大学概要【2024年度実施分】日本の安全保障とその課題に向けた取り組み

外国語学部

日本の安全保障とその課題に向けた取り組み
実施責任者:萩藤 大明

日本の外交?安全保障的課題に取り組むため、基地ならびに官公庁への訪問を実施します。実地調査を通じて、課題を自ら発見し、課題解決の手法を学ぶことで、日本だけでなく英語など他言語を駆使して世界に発信?交渉できるコミュニケーション力を養います。


ACTIVITY

外務省沖縄事務所

2025/01/31

外務省沖縄事務所にて

日本の外交?安全保障的課題に取り組むうえで、2025年1月28日(火)に外務省沖縄事務所を訪問し、現役外交官から、日本政府の沖縄における取り組みについて、説明を受けました。参加学生は、卒論研究の説明も含めて自己紹介をおこない、代表学生からの発表を通じて、外務省の役割について理解を深めました。

米国海兵隊キャンプ?ハンセンの見学と在沖縄米国総領事館の訪問

2025/01/31

米軍基地にて

日本の外交?安全保障的課題に取り組むうえで、2025年1月29日(水)に米国海兵隊キャンプ?ハンセンを訪問し、在日米軍から見た日本や現地コミュニティとの交流、ならびに、歴史解釈について学習しました。また、在沖縄米国総領事館を訪問し、領事との対話を通じて、沖縄における米国の役割について学びを深めました。

防衛省航空自衛隊那覇基地の見学

2025/01/31

航空自衛隊那覇基地にて

日本の外交?安全保障的課題に取り組むうえで、2025年1月30日(木)に防衛省航空自衛隊那覇基地を訪問し、第9航空団司令兼那覇基地司令から、日本の南西方面における安全保障の現状について、説明を受けました。参加学生は、その後、機体見学に移り、実際に運用されている機体に触れ、現役パイロットと交流しました。

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ