経営学部/国際経営学科ゼミナール紹介

大西 幹弘ゼミ:多様なスキル習得をめざす

ネットワーク環境下でペーパーレスのゼミを行います。各自のHPを作成?UPします。産業組織論も、マスターします。また、財務を中心とした経営分析の共同研究を行い、公開ゼミで発表します。夏休み期間中には海外で国際交流を兼ねたゼミ合宿を行います。

桑島 薫ゼミ:異文化を知り、自文化を知る

人間と社会の関係を多面的にとらえることを通じて、現代に生きる我々自身について考えを深めます。また、分析し、文章を書く力を鍛えるとともに、国際社会の言語である英語力アップを目指します。

澤田 貴之ゼミ:日本、世界の企業経営

日本、世界の企業経営を論理的に考える能力を養います。

高山 晃郎ゼミ:現代金融の課題は何か

金融論の基本を修得し、その知識を応用して日本の金融市場の将来を考えます。金融論の基礎事項について、受講者が自ら説明できるようになり、学んだ知識を活かして、金融に関する書物を正確に読めることを目標にしています。

田中 武憲ゼミ:多彩な海外事情を理解する

企業の国際化?多国籍化にかかる諸問題を理論?実証の両側面から研究します。現在の日本と世界の企業?経済の動向やその行動原理,および課題や展望について理解できるようになります。

西垣 鳴人ゼミ:金融システムの進化を追跡する

日進月歩で進化する日本と世界の金融システム、その中で活躍するための知力と創造力を、最新の事例研究を通じて育んでいきます。

東田 明ゼミ:環境経営とは何か

企業はなぜ、環境問題や社会的責任に関する問題に取り組むのでしょうか。企業の環境問題や社会的責任に関する問題への取り組みから、企業と社会の関係について考えます。

堀川 新吾ゼミ:IT社会に生きる

人はどのようにデジタル化された会社?社会に生きるべきかを研究します。

村松 恵子ゼミ:人間の歴史を考え、現代を考える

今年度は、イスラエルの世界的歴史学者ユヴァル?ノア?ハラリ氏の『21Lessons』という本を輪読していきます。現代を21のテーマで考えていく内容です。今、我々はどういう時代に生きているのか、一緒に考えていきましょう。

山岡 隆志ゼミ:実践的なマーケティングを学ぶ

マーケティングに関わる実践的なテーマで活動します。産学連携、コンテストなど学外活動が豊富です。就活力を養成し、成果をだせる社会人に必要な知識が身につきます。マーケティングに関わることであれば、何でも研究します。デジタル?マーケティング、サービス、ブランド、広告?SNS、消費者行動、経営者が考えるマーケティング戦略、全てが研究テーマになります。

中川 宏道ゼミ:消費者行動を理解する

消費者行動論をテーマとするゼミです。売れる(売れない)という事象の背後にある消費者の購買メカニズムの解明を目指し、消費者行動論の理論を学びます。また、消費者と商品が出会う場である小売業の店頭に焦点を当てて、ID付きPOSデータの分析、店頭での行動観察調査やアンケート調査などを実施して研究しています。

山本 いづみゼミ:現代世界経済とビジネス

現代世界経済についての基礎知識を学び、現代世界経済がビジネスにどのような影響を与えているか、またビジネスが現代世界経済にどのような影響を与えているかを考察します。

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ