大学概要【2022年度実施分】英語プレゼンを始めとする英語学習互助コミュニティの創出

外国語学部

英語プレゼンを始めとする英語学習互助コミュニティの創出
実施責任者:二神 真美

外国語学部では、グローバルな視点に立ち、ZOOMでの他大学との交流、YouTube動画などの作成などICTの知識と技術を身に着け、多様なプレゼンテーション力を養成しています。グローバルプラザでは、他学年と英語を使っての相互の学び合いを創設、コミュニティ形成の触媒となるようなSpelling Bee Contestや多読コンペなど、授業の延長上にあるイベントを通じ、学部生間の協働?互助学習を促進しています。さらに、英語力の進捗度を客観的に測定するため、TOEIC公開テストを受験しています。

ACTIVITY

ReadingⅠ?Ⅲ ER Contest

2023/02/02

 外国語学部1年次、2年次の前期のReadingⅠ?Ⅲのクラスで、授業の課題の一環でExtensive Readingを行っています。学生は、グローバル?プラザ、図書館などで、自分の読みたい本を借り、200,000語を読むことを目標としています。学期末には、各学年で一番多くのワード数を読んだ学生に対して、賞状と副賞として図書カードを授与しています。今回は、Reading Iは士反 ケイト アンジーさんで506,302words(柳沢先生クラス)、Reading IIIは鶴田真子さんで 377,156 words(西尾先生クラス)読破されました。

賞状を手にする士反 ケイト アンジーさん(1年生)と柳沢先生

賞状を手にする鶴田真子さん(2年生)と西尾先生

WritingⅠSpelling Bee Contest

2023/02/02

 外国語学部1年次のWritingⅠの各クラスで、Spelling Bee Contestを行いました。誤りが多く覚えにくいスペルの単語50個について、学生たちは一生懸命覚えて練習して準備していました。やり方は先生が言った単語を学生たちはスペルをいい、全部正解した学生が優勝となります。優勝した学生には賞状と図書カードが授与されました。優勝者だけでなく学生全員がとても楽しんでいました。

賞状を手にして喜びの表情の柴田弘樹さんとディキンソン先生

賞状を手にする都築佑里さん(オグラ先生)

賞状と図書カードを手にする中條ひろなさんとギャスリー先生

お祝いのスライドの前で賞状と図書カードを手にする深津月那さん(マレー先生)

賞状と図書カードを手にする滝綾美さんと西尾先生

賞状を手にする坂本薫音とファロン先生

賞状と図書カードを手にする奥村梨乃さんとロジャーズ先生

ReadingⅡ?Ⅳ ER Contest

2023/02/02

 外国語学部1年次、2年次の後期のReadingⅡ?Ⅳ?Ⅴのクラスでは、前期に引き続いて、授業の課題の一環でExtensive Readingを行っています。学生は、グローバル?プラザ、図書館などで、自分の読みたい本を借り、200,000語を読むことを目標としています。学期末には、各学年で一番多くのワード数を読んだ学生に対して、賞状と副賞として図書カードを授与しています。ReadingⅡは、須田さくらさんで415,946ワード (ウィキン先生)、ReadingⅣは、木村友南さんで272,089ワード(マレー先生)、ReadingⅤは青木颯太さんで 373,802 ワード(西尾先生)です。大変頑張られていました。

賞状と図書カードを手にする須田さん(1年生)とウィキン先生

賞状と図書カードを手にする木村さん(2年生)

賞状を手にする青木さん(3年生)と西尾先生

WritingⅡSpelling Bee Contest

2023/02/02

 外国語学部1年次のWritingⅡの各クラスで、Spelling Bee Contestを行いました。誤りが多く覚えにくいスペルの単語50個について、学生たちは一生懸命覚えて練習して準備していました。やり方は先生が言った単語を学生たちはスペルをいい、全部正解した学生が優勝となります。優勝した学生には賞状と図書カードが授与されました。各クラスで大変楽しく取り組んでいました。

奥村梨乃さんとロジャーズ先生

賞状と図書カードを手にする村田龍久さん(オグラ先生)

磯貝結花さんとガスリー先生

大山璃紗さんと決勝に残った学生の皆さんとウィキン先生

杉原歩武さんと西尾先生

青山恭子さんとガラガー先生

賞状と図書カードを手に喜びの表情の深津月那さん(マレー先生)

林舞音さんとファーロン先生

賞状を手にする岩田和也さん(ディキンソン先生)

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ