大学概要【2024年度実施分】"留学×キャリア" 海外研修(留学)体験を就職活動にいかしていく取り組み

国際化推進センター

“留学×キャリア” 海外研修(留学)体験を就職活動にいかしていく取り組み
実施責任者:津村 文彦

短期間の研修でも海外という文化や言語の異なる“ストレッチゾーン”に身をおくことにより得られる力があります。その目に見えない成長を言語化することによって、学生が就職活動にいかすだけでなく、主体的かつ実行力のある人材へと成長することを期待します。
ワークショップでは国や研修内容の異なる参加学生が集まるため、そこでの出会いが新たなコミュニティを創出します。

ACTIVITY

渡航前ワークショップの開催(対面型)

2025/01/30

留学で身に付く能力?資質と、企業が新卒者に求める能力?資質との関連性を学びました。それ以外にも異文化の人達と接するときに知っておくと良いことや海外英語研修で、英語力を上達させる人達の共通点等を学び、最後に5人程度のグループにわかれ行動計画をたて、全員がグループの中で発表しました。
渡航前にしっかりとマインドセットができたと思います。

講師からの説明

熱心に学ぶ参加学生

帰国後ワークショップの開催(対面型)

2025/01/30

留学経験の成果を最大限に活かすためのワークショップを開催しました。渡航前ワークショップはインプットを中心に学習をしたが、帰国後はアウトプットを中心に行いました。留学の振り返りから自分の【強み】【弱み】【成長】【課題】を棚卸して、留学経験を“自信”から“確信”に変えることができました。

講師からの説明

グループワークを行う参加学生

オンラインワークショップの開催(オンライン型)

2025/01/30

長期留学(セメスター留学?交換留学)に参加する学生向けのオンラインワークショップを開催しました。帰国後、留学経験を学生生活やキャリアに活かすために 『留学前 ?留学中 ?帰国(研修)後』にやっておくべきことや海外研修で獲得した能力?資質(思考?行動変容)
を、帰国後の自分の人生に、どのように活かし、その後の自分の成果や成長につなげるかも重要であることを学びました。

オンラインワークショップ①

オンラインワークショップ?

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ