PLATFORUM

第二部 懇親会(活動ピッチ&交流会)レポート
PLATFORUM 2024

社会連携センター 社会連携フォーラム PLATFORUM 2024

「ゆるくつながり創り出す-リアルな場に集うことの価値-」をテーマに2024年11月28日(木)に開催したPLATFORUM。第一部では基調講演と事例発表、パネルディスカッションを行い、第二部ではリアルな場で起こるコミュニケーションの実践として懇親会を実施しました。その様子をレポートします。

“ゆるくつながり、創りだす、リアルな場”を
カタチにした懇親会

「PLATFORUM 2024」は、第一部をナゴヤドーム前キャンパス南館2階DS201教室にて行った後、第二部は会場を同キャンパス西館2階の「社会連携ゾーンshake(シェイク)」に移動しました。

「社会連携ゾーンshake」は、ナゴヤドーム前キャンパスの「キャンパスから地域へ、キャンパスから世界へ」というコンセプトを体現する場として、キャンパス設置と同時にオープンしました。広く地域や社会に開かれた交流の場として機能していましたが、コロナ禍を経て今後より良く利活用していくためには、アップデートが求められています。「社会連携ゾーンshake」にて、リアルな場に集うことの価値を模索するフォーラムの懇親会を開催することは、大きな意味をもっています。

懇親会は社会連携センター事務部長の乾杯の挨拶で幕を開け、はじめに学内外で活動する11の団体やサークル等によるポスター発表とショートピッチを実施。学生たちは限られた1分間の中で、趣向を凝らしたピッチを繰り広げ、自分たちの活動をアピールしました。さらに、フォーラムに参加した企業や自治体、市民団体等が飛び入りでピッチをする時間も設けられ、会場は大いに盛り上がりました。ピッチ後は、参加者がポスターや展示の前に集まり、学生から熱心に話を聞く姿があり、まさにゆるいつながりが生まれる場となりました。

第二部に集まったのは、本学の学生や職員、フォーラムの登壇者様、そして企業や自治体、NPO団体など総勢100名ほどの多様なメンバーです。偶発的に出会ったメンバーが一堂に会し、属性や世代を超えてつながり、新たな価値が創りだされていく。そんな期待をもてる懇親会となりました。

リアルな場に集い、学んだことは?
参加学生インタビュー

普段は情報工学部で情報系のものづくりについて学んでいます。今日は「まちづくり」や「場づくり」についての話ということで、学部とは全く異なる学びがあり新鮮でした。基調講演や事例発表で話題となった「エッジがあることが大事」「ゆるい場に人が集まる」という話は、納得感をもって聞いていました。大学の授業でも席は端から埋まっていくし、余白やゆるさがないと人が集まったりつながったりしづらいのではないかと実感しています。懇親会は、参加している映像制作コミュニティ「Artechs」のピッチがあったので参加しました。今後は、「Artechs」でも地域や企業と連携した活動を増やしていくつもりですので、今日の学びを生かしていきたいと思います。
西尾紋菜さん 情報工学部 情報工学科 2年

基調講演で飯田さんが紹介していたレイ?オルデンバーグ氏の著書「The Great Good Place」を読んだことがあり、興味深く話を聞きました。卒論でサードプレイスに関する研究をしたいと考えていて、たくさんのヒントをもらうことができました。武田さんの講演では、ビジネスの視点から場づくりの話をしていただいたことが印象的でした。サードプレイスに関わる人や団体はボランティアやNPOの場合が多く、場をいかにマネタイズするかという、これまで考えていなかった新しい発想を得ることができました。第二部の懇親会では、書くことで自己理解と言語化能力の向上を目指す「もじもじ」の活動を紹介するピッチにも挑戦しました。今後も“書くこと”を深堀するするユニークな活動をしていきます!
前田クリスチャン瑞貴さん 外国学部 3年

今日のフォーラムは、これまでの自分の学びや考え方とリンクする部分が多くありました。人はがんばりすぎると、がんばった分、失敗を許容できなくなり、失敗を許容できないと新しい挑戦のための一歩を踏み出すことができなくなるのではないでしょうか。がんばりすぎないようにがんばり、失敗してもいいという気持ちをもって、新たな挑戦をしていけるようになりたいです。
小島大輝さん 理工学部 メカトロニクス工学科 4年

懇親会で「MEIJO STARTUP CLUB」のピッチをしました。外部に向けてPRするのは初めての体験で、ポスターを作成したりピッチを考えたりする過程で、自分たちの活動を振り返ることができました。「MEIJO STARTUP CLUB」は、これまでリーダーシップやビジネスについて考えたことがないという学生でも気軽に参加できるコミュニティです。起業や組織開発に少しでも興味があれば、ぜひ一緒に学びましょう。
小島光流さん 法学部法学科2年

OTHER PROJECT