去る12月5日(木)、外国語学部の選択科目「現代の日本社会」(担当:鈴村裕輔准教授)ではゲスト講師を招いての特別講義が行われました。
原武史先生(明治学院大学名誉教授)による特別講義
講義の中では、江戸の日本橋を起点として大小の様々な街道が整備され、一元的な交通網が整備された江戸時代に対し、1872年に鉄道の運行が始まった明治時代は鉄道網の中心となるべき一元化された拠点がなかったこと、1914年に東京駅が開業したことで新たな中心地が形成されたことなどがお話されました。
また、1964年に東海道新幹線が開通したことで鉄道の高速化が始まるとともに、1972年の山陽新幹線の開業に代表される新幹線網の整備により、日本の多くの地域が新幹線を通して東京駅と結び付き、東京へのヒトの移動と一極集中が進むなど、新幹線の誕生が日本社会のあり方に大きな影響を与えたことも指摘されました。
最後は、現在建設中のリニアモーターカーも取り上げられ、さらなる鉄道の高速化が社会にいかなる影響をもたらすかという点が検討されました。
具体的な事例を参照しつつ進められる講義に、受講生は真摯な眼差しでノートを取るなど、充実した特別講義となりました。
「#日々の学び」の他の記事
#タグ一覧
- #中国
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!