大学概要【2021年度実施分】英語プレゼンを始めとする英語学習互助コミュニティの創出

外国語学部

英語プレゼンを始めとする英語学習互助コミュニティの創出
実施責任者:二神 真美

多様なプレゼンテーションから、英語を実践的に運用できるグローバル人材育成を目指しています。グローバルプラザでの活動や、Spelling Bee、多読、ブックリポートなどのコンテストなど授業の延長上にあるイベントを通じ対話と協働し、主体的な課題発見解決を促します。またZoomやYouTube動画でのプレゼンテーションでICT技術を身に着け、さらに、英語力の客観的測定としてTOEIC公開テストを受験します。

ACTIVITY

2021年度 前期 多読活動とSpelling Bee 活動

2022/02/03

 外国語学部では、グローバルな視点に立ち、多様なプレゼンテーションができることは、ディプロマポリシー(DP)にもある英語を実践的に運用営できる人材の育成につなげることができると考えている。特に、プレゼンテーションにおいては、ZOOMでの他大学との交流、YouTube動画などの作成などICTの知識と技術を身に着けることが出来る。また、グローバルプラザでの他学年と英語を使っての相互の学び合いを創設し、DPに沿った対話と協働を促し主体的な課題発見取り組みをすることとなる。
 その活動の一環として、コミュニティ形成の触媒となるようなSpelling Bee Contestや多読コンペなどの授業の延長上にあるイベントを通じ、学部生間の協働?互助学習を促進させることを目指している。2021年度前期においては、ReadingⅠ?Ⅲの多読活動において、全クラスの中でもっと多くの単語数を読んだ学生に対し、賞状と3000円の図書カードを授与した。受賞者は次の通りである。Reading I 半澤遥さん(1年生)414,551 words (担当:オグラ先生)。Reading III 青木颯汰さん(2年生)296,743 words (担当:ホール先生)。また、1年のWritingⅠにおいては、Spelling Bee Contestを各クラスで実施し、優勝者には、賞状と図書カード1000円が授与された。優勝者の皆さん。尾関美優さん (担当:ディキンソン先生)、藤澤昌穂さん (担当:マレー先生)、長坂もえさん (担当:ブライアン先生)、矢口萌さん (担当:オグラ先生)、留野愛理さん (担当:ジェイムス先生)、古市朱良さん (担当:児玉先生)、橋戸 優輝さん(担当:マレー先生)、良知明音さん(担当:西尾先生)、竹中愛実莉さん(担当:ウィキン先生)

(左から)Reading Ⅲ受賞者 青木颯汰さん 、Writing Ⅰ受賞者 尾関美優さん、藤澤昌穂さん、長坂もえさん

(左から)Writing Ⅰ受賞者 矢口萌さん、留野愛理さん、古市朱良さん

(左から)Writing Ⅰ受賞者 橋戸優輝さん、良知明音さん、竹中愛実莉さん

2021年度 後期 多読活動

2022/02/03

 外国語学部1年生から3年生までのReadingⅠ~Ⅴの授業では、様々なジャンルの多読用の英語の本を授業外で読むことが課題として課されている。多読のポイントは、自分の興味のある本で、辞書を使わず読めるレベルの本を選ぶことがポイントで、1週間のうち読んだ本の合計単語数が、5000単語から、15000語読むことが推奨され、前期、後期それぞれ、最低でも7万語、20万語に到達した学生は、成績のうち20%のスコアを獲得することになる。1年生から3年生まで取り組むと、60万語の多読本を読むことになり、かなりのauthentic な書物が読める力がついていると考えられる。
 後期はReadingⅡ(1年生)、ReadingⅣ(2年生)、ReadingⅤ(3年生)の各コースで、一番多くの多読本を読み、優秀賞を得た学生は以下の通りである。優秀学生には賞状と3000円図書カードが授与された。ReadingⅡ 1年生 水谷友香さん  427,781 Words(Ogura 先生)、ReadingⅣ 2年生 青木颯汰さん  316,958 Words (Hall 先生)、ReadingⅤ 3年生 杉本結芽さん  267,623 Words (Hall 先生)

(左から)水谷友香さん、青木颯汰さん、杉本結芽さん

2021年度 後期Spelling Bee Contestの実施とTOEIC受験

2022/02/03

 1年生のWritingⅠ?Ⅱでは、授業の最終日にSpelling Bee Contestを行っています。英語のスペルは音と文字が一致していない場合も多く、スペルが覚えにくい単語も多くあります。そこで、1年生のWriting の授業資料に、前期、後期それぞれ50単語ずつのSpelling Bee Word List の間違いやすいスペルの単語リストを覚えるよう準備して、各クラスでのContestに臨みました。2022年1月13日(木)のWritingⅡの最終授業でSpelling Bee Contestが行われ、優勝者には、賞状と1000円の図書カードが授与された。各クラスの優勝者は以下の通りである。
前川 凪波さん(James 先生)、鳥居 杏名さん(西尾先生)、林 ひなたさん(Murray先生)、
モレリ ジオバナさん(Brian先生)、深谷 奈未さん(Ogura先生)、大原 日瑛さん(Wicking先生)、山本 祥永さん(Dickinson先生)、渡辺 悠月さん(児玉先生)、中島 芳樹さん(山口先生)。
 
 2022年12月19日(日)には、本プロジェクトに関連して、3年生と4年生の英語力を測定するため、TOEIC IPテストが実施され、3年生72名、4年生52名が受験した。

(左から)前川 凪波さん、鳥居 杏名さん、林 ひなたさん

(左から)モレリ ジオバナさん、深谷 奈未さん、大原 日瑛さん

(左から)山本 祥永さん、渡辺 悠月さん、 中島 芳樹さん

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ