大学概要学びのコミュニティ創出支援事業
ACTIVITY
-
犬山市立図書館の読書会、読書感想文講座、子ども司書... 人間学部
大学生の「本を読む」活動の推進
-
1月29日(水)中日新聞本社にある中部善意銀行で寄... 経済学部
折れた木製バットのアップサイクル企画を通じたSDG’s達成への参画
-
防衛省航空自衛隊那覇基地の見学 外国語学部
日本の安全保障とその課題に向けた取り組み
-
シンガポールのPBLでのさらなる成長と将来の進路の... 外国語学部
国際フィールドワークI(英語圏):東南アジアの英語通用国で実践する現地...
-
名古屋刑務所見学 法学部
「大志を抱け」自己実現セミナー
-
帰国後ワークショップの開催(対面型) 国際化推進センター
“留学×キャリア” 海外研修(留学)体験を就職活動にいかしていく取り組...
-
帰国後発表会 国際化推進センター
海外留学の素晴らしさを動画で伝えることによりグローバル人材を掘り起こし...
-
Christmas Party @Global P... 学部?部署共同
【国際化推進センター?キャリアセンター?経済学部?情報工学部】留学生に...
-
「探究Day」実行委員活動中 附属高等学校
学科、学年、クラスの壁を越えた探究活動 ~みんなで「探究Day」を創る...
-
プロジェクトの「壁打ち」をしてみよう 附属高等学校
アントレプレナーシップの育成による自律的キャリア形成支援
-
Ai GROW導入2年目 附属高等学校
高校IRと教育DXの推進
-
希少植物の生息環境管理活動(火入れ)への参加と北総... 農学部
生物環境を基盤とした持続型社会構築に向けた人材育成
現在支援中の事業
学部?部署共同
経営学部
経済学部
理工学部
農学部
薬学部
外国語学部
大学院理工学研究科
キャリアセンター
「SDGs(持続可能な開発目標)」とは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指すことを目的に、2015年の国連サミットで採択された世界共通の目標です。この目標は、世界が抱える社会?経済?環境に関する課題を解決するための17のゴールと169のターゲットから構成され、2030年を達成年限としています。
本学では、学びのコミュニティ創出支援事業をはじめとする教育研究活動を通じ、SDGsの達成に向けて積極的に取り組んでいます。