の開発
輪島 丈明,田中 愛海,打矢 惠一 -
High-resolution melting改変法によるSARS-CoV-2 N501Y変異の識別
青木 明,森 葉子,岡本 誉士典,神野 透人 -
乾式高速攪拌造粒法による非晶質薬物?非晶質複合体粒の調製
近藤 啓太 -
新規抗腫瘍化合物エリポエギンKによるヒト膵がんと子宮頸がん細胞株に対する増殖抑制効果の検討
近藤 梨沙,高橋 結惟,柳澤 聖 -
N- グリコリル基含有二糖に対する位置選択的アシル化反応
西川 泰弘,戸田 汐音,原 脩 -
杉原千畝の「命のヴィザ」と米ユダヤ基金の難民支援
稲葉 千晴
総合研究所紀要第29号 目次
(2024年7月1日発刊)
学術論文
-
ダイバーシティ?リサーチ?センター ―業績紹介―
近藤 敦,植木 淳,柳澤 武,河北 洋介 -
Ge半導体負極の開発による高容量Li イオン電池の実証
内田 儀一郎,土屋 文,平松 美根男,竹田 圭吾,太田 貴之,池邊 由美子,田中 正剛,坂 えり子,大脇 健史 -
生物個体に対する大気圧プラズマ照射効果の解析 ―大気圧プラズマ照射によるモデル生物C.elegansの行動の制御に向けて―
熊谷 慎也 -
競争環境下における電力系統需給計画のセキュリティチェック ―系統制約向け調整力の調達のために―
益田 泰輔 -
シリコーンゲル絶縁材料の絶縁破壊修復過程に関する研究
村上 祐一,加藤 豊,村本 裕二 -
その場X線回折測定を用いたGaNリモートエピタキシー過程の観察
横井 稜也,栁瀬 優太,長村 皓平,成塚 重弥,佐々木 拓生,大和田 謙二,押目 典宏,James Harries -
種々の熱処理を施した航空機用Ti - 5 A l - 2 S n - 2 Z r - 4 M o - 4 C r合金鍛造材のミクロ組織および機械的強度
赤堀 俊和,新家 光雄 -
分子配向とひずみをワンショットで測定可能な顕微ラマン分光装置の開発
花村 舞華,來海 博央 -
無補剛箱形断面鋼製橋脚の延性破壊解析手法の違いによる 精度に関する一検討
古川 柊哉,葛 漢彬 -
CO2排出量削減?固定量を最大化できるコンクリート系材料の研究
道正 泰弘,村上 一夫,神下 竜三,錦木 健二 -
下水汚泥のバイオ燃料化を促進する高度脱水プロセスの開発
片桐 誠之,アザディ 柔冶,竹谷 天晴 -
耐塩性シアノバクテリアにおける塩ストレスが及ぼす概日リズムへの影響
景山 伯春 -
高集積化酵素複合体を用いたCO2を資源とするエチレン生産
神藤 定生 -
糸状菌における鉄の恒常性維持機構 ―HapXと相互作用するタンパク質の探索と機能解析―
三浦 綾夏,原﨑 茜蓮,志水 元亨,加藤 雅士 -
低温乳酸発酵を施した食肉の血圧?血糖値上昇抑制効果について
林 利哉,川北 朗広,長澤 麻央 -
コウジ酸生合成に関わる機能未知酵素の機能解析
釣上 竜河,鈴木 大雅,加藤 雅士,志水 元亨 -
豊田産桑葉の機能性成分の食品利用に向けた特性評価 ―桑葉成分が製パン過程に与える影響について―
濱本 博三,鈴木 千尋,三國 この葉 -
暖温帯二次林に生育する落葉樹の展葉時期の種間差と葉形質との関連
長田 典之 -
廃瓦資材が食用サボテン栽培に及ぼす影響 ―生物学的栄養強化(Biofortification)に向けた廃材資源の有効性―
近藤 歩 -
ポリフェノールと多糖類を豊富に含む植物組織からのRNA単離法の開発
藤 茂雄 -
Mycobacterium aviumの抗菌薬に対する抵抗性のメカニズムの解明
打矢 惠一,加藤 蓮大,榊間 雅乃,輪島 丈明 -
原始タンパク質候補ペプチドの立体構造形成能に与えるβ-アスパラギン酸の影響
仲吉 朝希,加藤 紘一,藪 万有香,栗本 英治,小田 彰史 -
良好な食感を持つ口腔内崩壊錠型サプリメントの製剤設計
丹羽 敏幸,近藤 啓太 -
抗腫瘍化合物エリポエギンKによるヒト肺癌細胞株に対する増殖抑制効果の検討
柳澤 聖,中村 真理子,吉見 陽,築山 郁人,野田 幸裕 -
遺伝性骨系統疾患を引き起こす変異型キシロース転移酵素の活性測定
野原 若菜,山田 修平,水本 秀二 -
サイケデリックスの抗うつ作用に関する神経基盤の解明 ―外側中隔核におけるセロトニン5-HT2A受容体の役割―
衣斐 大祐,髙羽 里佳,間宮 隆吉,平松 正行 -
非小細胞肺がん治療薬のチロシンキナーゼ阻害薬がシトクロムP450 2J2酵素活性に及ぼす影響の解明
加藤 美紀,小島 綾華,灘井 雅行 -
アルキル化- 環化-異性化-3-aza-Cope カスケードによる縮環アミンの合成
坂井 健男,森 裕二 -
Haemophilus属菌における種を超えたキノロン系薬耐性の水平伝播
輪島 丈明,田中 愛海,打矢 惠一 -
メシチルヨードニウム塩を用いるスルフィド類の選択的S‐アリール化反応
武永 尚子 -
抗糖尿病薬による膵β細胞内RNA顆粒形成 ―糖尿病リスク評価系確立を目指して―
橋本 和宜,村田富保 -
国際共修リサーチセンター最終報告 ―セメスター留学における異文化感受性発達尺度とCEFRに基づいた考察―
西尾 由里,二神 真美,宮崎 新 -
教師の一人称視点映像記録を活用した授業分析 ―小学校国語の事例に基づいて―
谷口 正明,後藤 明史,平山 勉